ライブ配信アプリに興味のある人なら、SHOWROOMというアプリについて聞いたことがあるかも知れません。
SHOWROOMは、他のライブ配信アプリと比べてどのような特徴があるのでしょうか?
この記事ではSHOWROOMのアプリで実際に配信をしている人たちの口コミ・評判をご紹介し、使い勝手やメリット・デメリットについて詳しく解説しています。
またSHOWROOMで視聴者を増やす方法や、アプリの具体的な利用方法についても説明していきます。
SHOWROOMのアプリを利用するかどうか決めるうえで、ぜひ参考にしてください。
目次
SHOWROOMとは

SHOWROOMは2015年にリリースされたライブ配信アプリで、運営会社の代表はメディアでもよく目にする前田裕二さんです。
SHOWROOMでは多くの芸能人や、芸能界を目指す卵たちが配信をおこなっているのが特徴です。
SHOWROOMで配信することにより収益を上げることもできますし、芸能界デビューを果たしている人もいます。
アプリは使いやすく便利な機能もあるので、これからライブ配信にチャレンジしてみたい方にもおすすめです。
運営 | SHOWROOM株式会社 |
設立 | 2015年8月3日 |
代表 | 前田裕二 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町19番1号 渋谷プライムプラザ 10F |
公式サイト | https://www.showroom-live.com/ |
SHOWROOMの特徴

ライブ配信アプリは数多くありますが、その機能や使い勝手、利用者数など特徴はさまざまです。
SHOWROOMは他と比べてどのような特徴があるのでしょうか?
ここから以下のようなSHOWROOM独自の4つの特徴についてご紹介していきます。
- 多くの芸能人が利用している
- 芸能人の卵が利用している
- ライブ会場のような臨場感
- イベントやオーディションの開催
SHOWROOMがどのようなアプリなのか知っていただくために、それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
多くの芸能人が利用している
SHOWROOMの大きな特徴は、アイドルやタレントなど数多くの芸能人が配信しているということでしょう。
ライブ配信アプリのメリットは配信者と視聴者がより近い距離で交流を持てることです。
好きな芸能人の配信を視聴し、投げ銭やコメントでコミュニケーションを取ることでテレビ等よりもっと彼らを身近に感じることができます。
また他のメディアでは見ることのできない、芸能人たちの素顔を見ることができます。
もちろん一般の配信者も多く利用していますので、SHOWROOMは芸能人から一般人まで幅広い配信を楽しめるアプリと言えるでしょう。
芸能人の卵が利用している
SHOWROOMでは、すでに活躍中の芸能人だけでなくアイドルやタレントを目指している人、デビューはしたけれどまだまだ駆け出しの人なども多く配信をおこなっています。
つまり現在SHOWROOMで配信している人の中には、これからテレビや雑誌などで活躍する可能性がある人たちがたくさんいるということです。
夢の実現のために頑張っている芸能人の卵たちを応援することもできますし、自分の応援している人がやがてメディアで活躍するのを見られるかもしれません。
ライブ会場のような臨場感
SHOWROOM独自の別の特徴は、視聴者が自分のアバターを作って観客席に入り配信を視聴できるという機能です。
配信画面がステージと観客席に分かれており、配信者と視聴者が一緒になってまるで本当のライブ会場にいるような感覚が味わえます。
アイドルや芸人も多く配信していますので、自分の好きな芸能人を見つけてぜひ実際のライブで観覧しているような臨場感を味わってみてください。
イベントやオーディションの開催
SHOWROOMのコンセプトは「夢を叶えたい人を応援する」というものです。
夢を持つ配信者を応援し、デビューを後押しするためのイベントやオーディションが頻繁に開催されています。
視聴者としてお気に入りの配信者のを一緒になって応援することもできますし、自分自身が参加して夢の実現を目指すこともできます。
視聴者と配信者が一緒になって盛り上がれる数々のイベントやオーディションは、SHOWROOMの魅力的な特徴と言えるでしょう。
SHOWROOMで収益を上げる方法

SHOWROOMは視聴や配信を楽しむだけでなく、実際に収益を上げることも可能です。
せっかく配信をするのであればぜひ収益を上げたいものですが、ここではSHOWROOMでどのように収益をあげられるのかについて解説していきます。
以下の順で詳しくご紹介していきますので、配信を始める前にぜひ確認しておきましょう。
- 投げ銭機能
- プレミアムライブ
- 時給報酬
- イベント
- 換金について
投げ銭機能
他の多くのライブ配信アプリと同様に、SHOWROOMでも配信中に視聴者からギフトつまり投げ銭をもらうことで収益化が可能です。
視聴者からの投げ銭には無料のものと有料の2種類があり、さらにコメントをもらうことによってもポイントが貯まります。
それぞれの獲得できるポイントは以下の通りです。
- コメント1件で1ポイント
- 無料ギフト1つで1ポイント
- 有料ギフト1G※で1ポイント
注意点として、コメントは1回の配信で50ポイントまでしか加算されません。
いかに視聴者から有料のギフトを投げ銭として贈ってもらえるかが、収益を上げるカギと言えます。
SHOWROOMの配信で受け取ったポイントは、現金へ換金し配信者の収益となります。
※GというのはSHOWROOM内の通貨Show goldのことで、1Gはおよそ1.08円で購入することができます。
プレミアムライブ
投げ銭とは別に、プレミアムライブによっても配信者は収益を上げることができます。
プレミアムライブとは視聴者がチケットを購入して視聴する特別な配信で、配信者たちがより稼げるようにとSHOWROOMで立ち上げられたシステムです。
プレミアムライブの配信者は100円~1万円で有料チケットを販売し、視聴者は配信ごとにチケットを購入します。
プレミアムライブのチケット販売による収益は100%配信者の手元に入りますし、この収益に加えて視聴者からの投げ銭も通常の配信と同じように受け取ることができます。
このようにSHOWROOMのプレミアムライブは、チケット代と投げ銭のダブルで収益が得られる、大変お得な配信方法と言えます。
時給報酬
SHOWROOMには「SHOWランク」と呼ばれる独自のシステムがあります。
このSHOWランクとは全ての配信者に付与されるランクのことで、指定のランクまで上がると各ランクに応じて、配信した時間分の報酬が支払われます。
この報酬のことは「タイムチャージ」と呼ばれていますが、性質は時給と同じです。
配信者はSHOWROOMでの配信、ギフティング、イベントに参加することにより「配信スコア」を獲得することができますが、このスコアを基にランクが決定します。
ランクはCから始まって、B5以上になると配信時間に応じて時給が発生し、最高ランクのSS5まで上がれば時給報酬は10,000円になります。
タイムチャージの金額は月末のランクを基に決まりますので、毎月ランクアップを目指して配信を頑張るモチベーションになるでしょう。
イベント
SHOWROOMで開催されるさまざまなイベントに参加すれば、イベント時のみもらえる特別な報酬が手に入ることがあります。
ランキング上位に入れば、順位によってさまざまな種類の特典やポイントが付与されますが、大抵は通常のポイントよりも大きな額がもらえます。
イベントへの参加は投げ銭とは別に収益を得る貴重なチャンスですので、積極的に参加してみてください。
定期的に開催されるイベントやオーディションだけでなく、季節に応じて期間限定で開催されるイベントもありますので、SHOWROOMの公式ページやツイッターからこまめにチェックしておきましょう。
換金について
SHOWROOMで貯まったポイントは「ジュエル」と呼ばれています。
貯まったジュエルは1G=1円換算で換金できますが、取得したポイントの全てが換金できるわけではなくSHOWROOM側の換金率が差し引かれた残りが配信者の取り分です。
SHOWROOMの配信者への換金率は公表されていませんが、約30%と言われています。
ジュエルが手元に1000ジュエル貯まると換金が可能になります。
ジュエルを換金する場合、銀行振り込みとなりますので事前に金融機関口座を登録しておきましょう。
金融機関口座の登録方法は、以下の通りです。
- アプリを起動し画面左上のメニューをタップ
- メニュー内「配信」、「支払い管理」をタップ
- 口座情報の登録画面が表示されるので口座情報を入力する
以上で口座の登録ができます。
続いて換金の手順です。
- アプリを起動し画面左上のメニューをタップ
- メニュー内「配信管理」、「ジュエル管理」をタップ
- 「ジュエルを換金する」をタップ
これで換金の申請が完了です。
なお、現時点では保有しているジュエルの一部のみを指定して換金することはできません。
換金手続きをすると手持ちのジュエル全てが換金されます。
SHOWROOMの口コミ・評判
SHOWROOMについての情報を前もって知っていても、実際に使ってみないと分からないこともあるものです。
その点、実際にSHOWROOMを利用して配信している人たちの口コミや評判は大変参考になります。
ここから、SNS上にあげられているSHOWROOMに関する口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミだけでなく悪い口コミについてもご紹介しますので、利用している人たちのリアルな感想を確認しておきましょう。
SHOWROOMの良い口コミ・評判

まず、SHOWROOMについての良い口コミ・評判をいくつかご紹介します。
私もたまたまshowroomから配信を始めたのは運が良かったと思う
引用元:Twitter
生来Vtuber(バーチャルや二次元キャラ)が好きな層は私にあまり惹かれないと思うので、
絵だろうが実写だろうが画面真っ白だろうがテロップだけだろうが
私自身を面白いと感じてくれる人と巡り合わせてくれたかなあ?と
楽しませてもらってます。ランク毎のイベントを充実させてくれるみたいなので様子をみたいです
引用元:Google Play
他の配信サービスアプリより画質も音声も各種機能も高評価だと思う。 課金を煽る配信が多い某アプリとは異なり、配信者や視聴者の品も良いと思う。
引用元:Google Play
カラオケライブ配信で利用させて頂いておりますが、とにかくファンの数がすごいです。某有名配信サイトで歌っても、1人か2人、多くて10人。ひどい時にはリスナーがいないことなんて当たり前のようにあるのに、ここでは人気が無い私でも少なくて20人、多い時には70~80人のリスナーが集まってきます。何かに挑戦したい、またはビジネスのきっかけ作りをしたい方には最適な配信サイトだと思います。あとは、リスナーさんとの付き合い方で、色々な情報交換も出来るのではないかと感じました。
引用元:Google Play
ライブ配信というものの楽しさを最初に教えてくれたアプリ。
引用元:Google Play
初心者でもある程度視聴者を集めることができ、ライブ配信を始めるのにSHOWROOMを選択して良かったと感じている配信者は多いようです。
画質や音声にも問題はなく、アプリの機能も充実していますので心置きなく配信を楽しむことができます。
またSHOWROOMでは頻繁にイベントが開催されていますので、視聴者も配信者も飽きずに利用できます。
さらにSHOWROOMの配信者や視聴者は比較的マナーが良いと感じている人も少なくありません。
SHOWROOMの悪い口コミ・評判

次に、SHOWROOMについての悪い口コミ・評判をいくつかご紹介します。
SHOWROOMで配信するうえでどのような不満があるのか、確認しておきましょう。
showroom重い笑
引用元:Twitter
SHOWROOMやイチナナやその他の配信系のアプリ見てて思うんだけど、たまにさ、家バレするぞ!とか特定されるからとか、気を付けてってコメントあるけどさ、その言葉が出るって事はまず言ってるあんたが探してんでしょ?普通そんな事思わんからさ。マジ気持ち悪いって笑ったwww
引用元:Twitter
配信もスムーズにできてすばらしいです。しかしポイントやコメントの見方、初心者にとってはとても難しいものでした…色々調べてからじゃないと挑めない感じはありました…。
引用元:Google Play
配信が止まったりカクついたりする他に音声がハモる感じに二重に聞こえる。 1回アプリを落とさないと回復しない面倒くささ。
引用元:Google Play
SHOWROOMのアプリが重い、という口コミが多く見られました。
また他のライブ配信アプリにもよくあることですが、時々配信中に映像がカクカクしてしまったり音声がおかしくなる不具合も生じるようです。
アプリの利用し始めは、どうしても使い方が分からなかったり慣れなくて戸惑うこともありますが、SHOWROOMのアプリも使いこなすのに苦労する場合があるかも知れません。
さらに配信を行うことで身バレや危険性があるという口コミも見られましたが、個人情報が洩れるような発言や撮影には十分注意しましょう。
SHOWROOMのメリット・デメリット
数あるライブ配信アプリの中で、SHOWROOMを利用することにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
ここではSHOWROOMを利用して配信することのメリットとデメリットの両方について解説していきます。
ある人にとってはメリットでも、他の人にはデメリットになることもあります。
SHOWROOMのアプリが自分の利用目的や好み、利用方法と合っているかどうかぜひチェックしてみてください。
SHOWROOMのメリット

SHOWROOMを利用することには色々なメリットがありますが、ここでは以下の4つについてご紹介します。
- 運営のサポート体制がしっかりしている
- 芸能関係の仕事につながる可能性がある
- SHOWROOMの公式配信者になれる
- 配信者の情報を見られる独自のマガジンがある
それぞれのポイントをひとつずつ詳しく解説していきます。
運営のサポート体制がしっかりしている
SHOWROOMの別のメリットは、運営が安全管理に力を入れており配信者をしっかりサポートしていることです。
例えば、配信中の不快なコメントや悪質なコメントを常に見張っており、そういったコメントが書き込まれた場合すぐに対処してくれます。
具体的には、人を傷つけるような暴言や卑猥な言葉など悪質なコメント部分が非表示になったり、「☆」として表示されます。
またその視聴者がアプリを利用できないようにするなどの処置を取ることもあります。
一生懸命楽しく配信しているときに悪質なコメントが目に入るなら、視聴者も配信者も嫌な思いをするものです。
運営のサポートのおかげで、嫌な思いをせず安心して配信することができます。
芸能関係の仕事につながる可能性がある
SHOWROOMの他のアプリにない独自のメリットは、イベントやオーディションに参加することで芸能関係の仕事につながる可能性があるという点です。
イベントやオーディションで上位を目指すのはもちろん、ちょっとした話題になって関係者の目に留まれば、大きなチャンスにつながるかも知れません。
芸能関係の仕事がもらえるといっても、無名の会社だと騙されないか不安があるかも知れませんが、SHOWROOMは信頼できる大手企業とタイアップしているので安心です。
そもそもSHOWROOM自体、大手DeNAから会社分割して誕生した新会社で現在も権利関連はDeNAが持っています。
テレビや雑誌などメディアに出れるチャンスが訪れても安心してチャレンジできます。
SHOWROOMでの配信をきっかけに芸能界デビューを目指す人には、自分を売り込んだり、配信の実績から仕事を得ることができる魅力的なメリットと言えるでしょう。
SHOWROOMの公式配信者になれる
SHOWROOMには、公式ライバーと呼ばれる制度があります。
公式ライバーとは、SHOWROOMの審査を通過した「オーガナイザー」と呼ばれる事務所に所属し、公式アカウントを付与されて活動する配信者のことです。
公式、一般の配信者それぞれの稼ぎ方には大きな違いは無く、投げ銭・時給報酬・イベントの報酬によって収益を得ることができます。
公式ライバーになるメリットとしては、一般の配信者よりも機能やサポートの面で優遇されており、より充実した配信をおこなうことができます。
実際SHOWROOMで大きな収益を得ている配信者のほとんどは、事務所に所属しています。
SHOWROOMで本格的に稼ぎたいのであれば、公式ライバーになることを検討してみると良いでしょう。
配信者の情報を見られる独自のマガジンがある
SHOWROOMには「SHOWROOM Magazine」というWEBページがあり、視聴者はSHOWROOMのイベントやトピックス、配信者の情報を見ることができます。
アプリ上のプロフィールだけでは知ることができないような、配信者の背景や配信のきっかけ、目標などをインタビュー形式で毎日掲載しています。
SHOWROOMマガジンを通して視聴者が新たなお気に入りの配信者を見つけたり、気になる配信者についての詳しい情報を探すことができる便利なサービスです。
配信者が視聴者を獲得しやすくするための嬉しいメリットの一つと言えるでしょう。
SHOWROOMのデメリット

どのライブ配信アプリを利用するにしても、デメリットになり得る面は必ずあるものです。
メリットの多いSHOWROOMのアプリにもいくつかデメリットがあります。
ここではSHOWROOMを利用するうえでの2つのデメリットをご紹介します。
- 録画機能が無い
- 大きな収益を上げにくい
SHOWROOMを利用する前にデメリットについても把握しておき、対応できるようにしておきましょう。
録画機能がない
他のライブ配信アプリの中には、録画機能がついているものがあります。
録画機能があれば後で自分で配信を見返すことができ、客観的に視聴し直したり反省点を見つけるなど、配信の向上に役立てることができます。
また配信を編集して動画投稿に使っている人もおり、使い方によってはとても便利な機能です。
SHOWROOMは「仮想ライブ空間」をコンセプトにしているため、残念ながら録画機能が無く生配信のみです。
大きな収益を上げにくい
SHOWROOMで収益を上げることは可能ですが、それだけで生活できるような配信者はごく一部です。
SHOWROOMの主な収益の元は投げ銭ですが、視聴者は課金してアイテムを購入し投げ銭をするわけですので、簡単に多額の収益を期待することはできません。
SHOWROOMで大きな収入を上げにくい理由として2つ点が考えられます。
- アイドル目当ての視聴者が多い
- 換金率が低い
それぞれについて詳しく説明していきます。
アイドル目当ての視聴者が多い
SHOWROOMは他のライブ配信アプリと比べて、アイドル好きな視聴者が多い傾向があります。
そのためアイドルやアイドルを目指している配信者は大変人気があり、そのような人にとっては稼ぎやすいアプリと言えます。
一方、それ以外の配信者にとっては収益を上げるのがやや難しいアプリとなっています。
もちろんアイドル系でなくても人気の配信者はいますが、彼らに仲間入りするには配信内容を魅力的なものにしたり視聴者とのコミュニケーションを重視するなど、地道な努力がとても重要です。
換金率が低い
SHOWROOMで大きく稼げない別の理由は、還元率の低さでしょう。
公表されてはいませんが、SHOWROOMの換金率は約20%〜30%で標準よりも少し低めに設定されています。
換金率が低いと、頑張って収益を上げても実際に手元に入る金額がどうしても低くなってしまいます。
特にライブ配信で本格的に収益を上げて、ゆくゆくは本業にしたいと思っている人にはデメリットとなるかも知れません。
SHOWROOMの人気配信者
SHOWROOMではたくさんの人気配信者たちが活躍しており、カテゴリごと、期間ごとにランキングで確認することができます。
ランキングトップで活躍する配信者たちの一例をご紹介します。
アカウント名 | フォロワー | ジャンル |
MAYA | 8285 | タレント・モデル |
ΩまめもっっっちΩ | 12882 | フリー |
苺谷星空 | 134842 | バーチャル |
Anna | 3481 | ミュージック |
渡邉歩咲 | 6998 | タレント・モデル |
人気がある人たちの配信を視聴するなら、どんな配信をすれば人気が出るかとても参考になります。
ぜひ一度、配信を始める前に視聴してみてはいかがでしょうか?
SHOWROOMで視聴者を増やす方法

せっかくSHOWROOMで配信をするなら、できるだけ多くの視聴者に見てもらいたいものです。
必ずしも収益化のためだけではなく、モチベーションを保ちつつより配信を楽しむために視聴者を増やしていくことは大切です。
とはいえ視聴者を増やすのは簡単ではありません。
やみくもに配信するのではなく、コツをつかんでその通りに努力する必要があります。
ここからはSHOWROOMで視聴者を増やす以下のような5つの方法についてご紹介します。
- 毎日配信する
- 視聴者とこまめにコミュニケーションを取る
- イベントに積極的に参加する
- SNSを活用する
- 配信内容を工夫する
それぞれの内容について詳しく解説していきますので、ぜひ視聴者を増やす参考にしてください。
毎日配信する
視聴者を増やすには、まず自分の存在を知ってもらうことが大切です。
できるだけ多く配信した方が知ってもらえる可能性は増えますので、毎日配信するようにしましょう。
人気配信者の中には、1日に1回と言わず複数回配信する人もいます。
毎日は難しくても週に何度か定期的に配信するよう頑張ってみてください。
またいつもバラバラの時間帯ではなく、決まった時間に配信するということも固定の視聴者を増やすうえで大切です。
不定期で気まぐれな配信だと、視聴者が配信を忘れたり見逃してしまうことになるかも知れません。
また毎日同じタイミングで配信を行うなら、自分の配信を見てくれる視聴者の日々のルーティンの中に含めてもらえる可能性が高くなります。
視聴者とこまめにコミュニケーションを取る
ライブ配信アプリの大きなメリットの一つが、配信者と視聴者がより身近にコミュニケーションを取れるという点です。
視聴者の名前を覚えて呼びかけたり、コメントにまめに返信するなど視聴者を大切にしていることが伝わると、視聴している側は嬉しいものです。
視聴者は配信の内容だけでなく、配信者の人柄も重視しています。
視聴者からの投げ銭に対してお礼を述べたり、質問に丁寧に答えることも心がけましょう。
イベントに積極的に参加する
SHOWROOMで開催されるさまざまなイベントに参加すると、いつもよりも多くの視聴者や他の配信者が見てくれます。
そこではイベントに参加している配信者たちのプロフィールを視聴者が閲覧できるため、まず自分の存在を知ってもらいたい人にとって貴重なチャンスになるでしょう。
自分の存在や配信を知った人が気に入ってくれて、リピーターになる可能性もあります。
また主催者の目に留まれば、テレビや雑誌などで活躍できるチャンスにつながるかも知れません。
このように、イベントで上位になればさらに大きな報酬やチャンスにつながりますが、参加するだけでも自分をアピールすることができますので、ぜひ積極的に参加しましょう。
SNSを活用する
広く利用されており、拡散力の強いSNSを上手に活用するなら視聴者を効率的に増やすことができます。
SNSとSHOWROOMアカウントを連携させたり配信について告知すれば、SHOWROOMについて知らなかったフォロワーも興味を持ってくれるかも知れません。
またすでに視聴してくれている人にも、配信の内容やスケジュールをこまめにお知らせできて便利です。
自分自身だけでなく、フォロワーたちが配信に関する投稿をリツイートしてくれたり「いいね」をしてくれれば、さらに多くの人の目に留まるでしょう。
配信内容を工夫する
視聴者はそんなにすぐ集まるものではありませんが、しばらく配信を続けてもなかなか増えないようなら配信内容を見直す必要があるかも知れません。
いろいろなカテゴリーや演出を試してみると、意外な分野で視聴者の目に留まる可能性もあります。
またSHOWROOMでは才能ある芸能人も多く活躍していますので、人と全く同じようなものを配信をしていては視聴者を獲得するのは難しいでしょう。
自分のオリジナリティをアピールしたり、ライブ配信に関する世間の流行に普段からアンテナを張っておき、トレンドに合わせていくことにもチャレンジしてみてください。
自分のやりたいこと得意なことだけに固執せず、視聴者たちが何を求めているか敏感に察知して配信に反映させるなら、視聴者の獲得が期待できます。
SHOWROOMの使い方
ここではSHOWROOMのアプリの具体的な使い方をご紹介していきます。
登録も配信もとても簡単な手続きですので、早速SHOWROOMを利用してみましょう。
以下の順で説明していきます。
- 登録方法
- 視聴の仕方
- 配信の仕方
- 退会方法
スムーズに利用を始めるために、ひとつずつ確認しておいてください。
登録方法
SHOWROOMの登録はとても簡単です。
まずSHOWROOMのアプリをスマホにインストールして起動してみましょう。
すでに利用しているSNSと連携するととても簡単に登録できます。
TwitterとFacebookいずれかのアカウントから登録・ログインが可能です。
新規アカウントを作成して登録する場合、SHOWROOMのIDとパスワード、ニックネームを設定します。
画面下の「登録する」をタップすれば登録手続きは完了です。
登録後、SHOWROOMのIDは変更不可ですがニックネームはいつでも変更できます。
視聴の仕方
SHOWROOMで視聴するだけなら登録・ログイン不要ですぐに利用できます。
まずアプリを起動し、オンライブの画面にします。
配信のサムネイル一覧が表示されますので、視聴したいサムネイルをタップしてください。
続けて「入室する」をタップすれば視聴が始まります。
気になるワードから検索したり、カテゴリごとに一覧を見ることも可能です。
このように視聴はログインせずに簡単にできますが、配信者へコメントや投げ銭をしてコミュニケーションを取りたい場合はログインが必要となりますのでご注意ください。
配信の仕方
SHOWROOMのアプリで配信するには、事前に「配信登録」という手続きが必要です。
まずこの配信登録の手順をご紹介します。
- アプリを起動する
- 「ツール」を選択する
- ツールの中の「配信登録」をタップ
- 新規ルームを作成し、ルーム名・ルーム画像を設定する
- 「規約に同意して登録する」をタップ
これで配信登録ができました。
続いて実際に配信を始める手順です。
- アプリを起動する
- ホーム画面上、メニューバーを開く
- メニューバー内「配信」をタップ
- カメラとマイクの使用を許可する
- 画面下に「ライブ配信を開始します」と表示が出るのでタップ
以上の手続きで簡単に配信が始められます。
退会方法
SHOWROOMは退会の手続きもとても簡単です。
手順は以下の通りです。
まずアプリを起動し、左上のメニューから自分のアバター部分をタップします。
マイページの中の「アカウント」をタップし、画面を下にスクロールすると「退会」の文字が表示されます。
「退会はこちら」の部分をタップすれば退会手続きは完了です。
退会手続きをすると、所持していたアイテムやレベルを含め、全てのアカウント情報が削除されます。
また同じアカウントIDで再度登録したり利用することはできなくなりますので、よく考えてから退会手続きをしましょう。
まとめ
この記事ではライブ配信アプリの一つであるSHOWROOMについて詳しく解説してきました。
SHOWROOMでは数多くの芸能人や芸能人を目指す卵たちが配信をおこなっており、視聴者は自分のアバターで観客席に入って本物のライブ会場のような臨場感を味わえることが特徴です。
イベントやオーディションも頻繁に開催され、配信者と視聴者が一緒に配信を盛り上げています。
また配信者にとってイベントは収益や特典を獲得したり、芸能界デビューのチャンスにもつながる貴重な機会です。
人気の芸能人たちがすでに活躍しているため大きな収益を上げるのは簡単ではありませんが、毎日コツコツ配信を続けたりSNSを活用するなどして地道に努力するなら視聴者は増えていくでしょう。
SHOWROOMが気になった方は、ぜひアプリをダウンロードして配信を始めてみてはいかがでしょうか?