15 min
家計簿アプリ おすすめ

楽に家計を管理!家計簿アプリおすすめ12選

家計管理だけでなく節約や将来設計にも役立つということで、家計簿アプリを利用している人は多いでしょう。

現在、利用者の増加に伴ってさまざまな種類の家計簿アプリがリリースされています。

この記事では数ある家計簿アプリのなかから特におすすめできる12選をご紹介し、各アプリのサービス内容や使い方について詳しく解説していきます。

家計簿アプリの気になる安全性や、アプリの上手な選び方についてもご紹介していますので、どの家計簿アプリを利用するか決める際の参考にしてください。

家計簿アプリとは

家計簿アプリとは紙のノートや帳簿ではなく、スマホで手軽に家計簿がつけられる便利なアプリのことです。

家計簿アプリを利用することで、日頃利用する銀行や電子マネー、クレジットカードなどと連携させて自動的に収支を記録したりグラフを作成してくれるので、家計管理が圧倒的に楽になります。

ほとんどのアプリは無料でダウンロード・利用が可能ですが、最低限の機能に抑えたシンプルなものから充実の機能を持つやや複雑なものまで、各アプリの特徴やサービス内容はさまざまです。

家計簿アプリの安全性について

家計簿アプリは家計管理に便利なツールであるとはいえ、やはり個人や家庭の経済状況を扱うため情報漏えいなどの点で安全と言えるのか気になるところです。

ほとんどの家計簿アプリでは個人が特定できない、また情報が残らないような連携方式が採用されており、セキュリティは高いと言えます。

現在非常に多くの人が家計簿アプリで家計管理をしていることからも、上手にアプリを選ぶなら高い安全性や信頼性が期待でき、安心して利用できることが分かります。

ただ、家計簿アプリに限らずスマホでどんなアプリやサービスを利用するとしても、100%安全と言い切ることはできません。

そこで、個人として安全性を高めるために実践できることをいくつかご紹介します。

  • アプリの運営会社やユーザー数を確認する
  • 銀行口座や電子マネーなどの自動連携を利用しない
  • スマホ自体のロック、セキュリティ設定をしっかりする
  • スマホを紛失しないよう注意する
  • アプリユーザーの口コミや評価を確認する

ほとんどのアプリは安全性が高いとはいえ少しでもリスクを避けるために、上記のように利用者個人でもセキュリティを意識して利用することが大切です。

アプリで家計簿をつけるメリット

家計簿アプリを利用するメリットは非常にたくさんあります。

通常の家計簿での家計管理が難しく感じるのは、面倒で手間がかかる、自宅でノートを開いて記入していく作業に時間がかかるなど、記録するのに時間と労力が奪われることが原因ではないでしょうか?

その点家計簿アプリなら大抵のものは銀行口座やクレジットカード、電子マネーと連携して自動で記録をつけてくれますので、今までのように大量のレシートを保管して整理したり、ペンを片手に転記していく手間が省けます。

またスマホ一つで簡単にお金の管理ができるため、気づいたときにすぐ記録したり確認することができ、節約や家計見直しの意識が高まるでしょう。

さらにアプリによってはグラフで収支を見たり、カテゴリごと、期間ごとの出費なども一目で確認できるものもあり、自分の経済状態が把握しやすいのも魅力です。

このように、家計簿アプリをすでに利用している人の多くは、単に家計の管理だけでなく貯金や節約、将来設計などお金に関わるいろいろな分野に活用しています。

家計簿アプリのおすすめ12選

ここから、現在リリースされている数多くの家計簿アプリのなかで特に人気があり、おすすめできる12選を以下の順でご紹介します。

  • Zaim
  • マネーフォワード ME
  • OsidOri(オシドリ)
  • おかねのコンパ‪ス
  • 袋分家計簿
  • Dr.Wallet(ドクターウォレット)
  • 楽クラライフノート
  • Moneytree(マネーツリー)
  • らくな家計簿
  • シンプル家計簿
  • スマー簿
  • おカネレコ

各アプリでできることや付加的な機能、使用方法などをひとつずつ詳しく解説していきます。

ぜひ事前にそれぞれのアプリの特徴について確認し、自分に合うものを見つけてください。

アプリ名Zaimマネーフォワード MEOsidOriおかねのコンパ‪ス袋分家計簿Dr.Wallet楽クラライフノートMoneytreeらくな家計簿シンプル家計簿スマー簿おカネレコ
対応機種iPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhoneiPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhone/Android
レシート管理ありありなしなしなしありなしあり(有料)なしなしなしあり(有料)
共有機能ありありありなしなしありありありなしなしなしあり(有料)
利用料金無料無料無料無料無料無料300円/月無料無料無料無料無料

Zaim

運営株式会社 Zaim
自動連携銀行、カード、電子マネー、QRコード決済、各社ポイントなど
有料プランあり
PCとの連携

Zaimは現金での買い物の記録やクレジットカードや銀行口座の利用を記録して、家計の状況をグラフ化してくれる便利な家計簿アプリです。

出費の入力方法には2種類あり、買い物のレシートを見ながら自分で手入力していく方法と、レシートを撮影して自動で読み取る方法のいずれかでおこないます。

手入力はいくらか時間がかかりますが確実で間違いの無いよう入力できますし、レシートの読み取りは慣れてしまえばほとんど手間をかけず時短で入力ができますので、自分に合う方法で収支の記録をしましょう。

Zaimは支出を細かくカテゴリ分けできることや、国や自治体で実施されている給付金の確認が簡単にできること、同じIDならマルチデバイスに対応していることなども魅力です。

またなかなか家計簿を継続するのが難しい人にとって、アラーム機能で記録を促してくれるのも嬉しいポイントといえます。

Zaimは機能が多く自分好みにカスタマイズしやすいアプリですので、どんな機能をどのように活用するのか、自分に合う利用方法が確立されれば家計簿を続けていくのが苦ではなくなるでしょう。

Zaimは基本的には無料で、課金しなくても十分な機能が利用できますが、有料のプレミアムプランを申し込むことでさらに便利で充実した機能が利用可能となります。

プレミアムプランで利用できる便利な機能は以下のとおりです。

  • 連携先を好きなタイミングで更新可能
  • 履歴の一括編集
  • カテゴリ、カラー、ホーム画面のカスタマイズ
  • 居住地で実施されている給付金を検索
  • 医療費控除の自動算出
  • 複数アカウントで共有機能
  • 一部広告の非表示設定

プレミアムプランは月額480円、年額は4,800円で年プランの方が2カ月分安くなり、iPhoneを利用の人はAppStore、Androidの場合はGooglePlay経由での支払いとなります。

Web版だとやや料金が異なりますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。

またアプリでの利用であれば7日間無料でプレミアムプランを体験することができ、無料期間以内にキャンセル手続きをすると、料金は一切かかりません。

Zaimのプレミアム会員は月平均35,036円の貯金に成功していますので、本格的に節約と貯金に取り組みたい人はプレミアムプランを試してみるのも良いかも知れません。※

なおZaimでは最高水準の暗号方式を採用しており、大切な情報が漏れないようデータを暗号化したうえで厳重に保管していますのでセキュリティ面でも安心です。

※2020年1月時点(引用元:Zaim公式サイトhttps://content.zaim.net/premium

マネーフォワード ME

運営株式会社マネーフォワード
自動連携銀行、クレジットカード、QRコード決済、電子マネー、ポイントなど
有料プランあり
PCとの連携

マネーフォワードMEは1,200万人以上が利用している知名度の高い、大人気の家計管理アプリです。

銀行口座だけでなくクレジットカードやショッピングサービスとも連携可能で、データを手入力する必要がなく家計簿をつける手間が大幅に削減できます。

また株や証券などの収支もアプリひとつで一括管理ができますので、自分のお金や資産に関わるものを全て徹底的に管理したい人におすすめです。

マネーフォワードMEで連携できる銀行、電子マネー、クレジットカードなどのサービスは2,600以上あり、今すでに利用しているサービスはほとんどマネーフォワードMEと連携できるでしょう。

さらに出費の項目を入力しなくても自動でカテゴリー分けされますし、毎月の収支や推移がグラフ化されることで、手間をかけずに家計の状況をしっかり把握することができます。

マネーフォワードMEを利用する別のメリットとして、毎月の変動費と固定費のそれぞれの目標金額を設定しておくと、支出がオーバーしたときに知らせてくれる機能がありますので、意識して無駄遣いを控える助けになり節約や貯金につながるでしょう。

家計簿アプリの安全性が不安な人がいるかも知れませんが、マネーフォワードMEは「API連携」という方式を採用していて利用者自身が口座照会ページにログインして連携を許可するという方法で口座とアプリを連携します。

このため、個人のログインIDとパスワードをアプリに登録する必要がなく、情報漏えいのリスクが避けられるようになっていて安心です。

ちなみに財務局による厳しい審査を通過したアプリのみ、このAPI連携を採用することができますので、マネーフォワードMEは財務局にも認可された安全性の高いアプリといえます。

マネーフォワードMEは、無料でも高性能で連携先が多く、安全に利用できる家計簿アプリを求めている人におすすめです。

OsidOri(オシドリ)

運営株式会社OsidOri
自動連携銀行、クレジットカード、電子マネー、証券
有料プランあり
PCとの連携

複数アカウントで共有できることが特徴のOsidOri(オシドリ)は、特に家計を共にする夫婦やカップルでの利用がおすすめです。

銀行口座やクレジットカードなどをアプリに登録しておけば、別々に利用したお金も自動で記録され一括で管理できますので、2人分の家計を手軽に時短で管理することが可能です。

またオシドリの魅力は、一括管理だけでなく自分と相手の家計簿をそれぞれ別で作成できることでしょう。

自分専用の「個人画面」と、相手とアカウントと紐づけることで共有できる「家族画面」の2種類のページがあり、それぞれのプライバシーを守りつつ一緒に家計管理ができます。

さらにオシドリでは予算管理も可能で、毎月どんなものにいくらまでお金を使うのかを設定することにより無駄遣いの抑制や貯金にもつながります。

アプリの仕様もシンプルで初心者にも分かりやすい入力画面となっていますし、収支は連続入力もできるため毎日継続しやすいことも特徴です。

オシドリには有料で利用できる「プレミアムプラン」があり、無料版よりも充実した機能が用意されています。

プレミアムプランで可能になる機能には次のようなものがあります。

  • アプリ内の広告を非表示にできる
  • カテゴリーを自由にカスタマイズ可能
  • 連携できる口座数が無制限
  • 銀行データの更新が無制限
  • 家計簿データをバックアップできる
  • 過去7ヶ月以上前の家計データも確認可能

プレミアムプランには4種類あり、利用金額は以下のとおりです。

年額プラン(家族)年額8,800円(税込)1人あたり367円/月。登録者とペアリングしているパートナーも利用可能。
年額プラン(個人)年額4,800円(税込)月額プランよりも2ヶ月分お得。登録者のみ適用。
月額プラン(家族)月額880円(税込)登録者とペアリングしているパートナーも利用可能。
月額プラン(個人)月額480円(税込)登録者のみ適用。

無料版を利用してみて、さらに本格的に機能を活用して家計を管理したい人はプレミアムプランを試してみても良いでしょう。

オシドリは、手間をかけずに夫婦やパートナーとしっかり家計管理がしたいという人におすすめできるアプリです。

おかねのコンパ‪ス

運営株式会社TTデジタル・プラットフォーム 
自動連携クレジットカード、銀行口座、各社ポイント、年金、証券など
有料プランなし
PCとの連携×

おかねのコンパスは自分が利用する口座やクレジットカードなどの金融サービスを登録しておけば自動でデータを記録してくれる、完全無料の便利な家計簿アプリです。

仮想通貨や年金、証券なども連携可能で、自分の資産を全てまとめて管理することができますし、収支の明細を自動で判別しそれぞれのカテゴリに分類したうえでグラフ化してくれますので、毎月のお金の動きや自分の傾向がしっかり把握できます。

おかねのコンパスは無料ながら2600社以上もある口座やサービスとの連携数が無制限で、今ある資産の管理だけでなく、自分に合う方法で投資などをおこない資産を増やすためのサポートもしてくれます。

またファイナンシャルプランナーなどお金の専門家にチャット形式で相談する機能もありますので、何らかの疑問や不安がある場合は利用してみても良いでしょう。

さらに今後のライフプランをシミュレーションすることも可能で、お金に関する将来設計にも役立てることができます。

おかねのコンパスを運営している株式会社TTデジタル・プラットフォームは、東証一部上場しているだけあって、セキュリティ対策もしっかりとしており個人情報保護の面でも安心です。

袋分家計簿

運営株式会社 Funeasy Soft
自動連携×
有料プランなし
PCとの連携×

袋分家計簿とはその名のとおり、袋分けしておこなう家計管理をスマホで簡単に実践できるアプリです。

袋分けとは、月々の固定費や雑費、交際費、娯楽費などのお金をあらかじめ袋に分けて入れておき、必要に応じてそこからお金を出して使うという家計管理の方法です。

袋の中身を見ればいくら使ったのか、あといくら使えるのかが一目瞭然で、家計の状況が簡単に把握できる便利な家計簿といえます。

袋分け家計簿がアプリで簡単にできる袋分家計簿は、給料日の前日を締め日として各袋の内容と金額を設定し、あとは支出のたびに入力していくというシンプルで簡単な操作方法です。

あとどれくらいお金が使えるのかが把握できるだけでなく、使い過ぎなのかまだ余裕があるのかもグラフで表示してくれますので自然と節約の意識も高まるでしょう。

また使ったお金の内容をカテゴリ別でグラフにしてくれるので、何にお金使いがちなのか普段気づけない自分の金銭感覚を客観視できるかも知れません。

袋分家計簿はこれまで実際に袋分けで家計管理をしていた人や、とにかく分かりやすく簡単に家計簿をつけたいという人におすすめのアプリです。

Dr.Wallet(ドクターウォレット)

運営株式会社BearTail X
自動連携クレジットカード、各社ポイント、証券、電子マネー、QRコード決済など
有料プランあり
PCとの連携

Dr.Wallet(ドクターウォレット)はスマホのカメラでレシートを撮影し登録するだけで、家計簿がつけられるとても手軽な家計簿アプリです。

ドクターウォレットの最大の魅力は、登録したレシートを元に人間のオペレーターが目視しながら丁寧に入力していることです。

機械による自動読み取りと比較しても圧倒的に高い99%以上の精度が期待でき、家計の正確な記録を実現しています。

またオペレーターによる手入力のため、映画の鑑賞券や通販などの納品書も登録可能ですし、利用者自身が入力したり追加することも可能です。

さらに自動でカテゴリも分類してくれますし、電子マネーやクレジットカードの認証情報を登録しておけば自動で明細を取得し、より細かい家計簿データを作ることができます。

ドクターウォレットを利用する別のメリットは、全国の飲食店やドラッグストアで利用できるお得なクーポンが毎日配信されていることでしょう。

家計簿アプリはほぼ毎日利用するものですので、せっかくであればこのお得なクーポンのような付加的なメリットのあるアプリを選ぶことがおすすめです。

ドクターウォレットのレシート読み取り機能は、合計金額のみオペレーターによる手入力となっておりその他カテゴリー、単価の入力は利用者自身が入力する必要があります。

ただし月額600円の有料版を利用することで商品カテゴリや単価の入力も可能となり、利用者による追加入力はほぼ不要となりますので大変便利です。

有料版の購入でさらに以下のような機能が利用可能です。

  • 広告非表示
  • 毎月レシート枚数が120枚まで無料
  • CSVへのエクスポート

なおドクターウォレットでは、全て暗号化された安全な経路で通信がおこなわれていますし、預けたデータは個人情報保護法を遵守した適切な方法で情報管理されています。

楽クラライフノート

運営NTTファイナンス株式会社
自動連携銀行口座、証券、クレジットカード、ポイント、年金など
有料プランあり
PCとの連携×

楽クラライフノートは「NTTファイナンス」が運営する家計簿アプリで、特に高齢者の人に向けたサービスが充実しているということが大きな特徴です。

現在の家計簿としての利用はもちろん、定年退職後に受け取る退職金の管理や運用についても楽クラライフノートひとつでまとめることができ、老後の資産管理が手軽にかないます。

一度利用しているサービスと連携しておくと資産の増減が自動で集計され、自分の経済状況を簡単に把握することができますし、記録のし忘れの心配もなく手軽に継続できるでしょう。

将来に備えたいけど何から始めたらよいのか分からない、難しい手続きは気が重い、という人も、楽クラライフノートであれば日々の収支からどれくらいの生活資金が将来的に必要になるのか簡単にシミュレーションすることができます。

楽クラライフノート独自の便利な機能として「エンディングノート機能」があり、自分だけでなく家族に伝えておきたい重要なことを共有してもしもの場合に備えておきたい、特に60歳以上の家庭におすすめのアプリです。

また楽クラライフノートでは「終活なんでも相談窓口」での無料相談も可能ですし、ひとりひとりの悩みに応じた専門家を紹介してくれるサービスもありますので、老後のお金にまつわる悩みや不安をアプリひとつで解消してくれる心強いツールと言えるでしょう。

無料で登録、利用ができる家計簿アプリが大半を占める中で楽クラライフノートは月額300円の利用料が必要となります。

しかしその優れた機能やサービスを鑑みると、ぜひ利用したいという人もいるかも知れません。

楽クラライフノートの初回契約時は2カ月無料で試すことができますので、ぜひ一度利用してみて、利用料金を払ってでも自分にとって必要なアプリかどうか吟味してみると良いでしょう。

なお楽クラライフノートでは預かったデータは最高水準の暗号化により通信、保管していますし、第三者機関により定期的なセキュリティ診断も実施していますので安心して利用できます。

また老後に関わるデータやエンディングノートを管理しているため、急なサービス終了などが不安な人もいるかも知れませんが、信頼性の高い大手NTTファイナンスが運営していますので、そのリスクもかなり低いといえるでしょう。

Moneytree(マネーツリー)

運営マネーツリー株式会社
自動連携銀行口座、各社ポイント、クレジットカード、マイル、証券など
有料プランあり
PCとの連携

マネーツリーは無料で最大50種類の金融サービスを登録して一括で管理できるため、自分の家計を可視化してしっかり把握しやすい家計簿アプリです。

マネーツリーでは2,400以上もの主要なサービスに対応しており、自分が普段利用している金融機関口座やクレジットカード、各社ポイントなどあらかじめ登録しておけばあとは自動でデータが更新され、手間をかけずに家計管理ができます。

また支出の金額や内訳をグラフ化してくれるので、自分のお金の使い方の傾向を客観的に知ることができ節約や貯金の参考になるでしょう。

さらに、連携してあるクレジットカードの引き落とし日や、所持しているポイントの有効期限を知らせてくれるのも嬉しい特徴です。

特にクレジットカードやポイントなど普段キャッシュレスで買い物をおこなっている人には、マネーツリーはおすすめです。

マネーツリーの別の特徴として、アプリにデータを登録した日からの収支の明細を永年保存してくれますのであとで何度でも振り返ることができます。

アプリで手軽に自分の資産を管理、確認できますので、現在の家計の見直しだけでなく将来設計にも役立てることができるかも知れません。

マネーツリーは無料であってもきちんと家計管理をおこなうことができますので、ほとんどの人は無料版で何ら問題なく利用できますが、目的別に3種類の有料プランも用意されており自分のライフスタイルに合わせて選択することも可能です。

有料プランを利用すれば、データが自動更新されるので経済状況を常に最新状態に保てますし、カテゴリー別に予算の設定も可能ですので計画的にお金を使うのにも役立ちます。

各有料プランの利用料金の詳細と、利用をおすすめする人の例は以下のとおりです。

プラン利用料金おすすめの人
Moneytree Grow年額3,600円(月額換算300円)月額360円家計管理を習慣化し、予算の管理や収支のレポートでしっかり家計を改善したい人。iOSのみ利用可能。
Moneytree Work年額5,400円(月額換算450円)月額500円ビジネスマンやフリーランスの人向け。個人の収支に加え、仕事の経費も管理できる。
Moneytree Corporate年額11,400円(月額換算950円)月額1,400円事業をおこなっている人向け。いつでもどこでも会社の収支を管理、確認できる。

なお、マネーツリーはお金を管理するアプリでは国内で初めてプライバシー認証機構である「TRUSTe」を取得していますし、セキュリティの専門家による侵入テストも実施しています。

手軽にしっかり家計管理できるだけでなく、セキリティーレベルが非常に高いので安心して利用できます。

らくな家計簿

運営リアルバイト株式会社
自動連携×
有料プランあり
PCとの連携〇(有料)

そもそも家計簿アプリを利用する理由は「楽に」家計を管理したいからではないでしょうか?

その点、らくな家計簿はそのネーミングのとおり「楽に」継続できることが特徴で、ダウンロード数2000万件を超える人気の家計簿アプリです。

らくな家計簿は予算を週、月また年単位でも設定できますので、いつまでにどれくらいお金が使えるのか自分にとってやりやすい方法で柔軟に予定が立てられます。

また予算を立てておくと、ゲージが表示されて使えるお金があとどれくらいなのか一目で把握できますので、アプリをこまめにチェックすることで無駄遣いの抑制にもなるでしょう。

らくな家計簿は特別な機能は多くないとはいえ、支出の割合を元に円グラフを作成してくれて項目ごと、さらに年単位の支出の割合も確認することができますので、自分のお金の動きを確認しながらしっかり家計が管理できます。

家計管理を継続していくうえで、アプリの機能がシンプルで続けやすいこと、扱いやすく使い勝手の良いことを重視する人にはらくな家計簿がおすすめです。

らくな家計簿には無料版に加えて2種類の有料プランがあり、課金することで無料版よりさらにいくつかの機能が追加され、より便利に快適に利用することができます。

らくな家計簿のそれぞれのプラン料金、機能を以下の表にまとめました。

利用料金資産登録の数広告非表示写真同期内訳同期
サブスクリプション280円/月2,300円/年無制限自動
プレミアム1,000円無制限×手動
無料会員無料15個××手動

なお、らくな家計簿のアプリを初めて利用する場合はサブスクリプションの年額が割引となり、プレミアム購入者の場合は初年度1,250円、無料会員の場合は1,800円が適用され、利用翌年からは通常の2,300円が適用されます。

シンプル家計簿

運営株式会社コモレビ
自動連携×
有料プランあり
PCとの連携

シンプル家計簿とはその名のとおり、シンプルさをとことん追求した家計簿アプリで、買い物後に金額を入力して商品カテゴリーを選ぶだけで完了です。

さらにシンプル家計簿は利用時の登録が不要ですので、ダウンロード後に面倒な手続きなども不要ですぐに使い始められます。

便利とはいえ機能が多い複雑なアプリは使いこなせない、また普段おもに現金を使用しているという人にシンプル家計簿は特におすすめのアプリです。

他の多くの家計簿アプリは銀行口座や電子マネー、クレジットカードなどを連携させるために登録が必要となりますが、シンプル家計簿はそういった登録も一切不要で、ただ使った金額を自分でその都度手入力するだけですので、操作も非常に簡単です。

また、家計簿アプリを利用したいけれど自分の口座やメールアドレスなど、重要な情報の漏えいが不安という人も、そのような登録が一切不要なシンプル家計簿であればセキュリティ面でも安心して利用することができるでしょう。

シンプル家計簿では、支出を手入力していくだけで月ごと年ごと、累計など一定期間の収支を分析したレポートを作成してくれますので、自分の家計の状況が簡単に把握でき家計の見直しのヒントにもなります。

家計簿アプリはたいてい毎日のように利用するものですので、アプリのアイコンやテーマカラーを豊富な選択肢の中から自分好みにカスタマイズできるのも、継続する励みになる嬉しいポイントです。

シンプル家計簿は家計管理に十分な機能がずっと無料で利用できますが、「プレミアムサービス」というさらに高度な機能を求める人に向けた有料プランが用意されています。

このプレミアムサービスの嬉しい特徴として、月額料金や年会費のような継続して料金が発生する仕組みではなく、一度860円で購入すればその後は一切課金なしで利用することができます。

またスマホの機種変更をしたりiPadなど別のデバイスを使用する際にも、登録時と同じIDで利用すれば何台でもプレミアムサービスの利用が可能です。

シンプル家計簿の有料版であるプレミアムサービスを購入すると、一例として下記のような機能が付帯されます。

  • 広告非表示
  • 検索機能
  • iCloud上にバックアップ
  • Excelデータの出力

しばらく無料版を試してみて、もっと快適に使用したいと感じるようであれば、一度の課金でずっと利用できる有料版の購入を検討してみても良いかも知れません。

スマー簿

運営株式会社NTTドコモ
自動連携銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイント・証券・投信・仮想通貨・年金・スーパーなど
有料プランあり
PCとの連携×

スマー簿は大手通信会社であるNTTドコモとマネーフォワードの共同開発によってサービスを提供している、信頼性の高いアプリです。

スマー簿で連携できる金融サービスの種類は1,500以上もあり、入出金履歴や残高などを一覧で確認できますし、家計の状況を分かりやすくグラフ化してくれますので節約の意識も高まるでしょう。

また家庭内の収支だけでなく、株やFX、投資信託、仮想通貨など運用する資産の評価額や損益までもアプリひとつで確認でき、お金に関わるありとあらゆるものを一括管理してくれます。

スマー簿の特徴としてドコモが運営しているということもあり、dアカウントからログインするとドコモのサービスやドコモの利用料金の情報が自動連携されますので、ドコモユーザーにとっては特に便利なアプリです。

スマー簿では連携する口座の数を増やしたい、前年同月との比較が見たいなど、さらにアプリの機能を充実させたい人のために「プレミアムオプション」という有料プランが用意されています。

プレミアムオプションを契約した人のみが利用できる機能には以下のようなものがあります。

連携可能数データの閲覧が可能期間口座の一括更新
通常プラン10件過去1年分不可
プレミアムオプション上限なし上限なし可能

プレミアムオプションの利用料金は月額500円(税込)で、iOS版の場合はApple ID、Android版はGoogle Playストアによる支払いとなります。

スマー簿ではアプリ内のデータを不正に覗かれないために、最高水準の暗号方式である「2048bit」のSSL証明書を利用した方式を採用していますので高い安全性が期待できます。

また利用開始時に登録するのは、利用明細を表示するために必要なサイトのログインIDとパスワードのみですので、さまざまな情報の登録が要らないという点でも安心です。

おカネレコ

運営スマートアイデア株式会社
自動連携銀行、カード、ポイントなど(有料)
有料プランあり
PCとの連携〇(有料)

国内で480万人もの人が利用しているおカネレコは、会員登録をせずにすぐ利用を始めることができるという手軽さが人気の家計簿アプリです。

特にスマホやアプリの利用に慣れていない人にとって、新規利用の際に会員登録をすることがまず面倒に感じるかもしれません。

おカネレコは最初に会員登録が不要なだけでなく、アプリの仕様がシンプルで分かりやすいのが特徴で、面倒くさがりの人やアプリの操作が苦手な人でも簡単に継続しやすいのが魅力です。

数字やアイコンが大きめで画面が見やすいですし、困ったときのためにサポート機能もありますので年配の人でも安心して利用できるでしょう。

またおカネレコでは毎月の収支や1日の予算をグラフ化してくれるので、おもに何にどれだけお金を使っているのか分かりやすく一目で家計の状態が把握できます。

おカネレコは無料版でも十分家計簿としての機能を果たしますが、「クラウド会員プラン」という有料版を利用すればさらに数多くの機能が追加され、より細かくしっかりと家計管理ができます。

無料版に慣れてきたなら、より本格的に快適に利用するために有料のプランを試してみても良いでしょう。

クラウド会員プランに申し込んだ会員限定で、次のようなことが利用可能になります。

・パソコンとのデータ同期

・複数のデバイス、複数人での共有

・連携先の明細が確認できる通帳機能

・貯金目標の達成率が見える貯金管理機能

・カテゴリーやテーマカラーのカスタマイズ

・家計簿データのExcel出力

・月間サマリーレポートのPDF出力

・レシート認識機能

有料のクラウド会員には、ひと月ごとに申し込むものと一年ごとの2つのプランがあり利用料金は以下のとおりです。

ひと月ごとのプラン月額480円(税込)、申込日から一ヶ月間で自動更新される。
一年ごとのプラン年額3,000円(税込)、申込日から1年間で自動更新される。(ひと月ごとと比較して37%OFF)

おカネレコは基本的に銀行口座やクレジットカードなどの登録や連携も不要で家計簿がつけられますので、個人情報のセキュリティ面に不安がある人でも安心して利用することができます。

また会員登録が不要なことから、簡単にすぐ始められるシンプルな家計簿アプリが良いという人にもおすすめのアプリです。

自分に合う家計簿アプリの選び方

これまで家計簿アプリの概要やおすすめ12選をご紹介してきました。

家計簿アプリとひとことに言っても、解説してきたとおり種類や特徴はさまざまですので自分に合うものをどのように見極めるべきか難しいところです。

ここから自分に合う家計簿アプリを賢く選ぶヒントとして、以下のような3つのポイントをご紹介していきます。

  • 利用目的
  • 機能の種類、数
  • アプリのデザインや仕様などの体裁

利用目的

自分が家計簿をつけようと思う目的は何なのか、まず吟味してみましょう。

自分の経済観念を可視化してみたい、出費を抑えて少しでも節約したい、または目標を定めてしっかり貯金したいなど、家計簿をつけてみようと思う動機は人それぞれのはずです。

なかには結婚や同居、自立などライフスタイルの変化に伴って家計管理を始める人もいるかもしれません。

利用しようと思う家計簿アプリの特徴と自分の利用目的が合っているかどうかを確認することが、賢くアプリを選ぶ一つのポイントです。

機能の種類や数

家計簿アプリにはごくシンプルな最低限の機能に絞ったものもあれば、豊富な機能を備えたものもあります。

家計簿アプリを初めて利用する人や、面倒くさがりでなかなか継続することが難しい人であればできるだけシンプルで入力や作業が最小限のアプリがおすすめです。

数字や記録が得意でしっかり家計を管理したい人には、さまざまな機能を備えた本格的なアプリが合っているかもしれません。

備わっている機能が各アプリで異なっていますので、こんな機能があれば便利、というものをあらかじめ考えてそれに合うものを選択してください。

たとえば自分個人だけでなく、家族や恋人などとデータを共有したい人には共有機能のあるアプリ、記録はアプリでしたいけれど印刷して書類としても保管していきたい人には印刷機能がついたアプリが最適でしょう。

アプリのデザインや仕様などの体裁

家計簿アプリはほぼ毎日利用するものです。

自分にとって画面や見やすいことや記録しやすいこと、色やデザインが好みであるといったアプリの体裁は家計の記録をできるだけ継続させるために大切な要素と言えます。

家計簿を簡略化させ継続したいがために家計簿アプリを利用するはずが、アプリの仕様が使いづらく、開くのが億劫になってしまうなら本末転倒です。

アプリの機能も大切ですが、体裁や操作性も自分に合っているか考慮してみてください。

一度気になるアプリをダウンロードして一定期間利用し、使い勝手を試してみるのも良いでしょう。

まとめ

この記事で解説してたとおり、家計簿アプリはスマホひとつで簡単に家計管理ができるとても便利なツールです。

いろいろな金融サービスと連携させて自動記録やグラフ化ができる便利なものから、使ったお金をカテゴリごとに自分で入力するだけのシンプルなものまで、さまざまな種類があります。

家計簿アプリを使う目的や自分の性格、好みに合ったアプリを選んで賢く利用するなら、自分の経済状況を把握できるだけでなく無駄遣いを無くしたり貯金に取り組むなど、お金の使い方は大きく変わってくるでしょう。

ぜひこの記事でご紹介したおすすめ家計簿アプリ12選のなかから自分に合うものを見つけて、早速手軽に賢く家計管理を始めてみてはいかがでしょうか?

関連記事