ライブ配信アプリで少額でもいいから稼ぎたいのに全然稼げない…
どの配信アプリが稼ぎやすいのかわからない…
そもそもどうやったら稼げるようになるの?
本記事はこのような悩みや疑問を解決する記事です。
※この記事にはアフィリエイト広告によるプロモーションが含まれています。
当サイトおすすめの稼げる配信アプリ3選!
サービス名 | ![]() ふわっち | ![]() Pococha | ![]() Spoon |
ダウンロード数 | 2億 | 255万 | 3000万 |
ラジオ配信 | あり | なし | あり |
ゲーム配信 | あり | なし | なし |
アーカイブ機能 | あり | あり | あり |
応援機能 | あり | あり | あり |
その他機能 | 飲酒、喫煙配信、 スター配信 | 遅延が少なく高画質 | ユーザーリクエスト 寝落ちタイマー |
公式サイト | \ここからダウンロード/ https://whowatch.tv/ | \ここからダウンロード/ https://www.pococha.com | \ここからダウンロード/ https://www.spooncast.net/ |
この記事でご紹介する「稼げない人の特徴」に当てはまらないように意識すれば、今稼げてない方もこれからライブ配信を始める方も稼げるようになりますよ!
なぜなら、配信アプリを活用してお金を得るためには、配信アプリとライバーとの相性や配信アプリで稼ぐ上でやってはいけないことなど、稼ぐためのコツがたくさんあるからです。
これらを知っているのといないのとでは、稼げる確率やスピードが大きく変わってきます。
記事前半では、配信アプリの概要と稼げない人の特徴を6つご紹介し、後半では、おすすめの配信アプリと稼ぐためのコツを7つご紹介するので、最後までじっくり読み込んでくださいね!
目次
信アプリとは?
はじめに、配信アプリの特徴についてご説明します。
配信アプリの特徴を把握することは、スムーズに配信を始められるだけでなく、稼げていない方が、稼げるようになるためには必要不可欠なので、しっかり理解しておきましょう。
配信アプリとは、配信者(ライバー)と視聴者(リスナー)がリアルタイムでコミュニケーションを取ることができるスマホアプリです。
Youtubeのように映像が編集されていたり、過去に撮影されたものではなく、現在撮影されている映像がリアルタイムでリスナーに届くので、ライバーと密にコミュニケーションを取ることができます。
アプリをインストールすることで誰でも始めることができ、ライバーがリスナーのコメントを読んだり質問に答えたりと、お互いのリアクションをその都度確認でき、ライバーとリスナーとの距離が近いことも配信アプリの特徴です。
信アプリで稼げない人の特徴6選

上記では、配信アプリの特徴とメリットやデメリット、稼ぐ方法についてご紹介しました。
特徴やデメリットを知っていると、次にご説明する「稼げない人の特徴」についての理解がスムーズになるので、ぜひ覚えておいてくださいね。
今から説明する稼げない人の特徴に当てはまらないように意識して配信すると、質の高いライブ配信を行うことができ、ファンが生まれる確率も大幅に上がるので、ぜひ実行してみてくださいね!
稼ぎたい気持ちがリスナーに伝わってしまう
配信アプリは本来お金を稼ぐツールではありません。他人と繋がりを持つことができ、自分のことを応援してくれたり、励ましてくれたり、時には叱ってくれたり。
自分の好きなことを共感してくれるリスナーと話したり遊んだり、とライバーとリスナーがお互いに幸せな気持ちになれるのが配信アプリです。
そのため配信アプリでは、稼ぎたいという気持ちがリスナーに伝わってしまうと、離れていってしまう傾向にあります。
あまりがっつきすぎず、純粋にリスナーとのコミュニケーションを楽しむのも、稼ぐために大事な要素です。
毎日配信をしていない
ライブ配信で稼ぎたいのであれば、リスナーが見ているいないにかかわらず毎日継続して配信をする必要があります。
なぜなら、認知度が低く、あなたの配信を見てくれる人の母数が少ないと投げ銭をしてくれるリスナーの割合もおのずと少なくなるからです。
たとえば、毎日同じ時間に配信をしているライバーといつ何時に配信するかわからないライバー、あなたはどちらの配信を視聴しやすいでしょうか。
間違いなく前者ですよね。
どんなに面白いライバーであっても、いつ配信されるかわからなければ偶然タイミングが合わない限り視聴するのは難しく、固定のファンはつきにくいです。
ライブ配信で稼ぎたいのであれば、できる限り毎日配信を心がけるようにしましょう。
配信時間が短い
配信時間は、可能な限り長くすることをおすすめします。
なぜなら、配信時間が短いと、配信をしていることをリスナーに認知されないまま配信を終了してしまう場合がありますし、配信をしていない時間は他のライバーにリスナーを奪われてしまう可能性が高まるからです。
例えば、1日8時間配信しているライバーは、8時間分リスナーに配信していることを認知してもらえる時間があり、視聴してもらえるチャンスも8時間分あります。
リスナーが8時間の中のどこかのタイミングで配信アプリに入ってきてくれれば、視聴してもらえるチャンスはありますよね。
ただ、1日30分しか配信していないライバーはそのチャンスが30分しかありません。これは本当に大きな差ですよね。
リスナーとの出会いを増やすためにもできるだけ配信時間は長くするように心がけましょう。
リスナーとのコミュニケーション不足
リスナーとのコミュニケーション不足はライバーが稼ぐためにはかなり致命的になりますので、できるだけコミュニケーションをとるようにしましょう。
配信アプリの醍醐味は、ライバーとリアルタイムでやりとりができることで、ライバーが自分のコメントに反応してくれたりするのをリスナーは楽しんでいます。
実際に、コメントしても一切読んでくれなかったり、自分の話ばかりするライバーで人気のある人を私は一度も見たことがありません。
リスナーとコミュニケーションをとることは、配信アプリで稼ぐ上で必須ですので必ず意識して、配信しましょう。
アイコンが適当
アイコンは、新規のリスナーがどのライバーの配信を視聴するかを決める要因のひとつです。
その理由は明白で、顔がはっきり見えたり、配信しているジャンルが一目でわかるアイコンであれば、リスナーの興味を引くきっかけになり、視聴につながる可能性が上がるからです。
もう少し噛み砕いてご説明すると、顔がぼやけていたり影ができていたりとはっきりあなたの顔が見えない場合、あなたの顔がタイプで、本来であれば視聴してくれていたはずのリスナーを逃すことになります。
ジャンルも同様で、せっかく同じ趣味のリスナーを獲得できるチャンスがあるにもかかわらず、何を配信しているかひとめでわからなければ、一瞬でスクロールされて目に止まることもないでしょう。
そもそもアイコンが適当に作られていると、リスナーもその方の配信を見ようという気になりませんので、チャンスを失わないためにも、ぜひアイコンにはこだわりを持つようにしましょう。
顔出しをしていない
顔出しをしていないと、せっかくの配信アプリの醍醐味であるリスナーとの距離の近さが半減してしまいます。
なぜなら、顔出しをしていなければ、ライバーの表情や反応を確認することはできないですよね。
たとえば、声だけしか配信していないライバーにあなたのコメントを読んでもらえたとします。
もちろん嬉しいでしょうし、声色で相手の感情もある程度は把握できますが、顔や表情がわかって、表情変化を楽しめた方が何倍もライバーとの距離を近く感じることができますよね。
あなたのコメントで笑ってくれたりと、リアルタイムで表情の変化が見れるのも配信アプリの醍醐味のひとつですので、どうしても事情があって顔出しできない人以外は顔出しすることをおすすめします!
配信アプリで稼ぐためのコツ

配信アプリで稼ぐためには、がむしゃらに頑張るのではなく、するべきこととしてはいけないことをしっかり意識して配信する必要があります。
これらを意識するかしないかでは、稼げるかどうかが大きく変わってくるので、今からご説明するコツをしっかり意識して配信するようにしましょう!
配信アプリで稼ぐためのコツは主に7つあります。
- ターゲットを絞る
- 自分の強みを理解する
- 配信時間と配信日を固定する
- リスナーに対してリアクションをとる
- 自分のやりたいことや夢をリスナーに伝える
- SNSを利用する
- リスナーになってみる
上記7つが配信する際に、意識して欲しいコツです。
ひとつずつ詳しくご説明していきますね!
ターゲットを絞る
配信アプリで稼ぐためには、ターゲットを絞る必要があります。
なぜなら、配信アプリのリスナーには、老若男女さまざまな人がいて、性別や年齢だけでなく、職業や趣味、好みなどひとりひとり違い、全てのリスナーをファンにすることは不可能だからです。
そのため、全体ではなくターゲットを絞って、自分にとって有利な層に向けて配信することが稼ぐ上でかなり重要になります。
たとえば、あなたが稼ぐために配信アプリをはじめたのであれば、投げ銭をたくさんもらう必要があります。
学生をターゲットにするよりも、ある程度収入の見込みがあり、投げ銭をしてくれる可能性が高い社会人や大人に向けて配信する方が、稼げる確率はかなり上がります。
あなたの配信を視聴してくれるペルソナを作ると、さらに具体的にターゲットを絞ることが可能なので、本気で稼ぎたい方はぜひ参考にしてください。
ペルソナについて詳しく知りたい方は、こちらの記事で詳しく説明されているのでぜひ!
自分の強みを理解する
上記で「ターゲットを絞る」必要性についてご説明しましたが、ターゲットを絞る上で「自分の強みを理解する」は非常に大事になります。
なぜなら、自分の強みを理解していないと、どのようなリスナーに向けて配信することが一番効率よく稼げるのかわからないからです。
たとえば、あなたは男性で、一番の強みがおしゃべりが上手いことだとします。
誰からも好かれて、あなたが話せばみんなが笑顔になり、元気が出る。そんな素敵な人だとしましょう。
ただ、あなたは強みを理解せず、趣味である歌を歌ったり、ダンスをしていたら非常に勿体無いですよね。
ターゲットも歌好きやダンス好きの人になってしまい、せっかくおしゃべりが上手いのに、全く発揮されず宝の持ち腐れになってしまいます。
もちろん、歌手になりたいなどの夢があるのであれば、歌を披露することは大正解です。
ただ、稼ぐと言うことが配信アプリをする上での目的なのであれば、自分の強みをしっかりと理解し、その強みを存分に活かせるターゲットを選定することではじめて稼げるようになることをきちんと理解しましょう。
配信時間と配信日を固定する
配信時間と配信日の固定は、根強いファンを作るために絶対にすべきことで、稼ぐためには毎日配信を継続し、配信時間を固定にすることが大前提です。
なぜなら、曜日で固定にしてしまうと配信曜日に都合が合わないリスナーを逃してしまうことにつながりますし、何より新規で出会えるリスナーをみずから制限してしまうからです。
さらに、これらは「配信アプリで稼げない特徴」の部分でも少しご紹介しましたが、配信時間と配信日をバラバラにしてしまうと、あなたの配信をみたいリスナーがいても、どのタイミングで配信アプリを開けば視聴できるかわかりませんよね。
ただ、毎日配信はどうしてもできない方もいらっしゃるでしょう。
そういう方は、配信日と配信時間を必ず固定しましょう。
配信時間と配信日を固定にすると、あなたの配信予定に合わせてリスナーは「その時間は用事入れないでおこう」や、「この日はダメでも、次の配信日は視聴したいから、空けておこう」など、あなたに予定を合わせることができます。
あなたに興味を持ってくれたのに、次はいつ配信するのかわからないから、せっかくのリスナーが離れてしまった、というもったいないことを起こさないためにも、配信日と配信時間を固定することを心がけましょう!
リスナーに対してリアクションをとる
リスナーに対してリアクションを取ることは、ライバーが配信中に一番意識すべきことで、これができていないとリスナーはまず継続して視聴してくれません。
こちらも上記の「リスナーとのコミュニケーション不足」の部分で少し触れましたが、リスナーはライバーとのコミュニケーションを目的として、配信アプリを利用していることがほとんどです。
リスナーが送ったコメントをライバーが読んでくれたり、笑ってくれたりとリアクションをとってくれることを楽しみに配信を視聴します。
なのに、リスナーのコメントを一切読まず、自分の話ばかりしていたら何のために配信アプリを利用しているかわからなくなりますし、そんな人の配信を見るくらいなら、他のライバーの配信を見にいきますよね。
リスナーはライバーとのコミュニケーションを求めているということは必ず忘れないようにしましょう。
- 配信を見にきてくれた人の名前を呼んで、ありがとうと言う。
- 初めて見にきてくれた人を覚えておく
この2つをするだけで、リスナーは「私を見てくれている」と言う気持ちになり、質問しやすくなったりアットホームな雰囲気を作ることができるので、コミュニケーションに自信がない方はぜひ実践してみてください。
自分のやりたいことや夢をリスナーに伝える
自分のやりたいことや夢をリスナーに正直に伝えるのも稼ぐためのコツの一つです。
なぜなら、応援しているライバーが夢を正直に伝えることで、少しでも力になりたいと思い、「投げ銭」をしてくれる可能性が高まるからです。
実際に、「私は絶対にお笑い芸人になりたいからみんな協力してね!」と配信中に伝えると、「頑張って!」や「生活費の足しに使って」と投げ銭をもらえることがあります。
また、配信アプリには、投げ銭の額によってランキングが決まるイベントが定期的に開催されます。
そのため「ランキング1位を絶対に獲りたい」と伝えると、根強いファンは自分の力でランキングの順位を上げようと、高額の投げ銭をしてくれることもあるでしょう。
あなたが本気で努力していれば、ファンも投げ銭というかたちで夢を応援してくれるので、夢や成し遂げたいことをリスナーの前で公言するのも、配信アプリで稼ぐためのコツのひとつです。
ただ、注意も必要で、あまり夢をアピールすると投げ銭を求めていることが露骨になってしまい、リスナーが離れてしまうことがあるので、謙虚な姿勢を忘れないようにしましょう。
SNSを利用する
SNSを利用することで、配信アプリ外でもリスナーとつながることができ、より濃くリスナーとコミュニケーションを取ることができるので、稼ぎたいのであれば、SNSを利用することを強くお勧めします。
SNSを利用するメリットは主に3つあり、
- 配信以外でファンやリスナーとコミュニケーションが取れる
- 自分を認知していない人にアピールできる
- 業務連絡ができる
以上3つについて詳しくご説明します。
配信の時間外でファンやリスナーとコミュニケーションが取れる
配信アプリのみをしていると、配信時間以外にファンやリスナーの方とコミュニケーションを取る時間がほとんどなくなってしまいます。
SNS上でリスナーにコメントを返したりすることで、配信ではコミュニケーションが取れなかった方とも、接点を作ることができます。
あなたが何気なく返したSNS上のコメントも、リスナーやファンにとってはとても嬉しい出来事になり、次回の配信で「この前SNSでコメント返してくれてありがとう」と投げ銭をしてくれるなんてこともあります。
ぜひ、配信外でもファンとのコミュニケーションを大切にしましょう!
自分を認知していない人に自分の存在を知ってもらえる
認知度を高めるためのツールとして、ライバーに強くおすすめするSNSは「Twitter」です。
なぜならTwitterには、リツイートとよばれる拡散機能があり、フォロワーがあなたのツイートをリツイートすると、あなたのフォロワーのフォロワーにツイートを届けることができ、あなたのことを知らない人に認知してもらえる可能性があるからです。
あなたのツイートを見て、興味を持ってくれて配信に訪れてくれることもあります。
ライバーにとって認知度を上げることは、稼ぐことに直結する重要項目ですので、配信以外の時間に認知度を広げることができるTwitterは非常におすすめです!
業務連絡ができる
配信時間が固定ではない方は、配信時間をリスナーに伝えることができ、普段なら配信する日に予定が入ってしまい、配信できなくなった場合にもそのことを伝えることができます。
SNSをしていないと、連絡することができず、いつもどおりの時間に予定を開けて配信を待ってくれるリスナーがいて悲しい思いをさせてしまうので、連絡する手段としてもSNSを利用するようにしましょう!
上記3つは全て配信アプリで稼ぐことにつながるので、ぜひSNSを利用しましょう!
リスナーになってみる
リスナーになってみるというのは、「人の振り見て我が振り直せ」です。
自分がライバーとして必死にやっていると、リスナーの気持ちが置いてけぼりになってしまうことがよくあります。
リスナーは何をすれば喜ぶのか、何が楽しいのかを学ぶには、実際に自分がリスナーとして他のライバーをみにいくのが最も効果的です。
他のライバーを見て、いいところは盗んで悪いところは自分に当てはまっていないか確認し、当てはまっていれば反省して直す。
これを繰り返すことで、リスナーの気持ちを理解できない独りよがりなライバーにならずにすみ、ファンもつきやすくなります。
リスナーの気持ちを理解して配信すると言うことは、簡単そうに聞こえますが、できていないライバーも数多くいるので、しっかりリスナーに寄り添って、他のライバーと差をつけましょう!
以上7つが配信アプリで稼ぐためのコツです。
稼げるようになるためには、他の人気のライバーが当たり前にしていることをする必要があり、上記7つも人気ライバーは意識して行っていることばかりなので、しっかり意識するようにしましょう。
配信アプリのメリット・デメリット
配信アプリのメリット

ここでは、ライバーとしての配信アプリのメリットをご紹介します。
メリットは
- 時間や場所に制限がなく、スマホ1台あればできる
- ローリスク、ハイリターン
- 楽しく稼ぐことができる
という点です。
1つずつご説明していきますね。
時間や場所に制限がなく、スマホ1台あればできる
ライブ配信は、スマホさえあれば24時間配信可能です。
日中は忙しいサラリーマンやOL、夜勤勤務のフリーターなどまとまった時間を空けることができない方でも、時間に縛られず自由に配信することが可能であることは「配信アプリ」の魅力の1つです。
仕事の合間に休憩室で。大学帰りにカフェで。など、どこにいてもスマホ1台あればリスナーと繋がることができます。
「深夜4時にやっても誰も見てくれないんじゃない?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、配信アプリのリスナーにはさまざまな職種の方や、生活スタイルの方がたくさんいます。
もちろん時間帯により賑わいに偏りはありますが、どの時間にも一定のリスナーはいますので、ぜひ都合の良い時間に配信してくださいね!
ローリスク、ハイリターン
FXや株、物販ビジネスなどネットビジネスには資金を必要とするものがほとんどですが、配信アプリには資金は一切必要ありません。
お金を失うことは一切ないので、誰でも簡単に安心して始められるのはかなり魅力的ですよね。
さらに、後ほど詳しく説明しますが配信アプリには「投げ銭」と呼ばれる機能があり、高額の投げ銭をしてくれるファンがつけば、稼げる金額も一気に上がります。
始めたばかりだから稼げないなんてことはなく、配信アプリを始めて1日で大金を稼ぐことも可能というまさにローリスク、ハイリターンなので配信アプリは本当に夢のあるツールですよね。
楽しく稼ぐことができる
好きなことを配信して、自分に興味を持ってくれたリスナーとコミュニケーションをとることができ、応援してくれたり励ましてくれたりと、こんなに楽しくお金稼ぎができるのは、配信アプリしかないでしょう。
もちろんお金を稼ぐにはファンを獲得することが絶対条件なので、ターゲット層や効率の良い配信時間を考えたりと、配信以外の時間でも分析などの努力は必須になり、楽に稼げない場合もあります。
ただ、楽と楽しいは全くの別物で、自分の好きなことを配信し、興味を持ってくれた方から応援のかたちでお金をいただけるなんて、これほど楽しいことはないですよね。
配信アプリのデメリット

配信アプリにはたくさんのメリットがありますが、デメリットもあります。
デメリットは主に3つあり、
- 身バレをする可能性がある
- 実働時間でしかお金は稼げない
- やり直しができない
という点です。
これらは人によってはあまり気にしないという方もいるかもしれませんので、あくまで「デメリットになりうる点」という認識で見てもらえたらと思います。
どれも意識していないと後悔に繋がる可能性もありますので、さらっとでも目を通しておきましょう!
身バレをする可能性がある
配信アプリで行うライブ配信は「顔出し」で行われることがほとんどです。
なぜなら、密にコミュニケーションを取れることが醍醐味の配信アプリで顔を出さず配信するより、顔を公開して配信した方がリスナーは親近感や安心感を抱きやすいからです。
顔出しで配信していると、昔の知人が閲覧しにきてバレるなんてことは大いにあり得ます。
さらに、配信中の失言によって住んでいる地域がバレたりすることもあるので注意を払って発言する必要があります。
実働時間でしかお金は稼げない
最近のネットビジネスでは「不労所得」が注目されています。
Youtubeやブログなどは過去に作った動画や記事が資産になり、数ヶ月経ってもお金を生み出しますが、配信アプリにはそのようなことが起こることはありません。
配信アプリでお金を得る方法は「投げ銭」や「案件」など、どれも実動に伴ってお金が発生するので、たとえ日本1人気のライバーになったとしても、配信せずにお金を稼げることはないのです。
やり直しがきかない
配信アプリのライブ配信はリアルタイムで行われるためハプニングが起きてしまう場合があります。
Youtubeのように、自分が気に入らない部分は編集してリスナーには見せないということはできないので、発言や行動には十分に気をつける必要があります。
ひとつの失敗でリスナーが離れてしまうこともあり、最悪の場合炎上してしまい、ライバーとしての人生が終わってしまうこともあるでしょう。
リアルタイムでの配信はリスナーとの距離が近いというメリットがある反面、このようなデメリットもあるので念頭に置いておきましょう。
配信アプリで稼ぐ方法

配信アプリでお金を稼ぐ方法は主に2つあります。
- 投げ銭をしてもらう
- 案件をもらう
ひとつずつ丁寧にご説明していきますね。
配信アプリで稼ぐためには、どのような方法があるのかをしっかり理解する必要があるので、しっかり目をとおしてくださいね!
投げ銭をしてもらう
投げ銭とは、名前のとおりリスナーがライバーにオンライン上でお金を投げる行為です。
Youtubeの「スーパーチャット」のように、投げたお金の金額がそのまま表示されるものもあれば、購入した金額に合わせて演出が変わる「ギフト」と呼ばれる投げ銭のかたちを使用する配信アプリもあります。
投げ銭のかたちは、配信アプリによってさまざまですが、リスナーが配信上で応援しているライバーに送るプレゼントが「投げ銭」です。
この投げ銭がライバーが配信アプリでお金を稼ぐ一般的な方法です。
あなたを応援したいと思うリスナーがいれば、投げ銭をしてくれる可能性がありますので、始めたばかりの方でも収入を得ることができます。
配信アプリでなかなか稼げない方は、まず投げ銭をしてもらうことを目指しましょう。
案件をもらう
案件とは、企業が配信中に「商品の紹介」や「企業の宣伝」をライバーにしてもらうことを指します。
配信アプリには、案件をメインとして収入を得ているライバーもたくさんいて、一回で稼げる額は案件にもよりますが、一回の投げ銭よりも多い場合がほとんどです。
案件をもらうには、「有名なインフルエンサー」になるか「ライバー事務所」に所属するかの主にふたつの方法があります。
企業は、その商品を売るためや企業の認知度を上げるためにライバーに案件を依頼します。
なぜなら、全く人気がなく、毎回視聴者が少ないライバーに依頼しても商品が売れる可能性は限りなく低いからです。
また、案件を受けるには企業側がこの人に依頼すれば、自社商品は現状より売れると思ってもらう必要があり、ある程度の人気が必要になってきます。
そのため、個人でライバーをしている人にはなかなか案件依頼はこず、ライバー事務所に依頼する企業がほとんどです。
ライバー事務所に所属すると、ライバーにあった案件を紹介してくれるので、企業にとっても有益ですし、探す手間を省くことができますからね。
案件で稼いでいきたいと考える方は、ぜひライバー事務所に所属することも頭に入れながら活動していきましょう。
稼げない人におすすめの配信アプリ7選
現在、ライブ配信はかなり人気で、多くの配信アプリがあって、どのアプリを使えばいいのか迷ってしまいがちですよね。
配信アプリをはじめてもなかなか稼げず、「他の配信アプリの方が稼げるのでは?」と考えてしまう人もいるのではないのでしょうか。
ここでは、配信アプリを始めたばかりの方やなかなか稼げない人にお勧めできる配信アプリを3つご紹介します!
それぞれの特徴やメリットをご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
ふわっち
ふわっちは株式会社A Inc.が運営する配信アプリで、他の人気のある配信アプリのリスナーの年齢層が10歳代〜20歳代と低いのに対して、ふわっちのリスナーの年齢層は20歳代〜40歳代とかなり高めです。
そのため、投げ銭の額も他の配信アプリに比べ高い傾向にあります。
また、ふわっちには始めたばかりの方でもリスナーに視聴してもらえるように「うさぎカテゴリ」と呼ばれる仕組みを設けています。
うさぎカテゴリとは、現在までの配信時間が300時間以上で、同時に視聴したリスナーが15人以下の場合にライバーが利用できるシステムです。
このうさぎカテゴリを視聴しているリスナーは、投げ銭に使えるアイテムを毎日無料でもらえるので、なかなか稼げないライバーにとって投げ銭がもらえる機会がかなり増えますよね。
ふわっちは、後ほどご紹介する2つのアプリに比べ、ユーザーは少ないですが、初心者に優しいシステムがあり、投げ銭の額も高いリスナーが多いので、はじめたばかりの方にも夢がある配信アプリです。
Pococha(ポコチャ)
Pocochaは、株式会社DeNAが運営している日本発の配信アプリで、他の配信アプリと比べ有名人や人気のライバーが少なく、固定の推しライバーを持っていないリスナーが多いです。
そのため、他の配信アプリに比べ、ライバーとして始めたばかりの方も固定のリスナーを獲得しやすいのがPocochaの魅力のひとつです。
また、Pocochaでは、アプリをダウンロードすると、はじめに投げ銭をするためのコインが無料でもらえるほかに、ダウンロードしてしばらくの間、ログインボーナスとして、投げ銭用のコインがもらえたりと、無課金でもリスナーが楽しめる仕組みになっています。
そのため、投げ銭をしてくれるリスナーが多く、ライバーとして始めたばかりの方でも稼げる可能性が他のアプリに比べて高いので、初心者ライバーに強くおすすめできる配信アプリのひとつです。
Spoon(スプーン)
Spoonは音声ライブ配信アプリで、誰でも声だけでライブ配信や音声投稿CASTができます。Spoonでは様々な音声コンテンツがあり、ラジオ風配信、寝落ち配信、雑談配信、音楽、声劇などを楽しむことができます。
Spoonでは投げ銭としての役割の「スプーン」を視聴者から受け取ることができます。1スプーン=約4円で換算され、還元率は約40%とされています。月間1位(2023年4月)の配信者が獲得したスプーンで換算してみると、獲得したスプーンは1,021,090スプーンで、これを円に換算すると4,084,360円になります。
ただし、これはあくまでトップ配信者の報酬です。初心者がすぐにここまで稼げるようになるわけではありません。
Spoonで稼げる配信者になるためには、人気の配信者や運営のおすすめCASTの配信内容を研究して自分の配信に取り入れてみましょう。
以上3つが稼げない人におすすめする配信アプリです。
それぞれのアプリに特徴があり、それぞれ初心者ライバーに優しいメリットがあるので、自分の配信スタイルや目標、相性などを吟味して一番稼ぎやすいと思えるアプリを選びましょう!
IRIAM(イリアム)
IRIAMは、静止画イラストをAIの力で動かし、キャラクターになって配信できるキャラライブ®アプリです。配信者はイラストを1枚用意するだけで、顔出しなしで配信ができます。毎日5000配信以上が配信されていて、業界初の「モーションライブ方式」を搭載し、低遅延、低通信量、高画質を実現しています。
IRIAMでは視聴者の投げ銭の他に、運営から報酬としてダイヤを受け取ることができ、1ダイヤ=1円としてIRIAMポイントに交換したり換金したりすることができます。しかし、このダイヤを受け取るにはIRIAMから収益化の承認を受ける必要があります。
収益化の申請には「15時間以上配信・10日以上配信・累計獲得ポイント5,000pt以上」の3つの条件が必要になります。またダイヤは配信のランクに応じて獲得できる数があり、種類は応援ダイヤと時間ダイヤがあります。
まずは収益化の申請条件を達成できるように、継続した配信と投げ銭をしてもらえるような配信を目指しましょう。
収益化やダイヤについての詳しい情報はIRIAMの公式サイトを確認してください。
ピカピカ
ピカピカは、初心者でも簡単に操作ができる音声ライブ配信アプリです。顔出しをしなくても声だけの配信で日常や特技を披露することができます。配信方法は自由自在で、声劇、質問ボックス、コラボ、コール、早押しソングなど様々な機能で配信を盛り上げることができます。また、写真や動画をシェアしたり、DMやチャットでコミュニケーションを取ったりすることもできます。
さらに、ピカピカでは、人気声優事務所や会社との公式番組や企画に出演チャンスもあり、オリジナルの音声広告に出るチャンスもあります。配信者はたくさんの人に自分の声を届け、有名になることもできます。
ピカピカの投げ銭はギフトといい、視聴者から配信中にもらったギフトをAmazonギフト券に換金することができます。還元率は約20%で、換金の最低出金額は2000円以上からになるので最低でも10,000円分のギフトの獲得が必要です。
ライブ配信の他にも、音声投稿、動画投稿からでもギフトが受け取れるので積極的に独自のコンテンツを共有するようにしましょう。
17LIVE(イチナナ・ワンセブンライブ)
17LIVEは、全世界5000万ユーザーが利用するライブ配信アプリで、歌・パフォーマンス、雑談、ゲームなど、好きなことを好きな時間に誰でも楽しめます。人気アーティストやタレントも配信しているので、様々なライバーたちとも気軽に交流できます。
アプリ内では毎月色々なイベントを開催していて、上位入賞者には豪華プライズ(特典やプレゼント)が用意されています。このプライズには収益として換金できるものもあるので、定期的にライブ配信をして、ファン・フォロワーを増やして応援してもらい入賞を目指しましょう。
17LIVEでは、初配信・新人期間のライブ配信がとても重要です。なぜなら、トップ画面の目立つ場所に「初配信」「新人」カテゴリとして表示されるため新規リスナーの目に留まりやすくなっているからです。この期間は1回あたりの配信時間を長くとって新しい訪問者を増やしましょう。
リスナーがライブ配信を見続けるか否かを判断する速度は2秒ほどと言われているので、配信の「第一印象」で新規リスナーの心を掴むような「映える配信づくり(画角・カメラ目線・清潔感のある身なり・背景)」を心がけてください。
順調にリスナーを増やしていくと投げ銭をもらえるようになります。この投げ銭が配信者の報酬になりますが、受け取った投げ銭が全て還元されるわけではありません。正確な還元率は公式からは発表されていませんが、一般のライバーより17公式承認ライバーの方が高いと言われています。
17LIVEの公式サイトでライブ配信者向けに配信のアドバイスがたくさん紹介されているのでチェックしてみてください。
BIGO LIVE(ビゴライブ)
2つ目におすすめする配信アプリは「BIGO LIVE(ビゴライブ)」です。
BIGO LIVEは約150以上の国や地域で4億人以上のユーザーを誇るシンガポール発の配信アプリで、このアプリをオススメする理由は、他の配信アプリと比べ利用者が圧倒的に多く、ファンを作りやすいからです。
BIGOLIVEにはひとりで配信するのではなく、「マルチゲスト配信」と呼ばれる他のライバーと共同で配信する方法があり、お互いのファンを共有することができます。
マルチゲスト配信を利用することで、自分を認知していないリスナーにアプローチすることができるのでファンを作りやすくなります。
また、ライバー同士で投げ銭の金額を競う「PK配信」と呼ばれるイベントもあり、応援してくれるファンがいることで、高額の投げ銭も期待できるでしょう。
なかなか稼ぐことができていないライバーや初心者ライバーもユーザーが多く、まだまだ推しを持っていないリスナーもたくさんいるBIGOLIVEはかなり稼げていないライバーに優しい配信アプリです。
以上が稼げない人におすすめする配信アプリです。
まとめ
この記事では、稼げない人の特徴や稼ぐためのコツをご紹介しました。
まとめると、
- 稼ぐためには、リスナーとのコミュニケーションが大事
- 稼げない人の特徴をひとつずつ理解し、改善することが稼げるようになるための近道
- 自分の強みを理解し、ターゲットを明確にして届けるべき人に配信する
- 自分に合った稼ぎやすい配信アプリを利用する
自分のことを理解し、リスナーが求めることを意識することでリスナーに寄り添った配信ができるようになり、あなたのことを応援してくれるファンも少しずつついてくれるようになりますよ。
いきなり全部を変えようとせず、ひとつずつ稼げない人の特徴から脱却し、少しずつ稼げないライバーから稼げるライバーに変わっていってくださいね。
今回の記事を参考に、配信アプリで稼げるようになってくださいね!