13 min
育児日記アプリ おすすめ_アイキャッチ

おすすめの育児日記アプリ7選をご紹介!特徴や選び方を徹底解説

赤ちゃんや幼い子どもの成長を手軽に記録できる育児日記アプリについてご存知でしょうか?

利用してみたいけれど種類が多くてどれを選んだら良いのか迷っている人もいるでしょう。

この記事ではおすすめの育児日記アプリ7選をご紹介し、それぞれの特徴や使い方についても詳しく解説していきます。

また自分に合う育児日記アプリの上手な選び方やメリットについてもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

育児日記アプリとは

赤ちゃんや幼い子どもがいる人の多くは、成長を記録したり子どもの健康を守るために育児日記をつけています。

しかし育児や家事に追われ忙しい毎日を送るなかで、時間を見つけて日記をつけ続けるのは簡単ではありません。

そんな忙しい親たちをサポートしてくれるのが育児日記アプリです。

スマホにインストールしておくだけで、ノートや筆記具も不要でいつでもどこでも手が空いた時や思い立った時に手軽に記録をつけることができます。

育児日記アプリにはさまざまな種類があり、搭載されている機能も多種多様です。

自分に合うものを見つけて賢く活用することで、育児の不安や負担を軽くし、子育てを少しでも楽しめるように支えてくれる心強いツールになるでしょう。

育児日記を利用するメリット

まだ利用したことがない人は、育児日記アプリを使うことにはどのようなメリットがあるのか気になっているでしょう。

育児アプリを利用することのメリットはたくさんありますが、ここでは以下のような6つのポイントを取り上げます。

  • 記録の管理が楽でつけ忘れも防げる
  • 子どもの成長記録を共有できる
  • 写真を保存できる
  • 授乳の時間を知らせてくれる
  • スケジュール管理ができる
  • 音声による記録ができる

記録の管理が楽でつけ忘れも防げる

育児日記アプリなら家でノートを広げてちまちま書き込んでいく手間を省くことができ、思い立ったらいつでもどこでも記録できます。

またスマホはほとんどの人がいつも持ち歩くものですので、ノートなどと比べて記録のつけ忘れを圧倒的に減らせるでしょう。

ノートや手帳で育児日記をつける場合、記録する内容が多ければ多いほどノートの数が増えて保管場所を取られますし、過去の記録を振り返るために該当箇所を見つけるのにも一苦労かも知れません。

その点育児アプリは全ての記録をスマホ内にデータとして保管できるので場所を取らず、検索機能で過去の記録もすぐに見つけられます。

子どもの成長記録を共有できる

夫婦で協力し合って育児をしている場合、授乳の時間やおむつの交換などについて必要な情報が共有できると、役割分担や交代のための伝達がとてもスムーズにおこなえます。

また職場やその他の外出先などどこにいても育児日記を確認できて安心です。

夫婦のどちらか一方だけが育児を担当し管理するのではなく、情報をお互いに共有することで、どちらもが育児に参加し協力しやすくなりますし悩みや問題点、改善点なども把握できます。

さらに離れた所に住んでいる祖父母などの親戚や、単身赴任のパパともリアルタイムで子どもの成長を共有し見守ってもらうことができます。

忙しい育児の合間に、子どもの日々の成長を電話やメールなどで報告する時間を見つけるのはなかなか難しいかも知れませんが、育児日記アプリなら自分が記録することで相手は好きな時に自由に情報が得られますのでどちらにとっても負担が少なくとても便利です。

写真を保存できる

育児アプリの別の大きなメリットは、手軽に写真も保存できることです。

育児の記録をつける際にその日の出来事や子どもの様子を写真付きで残せると、成長が一目で分かりますし後から見返すこともできます。

ただ、ノートでの育児日記の場合、写真を張り付けるとなると現像に出したりプリンターで印刷し張り付けるという手間がかかりますし、ノートもかさばってしまいます。

その点育児日記アプリならスマホひとつで全て完結しますし、日記を子どもの成長アルバムにすることもできて大変便利です。

また多くの育児日記アプリでは単純に写真を保存できるだけでなく、いろいろなフレームで飾りつけたり、別で注文してアルバムやポストカードを作成できるものもあります。

育児日記とアルバム作りがアプリひとつでできるというのは、忙しいパパやママにとって嬉しいメリットと言えるでしょう。

授乳の時間を知らせてくれる

赤ちゃんの生後しばらくの間は授乳頻度が高く、生後何カ月かにもよりますがおよそ3〜4時間ごとに授乳をおこなう必要があります。

大人の食事とは全く違うタイミングですし回数も多いので、うっかり授乳時間が過ぎていたということもあるかも知れません。

そんな時、育児日記アプリで授乳時間を通知してくれたらとても助かるでしょう。

育児アプリにはタイマー機能で授乳時間を教えてくれるアプリも多いので、単なる日記としてだけでなく毎日の育児に実際に役立てることができます。

さらには授乳だけでなく赤ちゃんのうんちやおしっこの回数を記録できるものもあり、子どもの生活リズムやパターンをしっかり把握して健康管理に役立てることもできます。

スケジュール管理ができる

赤ちゃんは毎月のように予防接種や検診を受ける必要があり、把握するのは大変です。

特に子どもが一人ではなく複数いる場合は、それぞれのスケジュールを管理するのはとても難しいでしょう。

育児アプリによってはスケジュール管理機能が付いているものもあり、予防接種をした日を入力すると自動でその後の周期を記憶し、次の接種予定日が近づくと知らせてくれるものもあって安心です。

忙しく子育てをおこなうなかで、うっかり子どもの大事な予定を忘れてしまうことがないよう、アプリで育児の記録と同時にスケジュール管理をすることをおすすめします。

音声による記録ができる

育児日記アプリのなかには音声入力が可能なものもあります。

赤ちゃんや幼い子どもがいると抱っこや授乳で両手がふさがっていることも多いのではないでしょうか?

スマホを触ることができない状況のときでも、音声入力で記録ができて大変便利です。

またGoogleアシスタントやAmazon Alexaに対応しているアプリもありますので、すでにこれらのサービスを利用しているのであれば連携させてさらに便利に利用することもできます。

さらに赤ちゃんが初めて言葉を発したときにすぐに録音できる機能が搭載されているものもありますので、大切な瞬間を逃したくない人はぜひ利用してみてください。

自分に合う育児日記アプリを選ぶには

育児アプリには、子どもの身長体重や授乳、睡眠時間など日々の育児に関する記録をつけられるものや、写真を張り付けたり他の家族と共有できるものなど種類はさまざまあります。

特に育児が初めての人や育児日記アプリの利用が初めてという人は、まずどんなものを選べばいいのか迷ってしまうでしょう。

ただでさえ忙しくストレスを抱えがちの親たちにとって、使い勝手が悪く時間や労力を奪われるようなアプリを選んでしまうと育児の記録が負担になり、本末転倒です。

ここからは、自分に合う育児日記アプリを賢く選ぶコツについて以下の3つのポイントをご紹介していきます。

  • 楽に続けられるか
  • 機能の種類や量はどうか
  • 家族間で共有できるか

それぞれの内容について詳しく解説していきますので、アプリの利用を始める前にぜひチェックしておいてください。

楽に続けられるか

アプリを利用して育児日記をつける最大のメリットは、時間と手間を省いて楽に続けられるということでしょう。

そのため、入力や操作が楽で分かりやすく、負担のないものを選ぶようにしてください。

アプリの中には文章の入力が不要でアイコンをタップしたり音声で記録できるものも多く、片手で、また直感的な操作で簡単に継続できます。

別のポイントとして、あまりにも表示される広告が多いと目や神経が疲れてしまい育児日記の記録がストレスになってしまうかも知れません。

広告だけでなく、アプリ画面が複雑で情報量が多すぎるのも煩わしくなる原因になるかも知れませんので、アプリの仕様やデザインがシンプルで見やすいかどうかも確認しましょう。

いくつか気になるアプリを試しに使ってみて、自分にとって一番楽で負担なく続けられそうなものを選ぶという方法もおすすめです。

機能の種類や量はどうか

それぞれの育児日記アプリは、搭載されている機能もさまざまですので自分や夫婦にとってどんな機能が必要か見極めましょう。

子どもの発育を客観的に数字で把握したり、病院にかかったときに医師にスムーズに伝えられるよう育児に関わる最低限の情報はきちんと記録できるものを選んでください。

ほとんどのアプリには必須項目として赤ちゃんの食事、授乳や睡眠、排せつを記録できる機能がありますが、なかにはそのデータを自動でグラフ化してくれたりタイマーで通知してくれるものもあります。

また写真を貼り付けることのできるアプリもおすすめです。

写真があると一目でわが子の成長が分かりますし、別でアルバムを作らなくても育児日記と成長アルバムを一度に作ることができます。

別のポイントとして、子どもの定期健診や予防接種のスケジュールを管理できるアプリもおすすめします。

赤ちゃんは健診や予防接種で病院を訪れる機会が多く、特に子どもが複数いる人にとって予定の管理は大変です。

そのため育児日記と子どもに関するスケジュールをひとつのアプリで一緒に管理できるというのは、うっかり予定を忘れたり混乱を防ぐのに助けとなる便利な機能といえます。

ただ便利そうな機能があればあるだけ良いというわけではなく、アプリ画面が複雑になってうまく使いこなせなかったり記録するのが億劫になってしまう可能性もありますので、自分が必要とする機能が厳選されているものを選ぶようにしましょう。

家族間で共有できるか

夫婦間、家族間で協力して育児をしていくうえで、育児日記アプリのメリットのひとつである共有機能のあるアプリを使用するのがおすすめです。

連携を取りながら効率よく情報交換をして育児に取り組むことができますし、離れたところにいる祖父母などにも負担なく子どもの様子を伝えることができます。

またメインで育児をおこなっている人に病気などの緊急事態が発生しても、子どものお世話を頼む際に育児についての必要事項を詳しく正確に伝達できるというメリットもあります。

さらに最近頻発している災害時にも、アプリを共有しているだれかのスマホが1台でもあれば登録している子どもに関する情報が分かり、迅速にその子にとって必要な世話をすることができるでしょう。

SNSなどに子どもの情報や写真を掲載するのが不安で抵抗がある人でも、育児日記アプリなら共有を許可している家族限定ですのでその点でも安心して利用できます。

おすすめの育児日記アプリ7選の紹介

ここまで育児日記アプリのメリットや上手な選び方についてご紹介してきましたので、早速利用を始めたいと思われたのではないでしょうか?

ただ実際とてもたくさんのアプリがリリースされていますので、どれを利用すべきか選ぶのは大変かもしれません。

事前にそれぞれの育児日記アプリについて調べ、特徴や機能を把握することはとても大切です。

ここから、基本的に無料で利用できるおすすめの育児日記アプリ7選を以下の順でご紹介していきます。

それぞれの機能やサービス内容、使い方についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • ベビレポ
  • ステップ離乳食
  • 授乳ノート
  • パパっと育児
  • 育児記録 – ぴよログ
  • 育児ノート
  • MAMADAYS

ベビレポ

サービス名ベビレポ
対応機種iPhone・Android
画像の保存
共有機能あり
スケジュール管理×
公式サイトhttps://babyrepo.com/

ベビレポは難しい入力や操作は一切不要で、アイコンをタップするだけで記録できる分かりやすく直感的な操作方法が人気の育児日記アプリです。

育児に忙しい毎日でも手軽に記録でき、後から時間のある時に追加や手直しなどの編集も簡単にできます。

また子どもの身長や体重をグラフ表示で確認でき、平均的な成長曲線との比較もできますので子供の発育状態や健康状態の把握にも役立ちます。

さらにベビレポには1日1枚我が子の「今日の写真」を張り付けることができますので、成長記録とともにオリジナルカレンダーを作成できるというのも魅力です。

ベビレポでは最大6人まで同時に登録し記録をつけることができ、パパやママだけでなく祖父母や近しい友人とも情報を共有することができます。

同居していなくても、また一緒にいないときでもベビレポの情報共有によっていつでも子どもの成長を見守ることができるというのは嬉しい機能です。

ベビレポに搭載されている便利な機能を以下の表にまとめました。

育児記録自由に入力できるほか、授乳や搾乳、離乳食、
オムツ交換、入浴、睡眠などの記録ができる。
授乳タイマータイマーで次回の授乳時間を通知してくれる。
自動で繰り返し通知も可能。
成長記録身長と体重を記録してグラフで表示してくれる。
平均的な成長曲線と比較でき我が子の成長度合いが分かる。
今日の写真1日1枚子どもの写真が登録できる。
1枚に限定されているので厳選された
アルバムになり後で見返しやすい。
PDFのダウンロードアプリ内のデータとしてだけでなく、
紙に印刷して手元に半永久的に残すことができる。

ベビレポアプリ内のあまり使わない項目は非表示にでき、画面を自分にとって使いやすい見やすいものにカスタマイズすることもできます。

ベビレポの別の大きなメリットは、育児に関する悩みや心配事を先輩ママさんに相談できるという点でしょう。

なかには身近に気軽に相談できる人がいない、知り合いのママ友には言いにくい悩みがあるといった状況を抱えている人がいるかも知れません。

悩みを他のママたちに聞いてもらえるというのは、特に一人で抱え込みがちな新米ママにとって心強いサービスです。

なお相談に回答できるのはベビレポアプリを利用している人に限定されていて安心ですので、育児に不安がある人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか

ステップ離乳食

サービス名ステップ離乳食
対応機種iPhone・Android
画像の保存〇(食材のみ)
共有機能あり
スケジュール管理×
公式サイトhttps://corp.karadanote.jp/archives/application/

ステップ離乳食はその名のとおり子どもの「離乳食」に関するあれこれをサポートしてくれる育児日記アプリです。

離乳食は子ども一人ひとりによって始めどきも進み具合もさまざまで、個人差があるものです。

大体生後5、6カ月ころから離乳食が始まりますが特に新米ママにとっては何をいつからどのように食べさせたら良いのか不安も多いでしょう。

ステップ離乳食では個々の子どもの成長に合わせて食べられる食材、まだ食べられない食材を確認しつつ、何を食べたか手軽に記録できるよう離乳食の管理に特化しています。

アプリには子どもの月齢ごとに食べられる食材が一目で分かるリストが約300種類もそろっていますし、下ごしらえの方法や食べさせ方の工夫に関する情報も掲載されており大変便利です。

難しい入力作業は不要で、子どもの離乳食に使用した食材にチェックを入れるだけで簡単に入力でき、その食材を好んで食べたか嫌がったのか子どもの反応に加えアレルギー反応も記録することができますので今後の食事にも役立てることができます。

またステップ離乳食の嬉しい特徴として、栄養士や小児科医などの専門家が監修した離乳食に関する情報を閲覧することができますので、子どもの食や健康に関する知識を得ることもできます。

さらにステップ離乳食にはQ&Aのコーナーがあり、離乳食に関する疑問や不安に詳しく回答してくれるサービスがありますので特に初めて子育てに臨んでいる新米ママはぜひ利用してみてください。

他の多くの育児日記アプリと同様ステップ離乳食は記録の共有が可能で、招待コードを家族に送りメンバーになるとデータを共有できますので、ぜひ離れて住んでいる家族や親せきを招待して子どもの成長を一緒に見守ってもらうのはいかがでしょうか?

授乳ノート

サービス名授乳ノート
対応機種Androidのみ
画像の保存×
共有機能あり
スケジュール管理×
公式サイトhttps://corp.karadanote.jp/archives/application/

おもに授乳の記録に特化した育児アプリである授乳ノートは、現在100万人以上の育児中の親たちによって利用されています。

産後すぐはただでさえ不安や戸惑いでいっぱいになるものですが、赤ちゃんへの授乳量を測ったり、授乳時間の間隔を管理したり、やらなければいけないことや気を付けなければいけないことがたくさんです。

授乳に関することを管理したり、健診で聞かれた時に答えられるよう記録している人も多いでしょう。

授乳ノートではタイマーで正確に計測して授乳時間を記録したり、通知で知らせてくれることで授乳中のママをサポートしてくれます。

また授乳や使用する哺乳瓶、搾乳器など項目ごとに記録できますし、母乳と粉ミルクの混合も記録可能です。

さらに授乳ノートは授乳だけでなく、おむつ交換や睡眠など赤ちゃんのお世話に関する記録をワンタップで手軽に記録でき、忙しいパパやママの手間を大幅に軽くしてくれます。

授乳中は赤ちゃんを抱っこしており手がふさがっていますが、そんな状態でも楽に操作ができるように大きなアイコンやボタンで表示され、タップするだけで授乳の計測や記録ができ大変便利です。

その他の授乳ノートの便利な機能として授乳や睡眠、おしっこやうんちの記録を自動で集計してくれて週ごとのグラフで表示されますので、過去を振り返って成長を確認したり比較するのにも役立ちます。

加えてメモ機能も備わっており、授乳に関することだけでなく赤ちゃんの成長を自由に記録することで育児日記としても活用できます。

授乳ノートはリアルタイムで家族とデータの共有も可能ですので、育児の分担や連携が夫婦でスムーズにおこなえますし、離れたところにいる祖父母などにも子どもの成長を見守ってもらえるでしょう。

パパっと育児

サービス名パパっと育児
対応機種iPhone・Android
画像の保存
共有機能あり
スケジュール管理
公式サイトhttp://papaikuji.info/

0歳〜6歳頃までの子どもの育児をサポートしてくれる育児日記アプリ、パパっと育児は 「BABY TECH AWARD JAPAN 2019健康部門大賞」を受賞した、60万人ものママやパパたちに支持されるアプリです。※

パパっと育児では、育児に関するさまざまな情報を30種類のアイコンをタップするだけで簡単に登録でき、写真を張り付けることも可能です。

またアプリ内のデータを夫婦間でリアルタイムで共有できますので、子どもの成長の記録を夫婦どちらもがいつでもどこでも確認し合うことができます。

パパっと育児で利用できる機能には、授乳時間を知らせてくれるタイマー、授乳やミルクの回数や量、睡眠時間、身長体重の成長曲線の記録などがあり、育児に関するさまざまな情報を手軽に管理できます。

さらに子どもの成長の記録を保管しいつでも見返せるよう、アプリに登録した情報を電子書籍化することも可能です。

その他にもパパっと育児には以下のような便利な機能があります。

予防接種の管理日本小児科学会が推奨している予防接種のスケジュールを元に、
推奨スケジュールを作成してくれる。
育児サポートこれまでの赤ちゃんの育児記録を参考に、
食事や排泄のタイミングを予測して通知してくれる。
相談各自治体の最寄りの「子育て相談窓口」を検索できる。
「オンライン緊急度チェック」機能で症状が出ている子どもの緊急性が確認できる。
泣き声診断赤ちゃんの泣き声から5種類の感情を推測してくれる。
正答率80%と言われている。

パパっと育児の大きな特徴である泣き声診断機能は、のべ2万人にのぼるモニターからデータを収集し、泣き声によって「眠たい」「お腹が空いた」「遊んでほしい」など赤ちゃんの気持ちや望みを推測するアルゴリズムを作成しました。

100%とまではいかないとしても、特に新米ママにとっては赤ちゃんの気持ちがある程度分かることで、育児のストレスや不安をやわらげる助けになるでしょう。

※参照元:パパっと育児公式HP https://papaikuji.info/

育児記録 – ぴよログ

サービス名育児記録 – ぴよログ
対応機種iPhone・Android
画像の保存
共有機能あり
スケジュール管理×
公式サイトhttp://www.piyolog.com/

育児記録 – ぴよログは夫婦でリアルタイムに育児の記録を共有でき、ともに協力しながら育児ができる便利なアプリです。

ぴよログを起動し赤ちゃんのお世話に関する項目のアイコンをタップするだけで簡単に記録がつけられ、手軽に継続しやすいのが魅力です。

ぴよログの機能には以下のようなものがあります。

  • おしっこやうんちの日時や回数などの記録
  • 授乳の日時や一回の授乳時間の記録
  • 授乳タイマー
  • 睡眠の記録
  • 成長記録、成長曲線グラフの表示
  • 写真の保存もできる育児日記

赤ちゃんのお世話中は手が空かないことも多いですが、ぴよログは音声アシスタントに対応していますのでスマホやスマートスピーカーに話しかけるだけでもハンズフリーで記録ができ大変便利です。

また記録したデータは自動でグラフ化され、一週間分まとめて子どもの成長の変化を確認したり生活リズムを把握することができます。

ぴよログの別の大きな魅力は、アプリに記録したデータをPDFに出力して紙として保存したり、電子書籍や製本にして楽しむことができるということでしょう。

大切な子どもの記録を形として残し、祖父母にプレゼントすることもできます。

これらの他にも複数の赤ちゃんを登録し個別に記録ができたり、予防接種の予定を記録したりアプリの項目を自分好みにカスタマイズできるなど、ぴよログには便利な機能がいっぱいです。

ぴよログは無料版でも機能は充実しており、十分育児に役立てることができますが、有料で加入できるプレミアムプランも用意されています。

プレミアムプランは定額で月額400円ですが、アプリデータを共有するメンバーは課金の必要はなく一緒に利用できますので、例えば夫婦で使うと1人200円ずつということになります。

プレミアムプランへの加入で受けられる特典やサービスは以下のとおりです。

ファミリープレミアム本人がプレミアムプランに加入すれば
データを共有しているメンバー全てプレミアム機能が利用可能。
夫婦なら実質半額ですし共有している人数が多いほどお得になる。
高画質写真、動画のアップロード無料版に比べて高画質の写真が張り付けられる。
最長1分までの動画をアップロードし、保存、共有もできる。
アプリに保存した動画はプレミアムの解約後も閲覧可能。
広告非表示アプリ内で表示される広告をすべて非表示にできる。
テーマカラー追加無料版は6色からアプリのテーマカラーを選べるが
プレミアムは全部で16色から選択可能。
限定アイコン追加無料版はアイコンのスタイルが2種類から選べるが、
プレミアムでは全4種類から選択可能。
優先サポート運営への問い合わせの際、優先的にサポートが受けられる。

なおプレミアムプランはお試しで2週間は無料で利用できますので、課金しても利用すべきか使い勝手や利便性を試してみてはいかがでしょうか?

育児ノート

サービス名育児ノート
対応機種iPhone・Android
画像の保存
共有機能あり
スケジュール管理
アプリページhttps://apps.apple.com/jp/app/id779656557
https://play.google.com/store/apps/

複雑な機能は不要で、できるだけ無駄のないシンプルな育児日記アプリを求めている人には育児ノートがおすすめです。

アプリを開いて赤ちゃんが授乳、おしっこ、うんちをしたり寝たり起きたり、何らかの行動をしたときにタップするというワンアクションで記録ができます。

育児ノートアプリで利用できる機能にはおもに以下のようなものが含まれます。

  •  おむつ交換の記録
  •  睡眠時間の記録
  •  成長記録チャート
  •  週ごと、月ごとのデータ表示
  •  PDFとしてデータを出力
  •  iCloudまたDropboxで自動で同期

育児ノートは、前回の授乳や排せつは何時でどれくらい時間が経過したかということも簡単に切り替え表示で確認できますし、特に授乳に関しては左右いずれの乳房から授乳したかということまで記録が可能で、特に授乳中のママには嬉しい細やかな気遣いが感じられます。

また記録したデータは一日の平均や最小、最大回数と時間を、週と月ごとそれぞれで確認できグラフ化してくれますので、我が子の成長が一目で確認できますし毎日の育児の行動パターンを把握するのにも役立つでしょう。

育児ノートでは写真を張り付けるときにコメントを追加することもでき、育児の記録だけでなく簡単に子どものアルバム日記を作成することができます。

さらに赤ちゃんの寝返りや歯が生えたなどの項目に加え、自分で自由に項目を追加して使いやすいようにカスタマイズもできますので、毎日継続するのが楽しくなるでしょう。

育児ノートは複数の端末で同期が可能ですので夫婦間でスムーズに情報共有ができますし、PDFとしてデータの出力すれば紙に印刷して保存することもできます。

別の特徴として育児ノートには音声記録機能があり、手が離せない時でも声だけで簡単に記録を残せて日記の付け忘れを防ぐこともでき、大変便利です。

MAMADAYS(ママデイズ)

サービス名MAMADAYS(ママデイズ)
対応機種iPhone・Android
画像の保存
共有機能あり
スケジュール管理×
公式サイトhttps://lp.mamadays.tv/app/

MAMADAYS(ママデイズ)は赤ちゃんを妊娠した時から出産、育児までしっかりサポートしてくれる心強い便利な育児日記アプリのひとつです。

特に妊娠が初めての場合、不安や疑問でいっぱいになるものですが、ママデイズは妊娠の週数に合ったお役立ち情報を毎週届けてくれて妊娠中の不安をやわらげたり、母親になる準備をサポートしてくれます。

ママデイズの魅力のひとつは、妊娠中のママがお腹の赤ちゃんをイメージしやすいように、妊娠週数に合わせてイラストで赤ちゃんが成長していく様子を見ることができるということでしょう。

イラストをタップすれば赤ちゃんからママへの応援メッセージが表示されるという、妊娠中のママには嬉しい機能もあります。

また具体的なサポートとして、出産のための入院時に必要なものを準備品リストで確認することもできます。

出産後はボタンをタップするだけで毎日の育児の様子を簡単に記録できますし、以下のような内容をアプリで確認、閲覧することも可能です。

1日のまとめ頻度が高い授乳や睡眠時間など項目について、
1日分の回数や量をまとめて確認できる。
1週間のまとめ授乳の間隔や睡眠時間など、
1週間分のデータをグラフで分かりやすく表示。
赤ちゃんの生活リズムが把握できる。
離乳食レシピ管理栄養士が考案した初期、中期、後期、完了期など
生後の時期別レシピが400種以上掲載。
動画での視聴も可能で分かりやすい。

特に離乳食に関しては食材別でレシピを検索したり、子どもの月齢別に進み具合を記録することができますので、忙しいママの強い味方となるでしょう。

この他にもママデイズには以下のような便利な機能がいろいろと搭載されています。

  • 授乳タイマー
  • カレンダー
  • 育児記録の自動グラフ化
  • 赤ちゃんの複数登録
  • 育児記録のPDF出力(※iPhoneのみ)
  • お悩み検索

家族や近しい親戚をママデイズアプリに招待することで、育児の記録や子どもが食べた食材、スケジュールなどを共有でき、お世話の連携や報告もスムーズにおこなえて大変便利です。

さらに産婦人科医や小児科医など、子どもの専門家が監修している動画で妊娠や育児の悩み、またトラブルをサポートしてくれるのもママデイズの嬉しい特徴と言えるでしょう。

まとめ

育児日記アプリは、ただでさえ不安やストレスの多い子育てをおこなうなかで、育児の記録をつけるという手間のかかる作業を楽にしてくれる心強いツールです。

育児日記といっても単に赤ちゃんや幼い子どもの育児に関する記録をつけられるだけでなく、必要なことをタイマーで通知してくれたり、スケジュール管理ができるなどさまざまな機能が備わっています。

またノートではなく、アプリで育児日記がつけられる大きなメリットとして、日記に手軽に写真を張り付けたり他の家族や親せきと情報を共有できるものも数多くあります。

多種多様な育児日記アプリがあるなかで、各アプリの特徴や自分にとって必要な機能や仕様を見極めることはとても大切です。

この記事でご紹介した育児日記アプリ7選のなかから、ぜひ自分に合うものを見つけて育児を楽しむために活用してみてはいかがでしょうか?

関連記事