
ポコチャの稼ぎ方が知りたい人
Pococha(ポコチャ)って稼げるの?
Pococha(ポコチャ)の稼ぎ方や収益システムが知りたい!
ポコチャを始めてみたいけど、稼げるのか不安という人はいませんか?
この記事はこんな人に向けて書いています |
---|
Pococha(ポコチャ)で稼いでみたい人 |
数あるライブ配信アプリの中でも、ポコチャはビギナーでも稼げることで知られています。
なぜなら、時給に近いシステムや盛り上がり度に応じて報酬が得られるシステムがあるからです。
Pococha(ポコチャ)で稼ぐ方法の結論
ポコチャで稼ぐ方法 | 収益の仕組み |
---|---|
時間ダイヤで稼ぐ | 配信時間に応じて時間ダイヤ(換金アイテム)が配られる |
盛り上がりダイヤで稼ぐ | 配信のコメント数や閲覧数に応じて盛り上がりダイヤ(換金アイテム)が配られる |
今回は、ポコチャで稼ぐコツや収益のシステム、ライバーの平均収入について解説します。
この記事を読めば、ポコチャの報酬体系や収益を上げるためにするべきことがわかりますよ。
目次
Pococha(ポコチャ)とは?|稼ぐ方法を知る前に

ポコチャは、株式会社DeNAが運営しているライブ配信アプリです。
ios/Android向けアプリが提供されていますが、条件さえ満たせばパソコンでも配信を見ることができます。ダウンロード数は250万を超え、さまざまなイベントや配信が日々行われています。
ライバーと視聴者の距離が近いライブ配信サービスとして多くの視聴者から注目されています。
基本的に無料
従来の多くのアプリ同様、ポコチャも基本的には無料です。
ライバーであっても、視聴者であっても、まずやることはアプリのダウンロードです。
登録が済んだら、配信ボタンを押せば配信できますし、気になるライバーを追いかけて配信を見たりとさまざまな楽しみ方があります。
毎日ログインをすれば、無料でもらえるギフトなどもあるので課金なしでも楽しめます。
Pococha(ポコチャ)の稼ぎ方や収入のシステム

ポコチャで稼ぐ方法について解説します。
従来の配信アプリで報酬を得るための基本的な方法は配信を見てもらったリスナーからの投げ銭の一部を受け取ることでした。
ポコチャでも、投げ銭はあるものの、配信を行うこと自体に報酬が発生するので、ビギナーの方でも稼ぎやすくなっています。
投げ銭がそのまま収益にはならない
ポコチャの最大の特徴は、投げ銭がそのまま収益にはならないことです。
従来は、投げ銭の25%~50%が収益として配信者に還元されましたが、ポコチャでは、配信した時間に応じた時給のような仕組みの「時間ダイヤ」やコメントやいいねの数を元にした「盛り上がりダイヤ」などの収益の要素が加わります。
極端な話、配信さえすれば低額であってもお金は入ってきます。
収入のシステム
ポコチャの報酬は、ライバーの配信を「アイテム」および「配信時間」で計算します。
報酬は以下のような流れで算出されます。
- ライブ配信を開始する
- リスナーからアイテムを投げてもらう
- 獲得したアイテムの量と時間ダイヤで報酬を算出
アイテムのシステム
投げ銭は、視聴者が購入するアイテムで、通常のアイテムは、1コイン〜5555コインの設定です。
また、イベント用のアイテムもあり派手なエフェクト効果があるのでライバーにアピールできます。
アイテム自体は約30%がライバーの報酬になると言われています。
たくさんのアイテムをもらって稼ぐこともできますし、長時間配信をすれば時間ダイヤを稼げます。
従来のアプリとは違い、アイテムをあまりもらえなかったとしても、長い時間配信をすればそれだけ収入に繋がるのです。
Pococha(ポコチャ)の配信の収益源となるダイヤとは?

ダイヤとは、ポコチャで配信すると獲得できるアイテムです。ダイヤの種類は以下です。
ダイヤは換金ができ、配信中に得たダイヤの合計がライバーの報酬です。
ポコチャはビギナーでも初月から稼げると評判です。
実際に、学生がポコチャで稼いでバイトを辞めたり、主婦がパート代以上に稼いだり、サラリーマンを辞めて本業になった人もいるようです。
それでは、このダイヤについて詳しく解説します。
時間ダイヤ
時間ダイヤは、配信する時間に応じて得られます。
ライバーのランクによって、1時間当たりでもらえるダイヤの数が決められています。
従来と異なるのは、ポコチャはそのアイテムの何%かが報酬というわけではなく、配信時間に応じて得られるのです。
簡単に言うと、ポコチャで報酬を得るのは他のライブ配信アプリと比べ、簡単なのです。
時間ダイヤは、ライバーランクごとに決まっているダイヤ数×配信時間で決まります。
配信を始めたばかりのランクが低いときは得られるダイヤも少ないですが、ランクを上げていけば、たくさんもらえるようになるので頑張りましょう。
つまり、ライバーランクを上げることが重要なのです。
時間ダイヤは無制限にはもらえない
時間ダイヤの獲得には下記のような制限があります。
- 1日あたり4時間分が上限
- 1週間に19時間まで
- 1ヶ月に75時間まで
平均すると、1日に2時間半以上の配信をすると制限が迫ってきますので、長時間配信をする方は注意しましょう。
時間ダイヤは時給に近い制度
ポコチャは単純な時給制ではありません。
ただし、「配信時間に応じてダイヤを付与する」という時給に近い制度が使われています。
しかし、配信時間が5分に満たない場合やコメントが少なすぎる場合にはダイヤはもらえませんし、配信の状況を問わず、0.9以下のダイヤは得られないという規約があります。
時間ダイヤを獲得できない配信
配信内容によっては時間ダイヤが獲得できない場合もあります。
- 配信時間が5分に満たない場合
- 配信のコメント率があまりにもに低い配信
- ポコチャの会員規約などに違反する配信
- おやすみチケットを使用した日の配信
- 当日の配信を含む直近6回の配信で、ラジオ配信が3回以上あった場合のラジオ配信
上記の条件に当てはまる場合はダイヤが獲得できませんので注意しましょう。
盛り上がりダイヤ
盛り上がりダイヤとは、文字通り配信の盛り上がりしだいで獲得できるダイヤです。
この場合の盛り上がり度とは、コメント数やアイテム数、視聴時間を数値化したものです。
詳細の計算方法は発表されていませんが、盛り上がりダイヤに影響するのは以下の5つの項目ということはわかっています。
- コメントの総数
- 「いいね」の総数
- アイテムの総数
- 視聴リスナー数
- 視聴時間
多くの視聴者に見て楽しんでもらい、アイテムを投げてもらえば盛り上がりダイヤのアップにつながります。
盛り上がりダイヤを獲得するためには、配信頻度を上げてリスナーのことを考えた配信内容にすることです。
そうすることで、リスナーの数が増え、ライブを見てもらえる時間が増えます。
結果的にアイテムを投げてもらったり、いいねの数も増やせます。
音楽ダイヤ
音楽ダイヤとは、ポコチャの音楽レーベルの「POCORECORDS」で配信された楽曲が収益をあげた場合に獲得できるダイヤです。
自分オリジナルの楽曲などの権利を持っている方は、ぜひチャレンジしてみましょう。
しかし、曲を作ったことがない方には非常にハードルが高いジャンルなので、基本的には先ほどの「時間ダイヤ」と「盛り上がりダイヤ」を獲得していきましょう。
Pococha(ポコチャ)がビギナーでも収益をあげやすい理由

ポコチャは従来のライブ配信と比べて、ビギナーでも収益をあげやすいと言われています。
その理由は以下の3つです
- 芸能人の進出が少ないのでビギナーでも稼ぎやすい
- 時間ダイヤ方式なので、ビギナーでも稼ぎやすい
- 現状ライバルが少ないので人気ライバーになりやすい
詳しく見ていきましょう。
芸能人の進出が少ないのでビギナーでも稼ぎやすい
ポコチャでは、従来のライブ配信と比べて芸能人などの進出があまりないのが特徴です。
他のライブ配信の場合は、有名アイドルなどが配信しており、素人では到底かないません。
しかし、ポコチャのライバーは、殆ど素人なので、アプリもビギナー向きで、ライブ配信も簡単にできるのでビギナーでも稼ぎやすい環境と言えます。
時間ダイヤ方式なので、経験のないビギナーでも稼ぎやすい
先ほどのダイヤの話と重複しますが、ポコチャでは配信時間に応じた「時間ダイヤ」がもらえます。
バイトで稼ぐように「20時~24時」まで働くという感覚で報酬を得られます
ライバーランクも地道に継続していれば上がりますので、知名度のないビギナーの方でも稼ぎやすいのです。
現状ライバルが少ないので人気ライバーになりやすい
大規模な広告やキャンペーンを行った他のライブ配信アプリと比べて、ポコチャの知名度はまだ低いのが現状です。
また、ポコチャが公式に主催しているリスナー。ライバーの交流会も、まだ数えるほどしか開かれていません。
そのため、まだ配信者の数も少なく人気ライバーになりやすいのです。
人気ライバーになると、検索ページで上位に表示されますし、ランキング上位に表示されます。
いまのところライバルが少なく、芸能人などが少ない今から配信を始めることで稼げるライバーになれるのです。
Pococha(ポコチャ)ではどのくらい稼げるのか?

ここからは、ポコチャを始めると月収でどれくらい稼げるのかをご紹介します。
これからポコチャを始めようと考えている方はぜひ参考にしてください。
応援ランクごとの平均報酬額
ポコチャでどれくらい配信するとどれくらい稼げるのでしょう。
以下の表はavexグループのライバー事務所LIVESTAR所属の応援ランクごとの月単位の平均収益額です。
ランク | 平均報酬 |
---|---|
S | ¥660,000 |
A | ¥320,000 |
B | ¥160,000 |
C | ¥80,000 |
D | ¥30,000 |
E | ¥5,000 |
Cランクになると報酬金額も大きくなってきますが、Cランクは休まず配信を続けていけば到達可能です。
副業としてライブ配信を始めるのであれば、まずはCランクを目指しましょう。
Cランクであれば、一般の方でも毎日ライブ配信を行えば、1〜2カ月で到達することも可能です。
応援ランクが収益に大きな影響を与える
ポコチャの応援ランクは以下の表のようになっています。
ランク帯 | ランク |
---|---|
Sランク帯 | S6~S1 |
Aランク帯 | A3~A1 |
Bランク帯 | B3~B1 |
Cランク帯 | C3~C1 |
Dランク帯 | D3~D1 |
Eランク帯 | E1 |
数字が大きい方が上位で最上位ランクはS6になります。
応援ランクは「時間ダイヤ」を決める際の重要な要素です。
名前が表すように、応援ランクは視聴者の応援の度合いにより日々変わってきます。
応援度合いは以下の項目により割り出されます。
- アイテムを投げられた総量
- コメントの数
- 視聴者数
- 「いいね」をされた数
- 拍手ボタンを押された数
応援ランクが上位のライバーは、皆さん配信頻度が高いです。
配信頻度が高ければ、ファンからアイテムやコメントをもらう機会が増えるからです。
反面、ポコチャには厳しい面もあります。
応援ランクは日々変動してしまいます。
配信を休んでしまうと、同じランク帯のライバルに抜かれてランクが降格するということもあります。
応援ランクは一度上がれば維持される性格のものではないのです。
厳しいと言えば厳しいですが言い方を換えれば、頑張れば誰でもライバルを追い越せるということです。
ランク上位者の月間ポイント獲得数は、月平均で6,000万〜7,000万ポイントとなっています。
Sランク以上になると月収100万円以上も可能
Sランクになると月収100万円を超えてくるライバーも出てきます。
マンスリーランクでトップ5に入るような方たちの平均月収は150〜300万円と言われています。
夢のような金額でしょうが、ポコチャ全体で月に50〜100人は100万円越えをしています。
ただし、ここまでくるようなライバーは事務所に所属していることが多いようです。
生活を安定させるためにはS帯を目指そう
ポコチャで稼いで生活して行こうと思ったら、S帯を目指すべきであるということです。
すでにお話しした通り、時間ダイヤは1日あたり4時間までしかもらえないので、十分な生活費を稼ぐにはSランク帯に到達する必要があります。
ただし、これは時間ダイヤのみで生活していく場合であって、そのほかに盛り上がりダイヤを考えればSランクまで行かなくても生活できる可能性もあります。
Pococha(ポコチャ)で稼ぐためのコツ

稼ぎたいと思ったら、もちろん他のライバーより工夫しなければなりません。
工夫をすれば配信が盛り上がり多くのリスナーを獲得できるでしょう。
それでは、どのように工夫をすればいいのでしょうか。
ここからは稼ぐためのコツを解説します。
日々配信を行う
ポコチャで稼ぐコツ、まずは毎日配信を行いましょう。
理由としては、毎日の配信を続ければリスナーとの接点が増えるからです。
配信時間が多くなれば、当然多くのリスナーの目に留まるようになります。
リスナーが増えればコメントやアイテムなどで配信が盛り上がりますので、結果として収入がアップします。
特に配信開始直後は固定ファンも付いていませんから、配信時間をなるべく長時間にして認知度をアップさせましょう。
最初は辛いかもしれませんが、習慣にしてしまえば、人間は意外とできちゃうものです。
リスナーとして考えても、過去に参加したことがある配信は、やはり安心感があります。
少しずつリスナーを増やして、トップライバーを目指しましょう。
1日2時間程度配信する
ポコチャではライブ配信をすると、配信時間によりダイヤがもらえるとお話しました。
ダイヤは、ランクによって1時間単位の付与される数が決まっています。
しかし、それは1日あたり2時間半までなのです。
従って効率よくダイヤをもらうには、1日あたり2時間くらいの配信がちょうど良いのです。
また、ランクアップの条件には配信が盛り上がっているかやアイテムの総数が換算されます。
特別な得意分野を持っている方でない限り、配信時間を長く設定し、アイテムを受け取れる長い時間を用意することが大切です。
おやすみチケットを有効活用する
日々配信するというお話をしましたが、現実的に365日休みなくというのは難しいと思います。
ご自身の体調や本業の都合、子育てなど予期せぬことが起これば、配信ができない日もあるでしょう。
そのような事態が発生した時に活用できる制度が、「おやすみチケット」です。
おやすみチケットとは
このおやすみチケットとは、配信ができなかったときでも、ランクの維持ができるチケットです。
ポコチャのランクはすでにお話しましたとおり、ライブの盛り上がり度によって毎日変動します。
休んでしまっている間に、ライバルの配信が盛り上がると、自分のランクが降格してしまうこともあります。
ランクが降格するということは、報酬がダウンするということに直結しますので、避けなければなりません。
おやすみチケットを使うことにより、配信を休んでもランクを維持できるのです。
おやすみチケットは毎週2枚配布されますので、週2日は配信を休んでもランクは維持できるということです。
日々の配信はライバーとしての基本です。
リスナーとの接点を増やすために、上手にお休みチケットを利用しながら、毎日配信を続けていきましょう。
得意分野を活かし、他のライバーとの差別化を図る
ポコチャは従来の配信配信と比べて、アットホームな雰囲気なアプリなので、雑談配信などでも人気を獲得できます。
それでも、歌やダンスなど趣味や特技などの自分の強みを活かした配信にすることで、他のライバーとの差別化できますし、同じ趣味を持ったリスナーが訪れてくれることもあります。
ポコチャで「ピアノ」「ギター」などと検索するとピアノ演奏配信やギター演奏配信のタグがでてきますので参考にして見てください。
歌や楽器が得意な人
実際に、プロを目指している人以外にも、特技の歌や楽器で配信している人がたくさんいます。
また昼間は雑談、夜間はダンスなど時間帯で内容を変えているライバーもいます。
楽器もギターやピアノ、バイオリン、フルートなどさまざまな配信をしている人がいます。
リスナーのリクエストに答えたり、他のライバーとコラボすれば盛り上がること間違いなしです。
ダンスが得意な人
過去にダンスを習っていた人や、現役のダンサー、ダンサーを目指している人、独学で覚えた人などが以下のようなダンス配信をしています。
- オリコン上位の曲などをメドレーにして踊る
- 本格的な大会に出た曲でダンスを踊る
- 「踊ってみた」など、練習風景を配信する
このようにダンス配信一つとってもさまざまなスタイルがあります。
先ほどのお話の歌配信と同じようにリスナーさんにリクエストをもらって答えていくと盛り上がるでしょう。
トークが得意な人
ライバーにはさまざまな人がいますが、中にはプロ顔負けのトーク力の方もいます。
経験が豊富でたくさんのエピソードを持っていたり、あらかじめ努力して話題を用意している方もいるようです。
人気のあるライバーは話すのが上手なだけではなく、聞き上手でもあります。
リスナーの悩みを募集し一緒に解決してあげる配信をするライバーや、あるテーマを決めてリスナーと深掘りする配信をする人もいます。
SNSからファンを流入する
この方法は決して簡単ではないのですが、他のライバーとの差が大きくつく方法です。
TwitterやInstagramなどのSNSから新たなファンを集める方法です。
この方法がなぜ他のライバーと大きく差が付くかというと、今のところSNSを上手につかえているライバーが少ないからです。
というのも、配信に力を入れさらにSNSでの発信をするのは簡単ではありません。
しかし、多少きついでしょうが、SNSから初見さんを流入できれば、枠が一層活気づくのは間違いありません。
また、SNSで定期的に発信することで、常連リスナーがリツイートなどで拡散してくれる可能性もあります。
毎日の配信に慣れてもう1ステップ進みたい方はSNSを頑張ってみてください。
イベントに参戦して知名度を上げる
ポコチャの収益をあげるには、イベントを利用する方法もあります。
ポコチャではリスナーから贈られたアイテム数を競うイベントが頻繁に行われており、イベントを利用してリスナーに応援を呼びかけることで、アイテムを投げてもらう機会を増やすことができるのです。
特に初心者向けのイベントでは、始めたばかりのライバーでも見つけてもらいやすいようになっています。
また、イベントで上位に入った方には特典として、広告やTV出演権が付いている場合もあります。
ただし、あまりにも極端にアイテムを贈って欲しいとアピールしすぎると逆効果につながり好感度が下がってしまう危険性も否定できませんので、リスナーに嫌われない程度にアピールしましょう。
名前・アイコンなどを工夫する
名前やアイコンの設定は一見簡単に思えてしまいますが、効力を発揮し続けますし、視聴者の印象が名前やアイコンで決まってしまうこともあります。
これからの活動において大きな影響を与える設定なので、十分に考えて決めることがトップライバーへの道の最初の一歩です。
名前は覚えやすい名前や愛着のある名前、他の人と被らない名前は良いでしょう。
アイコンはトップライバーを参考にして自分の魅力が伝わるように作成したり、目を引くようにしたりして一度決めたアイコンはコロコロ変えないようにしましょう。
アイコンを加工してかわいくするのも、集客のためには大切なことです。
ファミリー機能を有効活用する
ポコチャならではの機能が「ファミリー」です。
この機能は配信者を応援するコミュニティで、この機能を使えば配信者も視聴者も、お互いを身近に感じられますし、支え合うことができます。
リスナーとの関係を深めることができますから、よりアットホームなライブ配信ができるようになり、結果として稼ぎやすくなります。
また、「アシスタント」機能を使うと、リスナーの方にファミリーの管理を任せられます。
アシスタントを任せられた人は、コメント禁止機能を使用出来ますし、荒らし行為を続けている人をファミリーから追い出すこともできるので、配信者にとっては非常に頼もしい存在になります。
Pococha(ポコチャ)の収益の受け取り方・換金方法

ここでは、ポコチャの換金率や手数料に関して解説します。
どのライブ配信アプリであっても、稼いだ報酬をすべて現金化することは不可能で、あらかじめ換金率が決められており、その換金率に応じて換金されます。
いざ報酬を換金した時に予想よりも少なくて驚いた、ということがないように最後までお読みください。
ダイヤの換金率
ポコチャのダイヤの換金率は9割です。
ダイヤを換金する場合、源泉徴収が10.21%引かれますので、実際の換金率は89.79%となります。
この換金率は従来のライブ配信アプリと比較しても、特別低いということはありません。
ダイヤの換金手順
ポコチャのダイヤを換金する手順は以下のとおりです。
- Webブラウザよりpococha.comにアクセスする
- 画面上部に黄色の丸に青いダイヤマークの「ダイヤの交換」をタップする
- ログインする
- 「換金する」をタップする
- 換金したい金額を選択し「換金の申請をする」をタップする
- 換金に必要な情報を入力する
ダイヤ換金の注意点
基本的に申請できるのは、月に一度のみです。ただし、申請情報の保存機能の利用により、申請の翌々月から二度の申請ができるようになります。
- 換金できるのは、5000ダイヤから
- 1回で換金できる金額の上限は100万円
- アプリでは換金できない
ポコチャ専用のアプリで一通りの操作が可能ですが、換金の申請に関してはWebサイトのみです。
換金手数料は無料
ポコチャで換金する場合の手数料は無料です。
ダイヤを換金する場合の手数料は、どの銀行の口座に入金してもらう場合であっても無料ですので、安心して換金できます。
ただし、当然ではありますが、銀行口座から引き出す場合は、手数料が発生しますので、ポコチャの報酬を引き出す場合は、少しずつこまめにではなく、まとめて引き出すことをおすすめします。
Pococha(ポコチャ)で稼げるライバーになるために

ここでは、ポコチャで稼げるライバーになる方法を紹介します。
ポコチャは従来の配信アプリと比較すると初心者でも稼ぎやすいのは確かです。
しかし、初心者が一人でできることには限界がありますし、それなりの機材も必要となります。
事務所に所属する
手っ取り早く稼ぎたい方は、ライバー事務所と契約するのも一つの方法です。
一番のメリットは配信のコツやハウツーを教えてもらえることです。
初心者にとって、ライブ配信をサポートしてくれる事務所は貴重です。
ハウツーをわかってライブ配信を始めるのと、何も分からず自分で始める場合では収入が増えていくスピードが全く違います。
事務所に所属するライバーとフリーライバーを比較した場合、事務所に所属するライバーの旨味が増えてきていることは間違いない事実です。
ライバー事務所は、多くのライバーをマネジメントしてきた実績から、適切なアドバイスを受けられたり、トップライバーとの人脈があります。
また、オフ会イベントやメディア出演などの宣伝効果も期待できます。
収入を早く増やしたい方は、事務所に所属することも選択肢に入れて検討してみましょう。
ただし自分が不幸になってしまう事務所を選ばない
事務所に所属することを検討してみましょうというお話をしましたが、どの事務所でもいいわけではありません。
事務所は所属することによってサポートしてくれる事がメリットです。
事務所に所属することによって自分が不幸になってしまう事務所は間違っても選んではいけません。
具体的には以下の点に注意して事務所を選びましょう。
- 事務所の体制がしっかり整っているか
- 財政的余裕があるか
- 従業員はいるか
- 実際にオフィスを構えているか
- 事務所の社長やスタッフの価値観
- お金儲け優先になっていないか(お金儲け優先の会社は避ける)
- SNSやネット検索で、その事務所のライバーの情報が出てくるか
- 実績が本当にあるのかを確かめる
印象が良くなる工夫をする
続いての方法は、印象が良くなる工夫をすることです。
印象の良い配信をすれば、リスナーを獲得しやすくなるためです。
人の第一印象は見た目や声で印象の9割決まるといわれています。
ライブ配信で第一印象を良くして、リスナーを獲得できるように、機材の導入などを検討しましょう。
女性の配信者の多くの方が使われているのが「配信ライト」です。
配信ライトを利用すると顔写りが明るくなり、第一印象を良くできます。
価格的には2,000円程度なので、まずは取り入れたい機材です。
また、マイクを使用すればクリアで聞きやすい音声になり印象が良くなります。
しかし、機材をそろえるためには費用がかかるので、スタート時にすべてそろえる必要はありません。
ただし、リスナーにとって居心地の良い環境は、固定リスナーを獲得するために必要な要素です。
少しずつで良いのでそろえていきましょう。
印象が良い配信のためには、「ライバーが一方的に話すのではなく、リスナーとの会話を楽しむ」ことも大切です。
人は誰もが「自分の話を聞いてもらいたい」「自分の存在を知られたい」という願望があるのです。
多くの視聴者は配信者とのコミュニケーションを楽しみにライブ配信に参加しているのです。
ファンを大切にする
ファンを大切にする理由はリスナーによるコメントやいいね、アイテムの数、リスナーの視聴時間などが収益に直結するからです。
ファンの方は「自分が大切に思われている」と感じれば、常連さんになってくれます。
推しとして応援してくれるようになれば、イベントやランクアップの際に協力してくれる存在になってくれるようになるでしょう。
Pococha(ポコチャ)で稼げないライバーの特徴

ポコチャは初心者でも稼げる配信アプリと紹介しましたが、それでも稼げない人がいるのも事実です。
稼げないライバーの特徴は以下のとおりです。
- 継続力がない
- 第一印象が悪い
- 配信時間を確保できない
- リスナーに感謝できない
- しゃべりっぱなし
詳しく解説します。
継続力がない
繰り返しになりますが、ポコチャでは毎日配信することが大事です。
配信を始めた一カ月目からいきなりSランクになるということはまずあり得ません。
ポコチャにはランク制度がありますが、「メーター」によりランクは左右されます。
このメーターは、配信を1日休むと下がっていき、ランクも下がります。
毎日配信を継続して、着実にリスナーをつけてランクアップしていくのが普通なので、継続していかないと伸びません。
魅力があるライバーでも、継続して配信しないとランクをキープできず報酬も上がってきません。
第一印象が悪い
まず、アイコンの映りが悪い場合は、視聴者が配信にきてくれない可能性があります。
視聴者はポコチャに並べられたアイコン画像の中から気になる人を選びます。
そのため、アイコンに興味を持ってもらえなければ配信を見てもらうことはできないのです。
また、音が聞きづらかったり、画質が悪かったりする配信を見るのは視聴者にとってはストレスにつながります。
たとえルックスや声質が良くても、また来てもらうのは難しいでしょう。
さらに、配信に参加した瞬間に名前を読んでくれるライバーと、相手をせずにそのまま話を続けるライバーでは印象が全く異なります。
一人の視聴者を大事にできないライバーは常連さんを獲得することは難しいでしょう。
配信時間を取れない
配信時間を取れないということは、自分というライバーを視聴者に知ってもらえないので、他のライバーと比べて圧倒的に不利です。
また、配信技量は配信時間に比例して上がっていくので、配信時間が取れないということはいつまでたってもライバーとしての技量が上がらないということになります。
特に配信を始めたばかりのころは、まだファンが少ないので、可能な限り配信時間を確保しさまざまな時間帯で配信を試してみるのがおすすめです。
時間帯ごとに視聴者の属性が分かれているので、自分に合う時間帯を見つけましょう。
リスナーに対し感謝の心がない
ライブ配信というのは、あくまでも配信を見てくれるリスナーがいて成り立つものです。
リスナーが配信にきてくれることを当然とは思わず、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
アイテムを投げてもらった際も、お礼の気持ちを忘れてはなりません。
アイテムというものは有料なので、リスナーが働いて得た収入からいただいていることは忘れないようにしましょう。
コミュニケーションが取れない
視聴者の方、特に初心者ライバーの配信を見にきてくれる人の多くはコミュニケーションを楽しみにしています。
いくら話が上手なライバーであっても、視聴者のコメントやアイテムに反応しないで、一方的に話し続けると視聴者は退屈してしまいます。
ポコチャは視聴者とライバーの間のアットホームな雰囲気が売りですので、とても大切なポイントです。
Pococha(ポコチャ)で稼ぐ方法まとめ
今回の記事のポイントをまとめると以下のようになります。
- ポコチャの収益源になるダイヤは「時間ダイヤ」「盛り上がりダイヤ」「音楽ダイヤ」の3つ
- ポコチャは時給に似た時間ダイヤ方式なので初心者でも収益をあげやすい
- ライバーランクがSランクになれば月収100万円以上も可能
- ポコチャで稼ぐには毎日の配信継続が大事
- 1日2時間程度は配信する
- 配信を休むときはおやすみチケットを有効活用する
- イベントに参加して知名度をあげる
- 手っ取り早く稼ぐには事務所に所属することも検討する
ポコチャではライバーランクをSランクにすれば、余裕をもって十分生活できます。
また、盛り上がりダイヤを含めればもう少しランクが下でも生活できるでしょう。
活動を始めた当初はもちろん稼げなくて当然です。
しかし、その状態を打破していかなければなりません。
やはり、地道に活動していくことが報酬を増やすために大事なことであることは間違いありません。
一見しただけでは他のアプリと変わらないと感じるかもしれませんが、実際に使用してみると独特の文化が出来あがっており、濃厚なコミュニケーションが取られています。
今回の記事を参考にして、ポコチャのシステムを理解した上で配信を楽しんで見てください。