ライブ配信アプリを使って配信をする人は増えています。
数あるアプリのうちBIGO LIVEにはどんな特徴があり、使い勝手はどうなのか気になっている人は多いのではないでしょうか?
この記事では実際にBIGO LIVEを利用している人たちのリアルな口コミ・評判をご紹介します。
BIGO LIVEで配信するメリット・デメリットや、視聴者を増やす方法などについても詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
BIGO LIVEとは

BIGO LIVEとは世界150か国あまりで利用されている、シンガポール発のライブ配信アプリです。
世界中に4億人ものユーザーがいますが、特に東南アジアで広く利用されています。
BIGO LIVEは顔出ししての動画配信がメインではありますが、顔出ししないラジオ配信も可能です。
またBIGO LIVEでは配信者のことを「ライバー」、視聴者のことを「リスナー」と呼んでいます。
運営会社 | BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD. |
設立 | 2014年1月 |
開発国 | シンガポール |
日本における運営会社 | BigoServiceJapan株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6丁目12番18号WeWorkアイスバーグ5F |
BIGO LIVEの特徴

現在日本国内では数多くのライブ配信アプリがリリースされており、その機能や特徴は様々です。
ではライブ配信アプリの世界トップシェアを誇るBIGO LIVEには、どのような特徴があるのでしょうか?
ここではBIGO LIVEの以下の5つの特徴についてご紹介していきます。
- 海外のユーザーが多い
- 独自の配信機能がある
- ゲーム配信にも対応
- イベントが多い
- 視聴者との交流が楽しめる機能
自分の利用目的や好みに合う、使い勝手の良いライブ配信アプリかどうか、ぜひBIGO LIVEの特徴についてチェックしておきましょう。
ではそれぞれ一つずつ解説していきます。
海外のユーザーが多い
BIGO LIVEはシンガポールが発祥ということもあり世界中にユーザーがいます。
東南アジアを中心に世界150か国のユーザーが利用しているため、国際色豊かなライブ配信を楽しむことができます。
外国語ができない人は外国人からコメントをもらったらどうしようと心配かもしれませんが、BIGO LIVEにはコメントの自動翻訳機能があります。
この自動翻訳のおかげで、さまざまな国籍のユーザーと日本語でコミュニケーションを取ることができて安心です。
独自の配信機能がある
BIGO LIVEは通常の顔出しでのライブ配信だけでなく、声のみのラジオ配信もできます。
またマルチゲスト配信、PK配信と呼ばれるBIGO LIVEならではの配信機能があります。
それぞれどのような機能なのかひとつずつ詳しくご紹介します。
マルチゲスト配信
マルチゲスト配信とは、最大9人までのコミュニティを作り一緒に配信を楽しむことができる機能です。
コミュニティ内の人数は4人、6人、9人の3種類から選んで設定します。
仲良くなった他の配信者や視聴者と、仲間うちだけのコミュニティを作り限定配信を楽しめます。
また熱心な視聴者だけ、最近親しくなった人だけなど目的に合わせてコミュニティを作り、親睦を深めたり特別配信をするなど使い方はさまざまです。
PK配信
PK配信とは、配信者同士で投げ銭の多さを競い合うゲームのような配信機能です。
通常のコラボ配信とは異なり、単に一緒に配信をおこなうのではなく視聴者からの投げ銭をかけてどちらがより配信を盛り上げられるかを競い合うため、配信が盛り上がること間違いなしです。
PK配信は日本人同士だけでなく国を代表する配信者同士が競い合う、国をまたいだ対戦もあります。
PK配信は投げ銭を獲得することもできるうえに、対戦相手の視聴者にも自分のことを知ってもらえる、メリットが多い配信機能といえます。
ゲーム配信にも対応
ライブ配信アプリのなかにはゲーム配信に対応していないものも多くありますが、BIGO LIVEではゲーム配信も可能です。
ただし現在iPhoneには対応していないため、Androidのスマホのみゲーム配信が利用できます。
AndroidのスマホがあればBIGO LIVEのアプリから配信したいゲームを選択して配信を始めるだけで、簡単にゲーム配信ができます。
イベントが多い
BIGO LIVEでは、配信者も視聴者も楽しめるイベントが数多く開催されています。
定期的に開催されている定番のイベントもあれば、季節ごとや月ごとに開催される特別なイベントもあり、実施期間も短いものから長いものまでさまざまです。
イベントによって配信が盛り上がるだけでなく、上位入賞者には商品や特典がもらえるなどの嬉しいメリットもあります。
またBIGO LIVEのイベントはあらかじめアプリ内で予告されるため、自分の配信スケジュールを調整するうえでとても便利です。
視聴者との交流が楽しめる機能
ライブ配信アプリの大きな特徴のひとつは、配信者と視聴者が近い距離で交流を楽しめるという点です。
BIGO LIVEには視聴者が気に入った配信者を応援しやすい以下のような機能があります。
- ファンクラブ機能
- ファミリー機能
これらは配信者にとっても視聴者を増やし、応援してくれる視聴者とより親睦を深めるのに役立つ機能といえます。
ではそれぞれどのような機能なのかご紹介していきます。
ファンクラブ機能
名前のとおり、配信者は自分のファンクラブを作ることができ、視聴者は自分が気に入った特定の配信者のファンクラブに加入して応援することができます。
気に入った配信者が複数いる場合、視聴者は複数のファンクラブに同時に入会することも可能です。
このファンクラブ機能により、配信者と視聴者はより距離が縮まって親しくなることができます。
ただし自分のファンクラブを作るには、配信時間やフォロワー数に関する条件をクリアする必要があり、視聴者がファンクラブに加入するには課金が必要です。
ファミリー機能
ファンクラブ機能は同時に複数加入できるのに対し、ファミリー機能は1人の配信者のものにしか加入できません。
つまり、視聴者はそれだけ本格的に熱心に応援したい配信者を1人だけ選び出すことになります。
ファミリーに所属すれば、配信者と視聴者がファミリーのなかでグループチャットをしたり、イベントで対戦したりいろいろ一緒に楽しめます。
ファミリー機能をうまく活用するなら視聴者をより惹きつけ、関係を深めていくことができるでしょう。
BIGO LIVEで収益を得る方法

他の多くのライブ配信アプリと同様、BIGO LIVEでも収益を得ることは可能です。
せっかく配信内容を考え時間を取って配信するのであれば、少しでも収益を上げたいものです。
BIGO LIVEで収益化ができるようになれば、頑張って魅力的な配信を続けていくモチベーションにもなります。
BIGO LIVEで収益を得る方法として以下の2通りがあります。
- 投げ銭機能
- 時給報酬
それぞれどのような仕組みで収益が得られるのかひとつずつ解説していきます。
投げ銭機能
BIGO LIVEでは、視聴者から贈られる投げ銭機能で使用するポイントを「ビーンズ」と呼んでいます。
視聴者はBIGO LIVE内の通貨であるダイヤを購入し、そのダイヤで配信者に贈るギフトを入手することができます。
配信者に贈られたギフトは、ビーンズというポイントとして配信者にもとに貯まっていくのでこのビーンズを換金することで収益が得られるという仕組みです。
自分がいくつビーンズを持っているか配信画面の上部に表示されますので、そこからいつでも確認できます。
時給報酬
BIGO LIVEで収益を得る方法として、BIGO LIVEの公式ライバーとなり時給で報酬を得ることができます。
時給報酬は所属する事務所によって異なりますが、BIGO LIVEの運営が事務所に対して定めている還元率は基本的に80〜100%となっています。
また公式ライバーはビーンズの獲得数に応じてランク付けされ、そのランクによっても時給の額は変わるシステムです。
公式ライバーになり頑張って配信すれば、配信時間に応じた時給を受け取れるうえに投げ銭からの収益も得られるので、BIGO LIVEで本格的に稼ぎたい人にはおすすめです。
公式ライバーになる方法
BIGO LIVEで時給報酬を得るには「BIGO LIVE公式ライバー」になる必要があります。
公式ライバーになるには以下のような条件をクリアしなければなりません。
- 事務所に所属する
- 10,000ビーンズを獲得する
また上記の条件を満たせば必ず公式ライバーになれるわけではなく、事務所とBIGO LIVE運営の両方の審査を受け、認定を受ける必要があります。
ではBIGO LIVEの公式ライバーになる2つの条件について、それぞれ詳しく解説していきます。
事務所に所属する
BIGO LIVEでは、BIGO LIVEと配信者が直接契約を結ぶのではなく、仲介者として別の配信者専門の事務所と契約を結ぶことになっています。
さまざまな事務所があるため、給料形態や受けられるサポートなどは事務所によって異なります。
また事務所によって配信者に課せられるノルマや時給の設定が異なり、BIGO LIVEでどれほど収益が得られるかを大きく左右するので、事務所選びはとても重要です。
自分に合う、条件の良い事務所と契約できればBIGO LIVEで配信をするうえでたくさんのメリットがありますが、一例として以下のようなメリットが期待できます。
- 時給が保障される
- 公式ライバー限定のイベントに参加できる
- 機材貸し出しや配信のアドバイスなどのサポートが受けられる
BIGO LIVEの人気配信者がどの事務所に所属しているのか、所属するための条件やノルマなど事前によく調査したうえで、自分に合う事務所を選びましょう。
10,000ビーンズ獲得する
公式ライバーになるもう一つの条件は、10,000ビーンズに相当するだけのギフトを視聴者から獲得するということです。
事務所に所属する際には写真審査もありますので外見もある程度審査対象になりますが、この10,000ビーンズを獲得するという条件からは、実際の配信の実力が審査されます。
当然視聴者は課金をしてギフトを入手していますので、簡単に10,000ビーンズが集められるわけではありません。
それなりに魅力的な配信ができるよう努力し、こつこつと毎日配信し続けることが大切です。
注意点として、10,000ビーンズを獲得さえすれば必ず公式ライバーになれるわけではなく、あくまでも公式ライバーとして審査で認定されるための最低限の条件のひとつにすぎません。
換金について
BIGO LIVEの最低換金額は6,700ビーンズで、1度に換金できる上限は1,050万ビーンズまでです。
海外発のライブ配信アプリですので報酬はドルで支払われ、円と両替することで日本円で収入を得ることができます。
210ビーンズを1ドルで換金できますが、為替レートによって金額が変動しますので収入額は一定ではありません。
注意点として、貯まったビーンズの全額が配信者の手元に入るわけではなく、手数料が引かれるため換金率は下がります。
BIGO LIVEの投げ銭の還元率は公表されていませんが、約13〜50%と言われており配信者の人気度に応じても還元率は変わってきます。
また、1,000ドル以上の換金には審査が必要なため、受け取りにやや時間がかかります。
1,000ドルに達する前に換金すれば比較的スムーズに処理されるので、ある程度貯まったら都度換金しておくと良いでしょう。
BIGO LIVEの口コミ・評判
BIGO LIVEの使い勝手について、すでに利用している人たちの口コミ・評判は大変参考になります。
ここから、実際にBIGO LIVEを利用して配信している人たちのSNS上にあるリアルな口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミだけでなく悪い口コミも取り上げますので、BIGO LIVEを利用すべきか決める際の参考にしてください。
BIGO LIVEの良い口コミ・評判

まずBIGO LIVEを利用している人たちの良い口コミ・評判をいくつかご紹介します。
色んな配信スタイルあって楽しいです。
引用元:Google Play
とても入りやすいアプリと思います。 それから、コメントへの反応がリアルタイムで伝わる感じが本当に嬉しい❗
引用元:Google Play
色んな人と交流できて面白いです
引用元:Google Play
BIGOLIVEってゲーム配信もできるのね。リリースされたらスマホ版ユナイトとか配信しながら遊んでみてもいいかもね(回線的にきついかもだけどw)
引用元:Twitter
ビゴライブの良いところは、海外のリスナーと知り合えて、国境を越えて応援してもらえるところなので、引き続き海外の方向けにビゴでは配信していく方向を決めた☺️☺️❣️
日本人のユーザーさんとはお友達になりたいです🥺🥺🍣すしたべたい
引用元:Twitter
BIGO LIVEは海外発のライブ配信アプリですので、国際色豊かなところが気に入っている人は多いようです。
BIGO LIVEでの配信を通して、国内外を問わずさまざまな人と交流できコミュニティの輪を広げていけるのは大きなメリットでしょう。
また、ゲーム配信を含めいろいろな配信方法があり自分に合うものを選んで配信できるのも
BIGO LIVEの嬉しい特徴です。
BIGO LIVEの悪い口コミ・評判

BIGO LIVEに関する悪い口コミ・評判をいくつかご紹介します。
実際にBIGO LIVEを利用して配信している人たちの正直な感想ですので、ぜひ確認しておきましょう。
高画質にすると音声が遅れる。 仕組みやマナーが有り慣れるのに苦労する。 ライバーさんは魅力的な方が多いです。
引用元:Google Play
ビゴ、さっぱりわからーーーん🤣
引用元:Twitter
画面に酔いそう🤣
棒立ち状態で何もできないまま終了🤣
ファンクラブ入りたいけど、ちゃんと入れるか心配🤣
配信始めました。システムが複雑でツールの使い方わからないです。(笑)
引用元:Google Play
ビゴライブ換金するときドルだから、毎日ドル見るようになった!
引用元:Twitter
昨日久しぶりに1ドル106円だったのに換金するの忘れた… タイミング難しい🥺
もうあんまり上がらないのかな🥺?
BIGO LIVEの特徴の一つは機能が豊富であるということですが、それだけ使いこなすのが大変ということでもあります。
使い始めはさまざまな機能の使い方、仕組みなどが分かりにくく戸惑うかもしれません。
また大抵のライブ配信アプリに共通している点ですが、高画質にすると音声が遅れるなどの不具合が出ることもあるようです。
さらに注意点として、投げ銭を換金する際、日本円ではなくドルでの換金となるため為替レートによって金額が変動することも覚えておきましょう。
BIGO LIVEのメリット・デメリット
たくさんのライブ配信アプリがある中で、BIGO LIVEを利用することにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
実際にBIGO LIVEを利用し始める前に、メリットだけでなくデメリットについても把握しておくことは大切です。
ここからBIGO LIVEを利用するうえでのメリットとデメリットの両方について詳しく解説していきます。
BIGO LIVEを利用すべきかどうか決める際の参考にするために、ぜひ確認しておきましょう。
BIGO LIVEのメリット

BIGO LIVEを利用して配信するうえでのメリットはたくさんありますが、ここでは以下の5つのメリットについてご紹介します。
- ユーザーが多い
- 海外交流が楽しめる
- 日本人は人気がある
- 機能が豊富
- 収益化しやすい
それぞれのメリットについてひとつずつ詳しく解説していきます。
ユーザーが多い
BIGO LIVEには世界中に約4億人のユーザーがいます。
つまりそれだけ多くの人に自分の存在を知ってもらい、視聴してもらえるチャンスがあるということです。
またユーザーが多いということは、それだけさまざまな好みや目的を持った人が集まっていますので、自分の配信を気に入ってくれる視聴者も見つかりやすくなります。
海外交流が楽しめる
外国人と知り合いたい、交流してみたいと思っていても実際に会ったりするのはハードルが高いと感じている人は多いでしょう。
BIGO LIVEなら気軽に世界各国のユーザーたちと交流を楽しむことができます。
スマホひとつで日本に居ながらにして、海外の文化に触れたり外国語を学べるというのはBIGO LIVEの大きなメリットといえます。
またBIGO LIVEにはコメントの翻訳アプリがありますので、外国語が苦手な人でも安心して海外の視聴者とコミュニケーションが取れます。
日本人は人気がある
海外には日本人や日本文化に興味のある人がたくさんいます。
そのため日本人の配信者はBIGO LIVEの視聴者に大変人気があり、日本人というだけで聴きに来る視聴者も少なくありません。
また海外ユーザーに比べて日本人の配信者はまだ少ないためそれほど競争率も高くなく、十分視聴者を獲得するチャンスがあります。
日本独特の文化を生かした配信をするように工夫すれば、海外の視聴者を増やせるかもしれません。
機能が豊富
BIGO LIVEでは配信の種類を以下の4つから選ぶことができます。
- 通常配信
- マルチ配信
- ラジオ配信
- ゲーム配信
自分のやりたい配信、自分に合う配信を選ぶことができますし、自分も視聴者も飽きないように色々な配信を試してみることもできます。
また配信そのものの機能だけでなく配信を楽しむための機能も豊富に揃っており、例を挙げると以下の通りです。
美肌機能 | 顔の補正ができる |
マスク機能 | 顔にマスクを付けて配信できる |
ペット機能 | 視聴者と協力してペットを育成できる |
録画機能 | 配信中のライブを5~60秒間録画できる |
収益化しやすい
BIGO LIVEのユーザーは世界150か国4億人に上り、視聴者の数も多いゆえに収益化を目指しやすいアプリのひとつです。
また、まだ日本人の配信者が比較的少なく、それほど競争が激化していませんので日本人にとっては特に収益が上げやすいアプリといえるでしょう。
さらに海外にはチップの文化がある国が多く、ライブ配信でも投げ銭システムが広く受け入れられていて大きな額が贈られることも多々ある状況です。
配信をするだけでなく、せっかくなら収益も上げたいと思っている人にはBIGO LIVEはおすすめのアプリです。
BIGO LIVEのデメリット

メリットの多いBIGO LIVEですが、いくつかデメリットもあります。
事前にBIGO LIVEを利用するうえでのデメリットも確認しておき、対処できるようにしましょう。
ここでは以下の3つのデメリットについてご紹介します。
- 機能が多く複雑
- 換金がドル
- カラオケ配信ができない
ではそれぞれ詳しく解説していきます。
機能が多く複雑
BIGO LIVEは配信そのものの機能だけでなく、配信を楽しむための機能も豊富で充実しています。
ただそれは、それだけ使いこなすのが難しいということでもあります。
また日本人のユーザーがそれほど多くないため使い方を聞いたり学べる場が少なく、特に使い始めは戸惑うかもしれません。
換金がドル
BIGO LIVEで収益を得るとき、報酬はドルで入金となります。
そのためドルから日本円に両替しなければならず、損しないために為替レートをチェックしておく必要もあります。
直接日本円で報酬がもらえるアプリよりは少々面倒に思えるかもしれません。
カラオケ配信ができない
中にはカラオケ機能があるライブ配信アプリもありますが、BIGO LIVEにはカラオケ機能はありません。
BIGO LIVEではカラオケ配信自体が禁止されていますので、カラオケ店内で歌う、カラオケ楽曲を自分で流しながら歌うなどして環境を整えたとしても、配信はできません。
BIGO LIVE主催の「のど自慢大会」が開催されることもありますが、開催は不定期で参加できるのは選ばれた配信者のみです。
歌が得意で歌で勝負したい、視聴者と歌で盛り上がりたいと考えている人にはカラオケ配信ができないBIGO LIVEは不向きなアプリかもしれません。
BIGO LIVEの人気配信者
BIGO LIVEでは毎日たくさんの配信者たちが配信をおこなっていますが、そのなかでも特に人気の配信者を何人かご紹介します。
- あゆあゆ
- くまぽよ
- amy
- ひーたん
- りょこ
人気配信者たちの配信を視聴してみて、配信内容や配信の仕方を観察してみてはいかがでしょうか。
魅力的な配信をするうえでの参考になるでしょう。
BIGO LIVEで視聴者を増やす方法

せっかくBIGO LIVEで配信するなら、少しでも多くの視聴者に自分の配信を見てもらいたいものです。
視聴者が増えれば配信を続けていくモチベーションになりますし、収益化にもつながります。
しかしなかなか視聴者が増えずに悩んでいる配信者が多いのが現実です。
ここでは視聴者を増やすための7つの方法について以下の順でご紹介していきます。
- 毎日配信する
- 覚えやすいアカウント名にする
- 視聴者を大切にする
- 企画や配信内容を工夫する
- 英語を使う
- SNSを活用する
- プロフィールをしっかり書きこむ
すぐに実践できるものもありますので、ぜひしっかりチェックして視聴者を増やしていく参考にしてください。
毎日配信する
配信の頻度を上げれば上げるほど、視聴者の目に留まる機会が増えます。
不定期な配信だと視聴者が見逃したり配信日時を忘れてしまうかもしれません。
できれば毎日配信することを目指しましょう。
もし毎日の配信が難しければ週2〜3日でも、定期的に同じ時間に配信することが大切です。
覚えやすいアカウント名にする
BIGO LIVE上で用いる自分のアカウント名を決める際には、呼びやすく覚えやすいものにしましょう。
何と読むか分からなかったり、複雑で呼びにくいアカウント名はなかなか覚えてもらえず敬遠されがちです。
また長く使用することになるかもしれないので、適当に付けずに自分にとっても視聴者にとっても愛着がわくような名前にしましょう。
視聴者を大切にする
ライブ配信アプリの特徴は、配信者と視聴者がより近くで配信を楽しめることです。
せっかく配信を見に来てくれた視聴者ひとりひとりを大切にしましょう。
配信者が視聴者の名前を覚えて呼びかけたり、コメントを読み上げると視聴者は嬉しいものです。
視聴者としっかりコミュニケーションを取り距離を縮めていくなら、配信をより楽しんでもらうことができ、リピーターになってくれる確率は高くなるでしょう。
企画や配信内容を工夫する
自分の得意なこと、好きなことを配信するなら配信者自身も楽しむことができます。
ただしばらく配信を続けても視聴者が増えないようなら、新しい企画や内容にチャレンジしてみましょう。
ある程度視聴者が集まっていても、流行りに合わせて内容を変えたりいつもと違う趣向を凝らした内容に変えてみるなら新鮮で飽きの来ない配信をすることができます。
英語を使う
BIGO LIVEのユーザーは外国人が大多数ですが、言語に関係なく楽しめるカテゴリを選ぶなら十分配信を視聴してもらえます。
しかし視聴者の多くは東南アジアを中心に世界各国にいるため、配信するときに少しでも英語や他の東南アジアの言語が話せるならかなり有利です。
外国語が決して得意でなくても、英語やその他視聴者の母国語で簡単なあいさつをするだけで喜んでもらうことができます。
いくつかの言語で、あいさつや簡単なフレーズだけでもやり取りできるよう準備しておくと良いでしょう。
SNSを活用する
SNSをうまく活用すればまだBIGO LIVEを知らない人や、BIGO LIVEを利用している人に自分の存在を知ってもらうことができます。
BIGO LIVEはツイッターやインスタグラムと連携することができますし、連携していなくても配信内容や配信日時を自分のアカウントで告知することにより、配信について効果的に宣伝できます。
また友人や視聴者が配信について拡散してくれるようになれば、さらに広い宣伝効果が期待できるでしょう。
プロフィールをしっかり書きこむ
視聴者は配信内容だけでなく配信者のプロフィールにも関心があるものです。
配信を視聴する前にまずプロフィールから確認する視聴者も多く、プロフィールの内容がきっかけで興味を持ってもらえるかもしれません。
自分のプロフィール欄をしっかり書きこんだうえでプロフィール画像も魅力的なものを設定し、プロフィールを充実させましょう。
BIGO LIVEの使い方
ここまでBIGO LIVEについて詳しく解説してきました。
早速BIGO LIVEを使ってみたいと思いませんか?
ここからBIGO LIVEの具体的な使い方をご紹介します。
以下の順で解説していきますので、利用前にぜひ確認しておいてください。
- 登録方法
- 視聴の仕方
- 配信の仕方
- 退会方法
登録方法
BIGO LIVEの登録はとても簡単です。
まずアプリを自分のスマホにダウンロードして起動します。
続けて「利用規約、配信規約、プライバシーポリシー」の項目にチェックを入れ、SNSとのアカウント連携か電話番号の入力で登録します。
次に生年月日と性別などの情報を設定すれば登録完了です。
視聴の仕方
BIGO LIVEでライブ配信を視聴するにはまずアプリを起動します。
トップ画面にいくつかのライブ配信のサムネイルが表示されますので、見たいものを選択しタップすれば視聴が始まります。
気になるキーワードや配信者名から検索したり、人気の配信一覧も表示されますので、ぜひ魅力的な配信を見つけて視聴してみましょう。
配信の仕方
BIGO LIVEで配信を開始する場合、まずアプリを起動しトップ画面の下部にある水色ボタンをタップします。
カメラとマイクのアクセス許可を確認するメッセージが表示されますので、許可します。
次にマルチ・通常・ラジオ・ゲームの中からどの配信機能を使うかを選択して配信の設定をし、タイトルを決めて入力します。
続けて公開範囲、タグを設定したら「ライブ開始!」をタップし、配信を始めましょう。
退会方法
何らかの理由でBIGO LIVEを退会するには、アプリ内のマイページにある「フィードバック」を開きます。
次にアカウントについてのQ&Aの「アカウントを削除する」を選択し、アカウント認証をおこないます。
審査画面が表示されますので「確認」をタップし、注意事項を読んでから「退会する」をタップすれば退会手続きは完了です。
注意点として退会すればアカウント情報はすべて削除され、それと同時に手持ちのビーンズや自分のフォロワーも削除されてしまいます。
一時的な休止であったり、またいつか利用する可能性がある人はよく考えてから退会手続きをするようにしましょう。
BIGO LIVEのまとめ
この記事ではライブ配信アプリBIGO LIVEについて、特徴や口コミ・評判などを詳しく解説してきました。
BIGO LIVEは世界各国に約4億人のユーザーがおり、そのほとんどが外国人で国際色豊かなライブ配信アプリとなっています。
通常の配信だけでなく、顔出しなしのラジオ配信やゲーム配信も利用でき、その他BIGO LIVE独自の配信機能もあります。
実際にBIGO LIVEを利用して配信している人たちの口コミによると、配信機能や視聴者と共に楽しめる機能が豊富で、収益を得ることも可能です。
また配信者の多くはBIGO LIVEを通して海外交流を楽しんでいます。
ただBIGO LIVEは機能が豊富なために取り扱いが難しいこともあり、投げ銭の換金がドルであることも少々面倒のようです。
まだ日本人の配信者も少なく、大きな可能性を秘めたBIGO LIVEを使ってぜひライブ配信を始めてみてはいかがでしょうか。