「少しでも安いポケットWi-Fiを探している」「通信容量は無制限だと嬉しい!」「契約期間は縛りなしだともっといいな」
さまざまな希望を持って、理想のポケットWi-Fiを調査。しかし、実際に調べていると非常に多くのプロバイダ会社が出てきて混乱…。
「結局どの会社で契約をすればいいの?」と悩んでいる方もいるでしょう。そこで今回はポケットWi-Fiが安い15社をまとめました。
この記事では通信用量別にキャンペーン割引を踏まえた上で徹底比較。ぜひWi-Fi選びの参考にしてみてください。
- ポケットWi-Fiの料金の内訳
- ポケットWi-Fiの選び方
- 安い!おすすめのポケットWi-Fi15選
- ポケットWi-Fiをさらに安く使う裏ワザ
目次
ポケットWi-Fiを安く使うには?料金について知ろう

まずはポケットWi-Fi契約にかかる料金の内訳を解説します。ポケットWi-Fiを利用するにあたり、かかる料金は大きく以下の5つです。
- 初期費用
- 月額基本料
- オプション料
- 解約違約金
- 機器損害賠償金
それぞれについて詳しく解説していきます。
初期費用(契約事務手数料・端末代)|最初にかかる費用
ポケットWi-Fiを利用するにあたり、一番初めにかかるのが契約事務手数料・端末代を含む「初期費用」です。
契約事務手数料はどのプロバイダも基本的に3,300円かかります。また、端末代に関しては購入する場合にのみ発生し、レンタルの場合にはかかりません。
Wi-Fiの端末代金は15,000〜30,000円程度が主流です。しかし、プロバイダによっては「端末料金無料」「契約手数料無料」「相当金額キャッシュバック」などキャンペーンを行っているので、全て無料で済む場合もあります。
キャンペーンは時期によって内容が異なるため、プロバイダ選定の際にはぜひチェックしてみてください。
月額基本料金・ユニバーサルサービス料|毎月かかる費用
毎月の利用料金として発生するのが、月額基本料金とユニバーサルサービス料です。月額基本料金はご存知の通り、毎月支払う通信料金のこと。プロバイダ選びの際にもっとも重視するポイントです。
プロバイダによっては「契約○ヶ月間は月額基本料金が無料」といったキャンペーンも行っています。毎月の支払い額ではなく、契約期間全体の総額で比較することをおすすめします。
また、ユニバーサルサービス料とは公共の緊急通報(110/119)や公衆電話などのサービス確保に必要な費用を指します。
2022年1月時点ではユニバーサルサービス料は毎月2.2円。こちらはどのプロバイダに契約しても同額請求されます。
オプション料金|必要に応じてプラスされる費用
月額基本料金にプラスして支払うのが、オプション料金です。 ただし、こちらは利用者が任意で設定するもの。不要であれば加入する必要はありません。
オプションには「端末補償」や「契約期間なし」などがあり、加入することで万が一の故障や早期解約時に追加料金を請求されないようになります。
しかし、オプションというのは万が一の保険です。使う機会がなければ無駄金になってしまうので注意が必要です。少しでも毎月の利用料金を抑えたいのであれば、未加入でもいいでしょう。
解約違約金|契約期間内の解約時にかかる費用
解約違約金とは、契約期間内に解約した場合にかかる費用です。契約期間の縛りがある場合、契約満了前に解約をすると費用が発生します。
費用はプロバイダによって異なりますが、1,000円〜20,000円と幅広いのが特徴です。本体端末が分割で設定されている場合には、違約金とは別に残債の一括支払いも求められることもあるでしょう。
月額料金の日割り請求に対応していないこともあるので、解約手続きを行うタイミングも重要です。解約時の料金については見落としてしまうことも多いので、ぜひこちらもチェックしておいてください。
機器損害賠償金|レンタル品の破損時にかかる費用
Wi-Fiの端末本体をレンタルをして、破損してしまった時にかかる費用が「機器損害賠償金」です。
本体を購入する場合には気にする必要はありませんが、レンタル品で安く抑える場合には注意が必要。例えば、「THE Wi-Fi」で契約をして機器を破損・紛失した場合には一律12,000円(税抜き)が発生します。
普通に利用をしていれば特に問題はありませんが、管理に自信がない方はリスクとなるでしょう。
【後悔しない】安いポケットWi-Fiを選ぶ6つのポイント

せっかく契約をするのであれば、できるだけ良いサービスを安く!…そう考える方が大半だと思います。
ここでは絶対に後悔しないポケットWi-Fiの選び方について徹底解説。あなたにぴったりのポケットWi-Fiを選ぶコツは以下の6つです。
- あなたに必要な「データ容量」がどのくらいかチェック
- キャンペーンを適用した「実質料金」をチェック
- 「契約期間」や「解約金」をチェック
- 生活圏が「通信可能エリア」かチェック
- 高速時・制限時それぞれの「通信速度」をチェック
- 「お試し期間」があるかチェック
①あなたに必要な「データ容量」がどのくらいかチェック
まず、一番にチェックしたいのはWi-Fiのデータ容量です。どれが一番良いかは、あなたのWi-Fiの使用方法によって異なります。
例えば、週に数回しか使わないのに100GBのプランを契約しても余った分が無駄になってしまいます。逆に、日常的に使用をするのに低容量プランを選べば足りずに不便な思いをすることに。
仕事などで毎日長時間使用をするのであれば無制限プラン、出張や旅行などの限られた日・外出先で適度に使うだけならば一定容量のプランがおすすめです。
②キャンペーンを適用した「実質料金」をチェック
Wi-Fiを契約する際には、キャンペーンなどを適用した最終的な実質料金のチェックも欠かせません。
各プロバイダでは、それぞれお得なキャンペーンを実施しています。月額料金ではA社の方が安くても、キャンペーン割引を諸々差し引いたらB社の方がお得だった…というのはよくある話です。
「初期費用無料」「月額料金の割引」など全ての割引情報を洗い出し、契約期間全体で見たらどちらがお得か確認しましょう。
③「契約期間」や「解約金」をチェック
スマホ同様に、ポケットWi-Fiにも契約期間の縛りや解約金が存在します。契約期間が長いほど月額料金は安い傾向にありますが、その分解約金が高く設定されていることも。
また、契約期間の間にもっとお得なプランが世の中に出回る可能性も否めません。現に、WiMAXでもここ数年で「日ごとの通信制限の縛りなし」「5G対応」などと大きく変化しています。
少しでも月額料金を安く抑えるか、多少高くても良いサービスが出た時に乗り換えやすくするか。そのようなリスクも踏まえた上でプランを選択しましょう。
④生活圏が「通信可能エリア」かチェック
特に格安SIMで大切なのが、生活圏が通信可能エリア内に含まれているかどうかです。
せっかく安く契約しても、通信エリアに居住地域が含まれていなければ意味がありません。特に都心部から離れた山間部は電波が入りにくいため注意が必要です。
契約の際には、必ずプロバイダの発表する通信エリアマップを確認しましょう。
⑤高速時・制限時それぞれの「通信速度」をチェック
ポケットWi-Fiの契約時には、ぜひ高速時・制限時それぞれの通信速度をチェックしておきましょう。
通信速度には上り(インターネットにアップロード)と下り(インターネットからダウンロード)があり、それぞれの数字が大きいほどに通信がスムーズになります。
Wi-Fi端末の機種や回線の種類によっても速度は変化するのでぜひ確認してみましょう。
また、忘れずに確認したいのが通信制限時の速度です。同じ条件下での通信制限でもA社では128Kbps、B社では1Mbpsの場合にはB社の方が早くなります。
⑥「お試し期間」があるかチェック
本契約の前に、お試し期間があるかもチェックしておきましょう。
「実際に使用してみてら電波が入りづらかった」「対応エリア内と書いてあったけど、繋がらない」こういったトラブルが起きないとは限りません。
心配な地域にお住まいの場合には、数日間のお試しで使用してみて、問題がなければ契約…という手順を踏むのが安心です。
ただし、無料のお試し期間と言えど「契約事務手数料」「返送手数料」がかかる場合もありますのでご注意ください。
【実質無制限のポケットWi-Fi】安いおすすめ5選比較一覧表

選び方のコツをお伝えしたころで、早速おすすめのポケットWi-Fiをご紹介します。
まずは通信容量が実質無制限のポケットWi-Fi5選からご紹介。「実質無制限」とは、○日で○GBまでという縛りはあるものの、1ヶ月に使える通信容量は無制限であるプランのことです。
日常的に仕事などでたくさんインターネットを使う人におすすめです。今回ご紹介するのは以下の5社です。
- 楽天モバイル
- GMOとくとくBB WiMAX
- Vision WiMAX
- UQ WiMAX
- カシモWiMAX
比較表をまとめたので、あなたのぴったりの会社を探してみてください。
ポケットWi-Fi名 | 楽天モバイル | GMOとくとくBB WiMAX | Vision WiMAX | UQ WiMAX | カシモWiMAX |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
月額料金 | 1GB:0円 3G:1,078円(税込) 20GB:2,178円(税込) 20GB〜無制限:3,278円(税込) | 1〜2ヶ月目 2079円(税込) 3〜36ヶ月目 4,389円(税込) 37ヶ月以降 4,444円(税込) | 【1年プラン】 0ヶ月:2,178円(税込) 1〜12ヶ月:5,973円(税込) 13ヶ月〜24ヶ月:5,038円(税込) 【3年プラン】 0ヶ月〜25ヶ月以降:5,038円(税込) | 通常料金4,950円(税込)→25ヶ月間 4,268円/月 (税込) | 【3年プラン】 初月1,408円 1ヶ月目以降4,455円 【2年プラン】 初月1,408円 1ヶ月目以降4,708円 |
初期費用 | 0円 | 3,300円(契約事務手数料) | 3,300円(契約事務手数料) | 21,780円(端末料金) 3,300円(契約事務手数料) | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 7,980円→1円 | 0円 | 0円 | 21,780円 (条件付きキャッシュバックあり) | 無料 |
契約期間 | なし | 3年間 | 1年or3年 | 25ヶ月間 | 3年間or2年間 |
解約違約金 | 0円 | 27,280円(1~24ヶ月目) | 到着8日以内/更新月 0円 【1年プラン】 35,200円(税込) 【3年プラン】 12ヶ月以内 28,050円(税込) 13〜24ヶ月以内 21,450円(税込) 25〜36ヶ月以内 14,300円(税込) 更新月以降:10,450円(税込) | 1,100円(税込) | 到着8日以内・更新月 無料 0〜12ヶ月目 20,900円 13〜24ヶ月目 15,400円 26ヶ月目以降 10,450円 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 50Mbps | 下り 最大2.7Gbps | 下り 最大2.7Gbps/上り 最大183Mbps | 下り 最大2.7Gbps/上り 最大183Mbps | 下り 最大2.7Gbps/上り 最大183Mbps |
速度制限 | 1Mbps(楽天回線エリア外) | プラスエリアモードのみ128Kbps | プラスエリアモードのみ128Kbps | プラスエリアモードのみ128Kbps | プラスエリアモードのみ128Kbps |
キャンペーン | 5,000円相当のポイント還元 | 端末代(21,780円相当)0円 キャッシュバック 最大23,000円 月額料金値引き 総額37,488円 プラスエリアモード利用料(39,600円/36ヶ月) 無料 | 5,000円キャッシュバック | 25ヶ月間 通常料金より682円引き ハート割 | – |
詳細 | 楽天モバイル公式サイト | GMOとくとくBB WiMAX公式サイト | Vision WiMAX公式サイト | UQ WiMAX公式サイト | カシモWiMAXサイト |
【実質無制限のポケットWi-Fi】安いおすすめルーター5選

実質無制限のポケットWi-Fiを5つピックアップしました。無制限系で強いのはやはり WiMAXですが、近年では楽天モバイルも力を入れています。
それぞれのプロバイダの強みと特徴をさらに深掘りしたので、ぜひポケットWi-Fi選びの参考にしてみてください。
1.楽天モバイル

データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 1GB:0円 3G:1,078円(税込) 20GB:2,178円(税込) 20GB〜無制限:3,278円(税込) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 7,980円→1円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 50Mbps |
速度制限 | 1Mbps(楽天回線エリア外) |
キャンペーン | 5,000円相当のポイント還元 |
楽天モバイルは使用料に応じて料金が変化し、1GBまでの利用ならなんと無料。プランは4段階に料金が分けられており、使った分だけのお支払いになります。
楽天回線エリア内では速度制限もなく、快適に利用が可能。エリア外回線は最大5GBまでの縛りがあるものの、速度制限後も最大1Mbpsでお使いいただけます。
現在はキャンペーンを開催しておりWi-Fi端末が1円で購入できます。さらに初めての楽天モバイルご契約で5,000円相当のポイント還元!
契約期間に縛りもなく、解約金も解約時までにご利用いただいたデータ分のみの月額料金で済みます。良心的な価格とサービスは業界トップクラス。気になった方はぜひ公式サイトよりお申し込みください。
2.GMOとくとくBB WiMAX
データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 1〜2ヶ月目 2079円(税込) 3〜36ヶ月目 4,389円(税込) 37ヶ月以降 4,444円(税込) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 無料 |
契約期間 | 3年間 |
解約違約金 | 27,280円(1~24ヶ月目) |
最大通信速度 | 下り 最大2.7Gbps |
速度制限 | プラスエリアモードのみ128Kbps |
キャンペーン | 端末代(21,780円相当)0円 キャッシュバック 最大23,000円 月額料金値引き 総額37,488円 プラスエリアモード利用料(39,600円/36ヶ月) 無料 |
GMOとくとくBB WiMAXは運営実績20年以上のGMOが運営するプロバイダです。オリコン顧客満足度のプロバイダ部門では2019年・2020年連続で1位を獲得。実績・信頼はともにばっちりといえるでしょう。
GMOとくとくBBでは、3つのネットワークの利用が可能で全国のエリアをカバー。中でもWiMAX+5Gの回線では下り最大2.7Gbpsという高速通信を実現!
キャンペーンも豊富に行っており、2020年4月現在は最大121,868円相当の特典をプレゼント!安い・速いを実現するポケットWi-Fiが気になるあなたはぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
3.Vision WiMAX

データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 【1年プラン】 0ヶ月:2,178円(税込) 1〜12ヶ月:5,973円(税込) 13ヶ月〜24ヶ月:5,038円(税込) 【3年プラン】 0ヶ月〜25ヶ月以降:5,038円(税込) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 1年or3年 |
解約違約金 | 到着8日以内/更新月 0円 【1年プラン】 35,200円(税込) 【3年プラン】 12ヶ月以内 28,050円(税込) 13〜24ヶ月以内 21,450円(税込) 25〜36ヶ月以内 14,300円(税込) 更新月以降:10,450円(税込) |
最大通信速度 | 下り 最大2.7Gbps/上り 最大183Mbps |
速度制限 | プラスエリアモードのみ128Kbps |
キャンペーン | 5,000円キャッシュバック |
Vision WiMAXはWi-Fiレンタル事業を主に行ってきた会社が運営するプロバイダです。UQ WiMAXの回線を利用しているため、全国人口カバー率も90%と安心。つながりやすく、速い通信を求める方も安心です。
Vision WiMAXでは1年間からの契約を行っているのが特徴で、短期間での契約を希望する方にもおすすめです。また、解約時には無料でもらったWi-Fi端末の下取りも行っており、解約金から値引きをしてくれます。
解約違約金もかかるものの、他社乗り換えの場合にはなんと無料に!値段が高いから乗り換えたい、ということがあっても安心です。
レンタル事業での実績がある分、サポート面が手厚いのが最大の魅力です。気になった方はぜひ下のボタンから詳細をチェックしてみてください。
4.UQ WiMAX ギガ放題プラス モバイルルータープラン

データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 通常料金4,950円(税込)→25ヶ月間 4,268円/月 (税込) |
初期費用 | 21,780円(端末料金) 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 21,780円 (条件付きキャッシュバックあり) |
契約期間 | 25ヶ月間 |
解約違約金 | 1,100円(税込) |
最大通信速度 | 下り 最大2.7Gbps/上り 最大183Mbps |
速度制限 | プラスエリアモードのみ128Kbps |
キャンペーン | 25ヶ月間 通常料金より682円引き ハート割 |
UQ WiMAXでは2022年4月現在キャンペーンを行っており、割引後最安値での契約が可能。また、解約違約金も他社と比較すると格安であることも特徴です。
機種代金がかかる点がネックですが、すでに端末を持っていればSIMのみの契約も可能です。また、新たに購入する場合にはUQモバイルショップの限定特価で購入ができます。
au・UQモバイルでスマホを契約している人はセット割も適用されるため、さらにお得な料金に。月々の通信費を抑えたい方はぜひ、以下の公式サイトをチェックしてみてください。
5.カシモWiMAX

データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 【3年プラン】 初月1,408円 1ヶ月目以降4,455円 【2年プラン】 初月1,408円 1ヶ月目以降4,708円 |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 無料 |
契約期間 | 3年間or2年間 |
解約違約金 | 到着8日以内・更新月 無料 0〜12ヶ月目 20,900円 13〜24ヶ月目 15,400円 26ヶ月目以降 10,450円 |
最大通信速度 | 下り 最大2.7Gbps/上り 最大183Mbps |
速度制限 | プラスエリアモードのみ128Kbps |
キャンペーン | ー |
カシモ WiMAXはUQ WiMAXの回線を利用しており、安定した通信環境を確保。加えて、独自のサービスを展開し、ユーザーにとって便利なオプションを多数ご用意しています。
特にセキュリティ関連のオプションが豊富で、ウィルス対策やフィルタリングなどを行いたい方にもおすすめです。
カシモ WiMAXでは端末料金が無料かつ、初期契約解除の場合は無料での対応を行っています。実質のお試し期間なので、自分の住んでいる地域で繋がるか不安な方も安心です。
その他カシモでは紹介キャンペーンも用意しており、友達を紹介するたびにAmazonギフト券1500円分がもらえます。
UQ・auのスマホを現在契約中の方はセット割も適用されるため、月々の通信費を抑えたいという方にもおすすめです。気になる方はぜひ下のボタンから公式サイトをチェックしてみてください。
【100GB使えるポケットWi-Fi】安いおすすめ5選比較一覧表

続いてご紹介するのは、毎月100GB使えるポケットWi-Fiおすすめ5選です。100GBということは、毎日3GBほどの利用ができるということ。
動画鑑賞やネットサーフィンはもちろん、リモート会議などに使っても十分な通信量といえばこのくらいでしょう。今回、ご紹介するポケットWi-Fiは以下の5つです。
- ZEUS WiFi
- AiR-WiFi
- 縛りなしWiFi
- E-!WiFi
- hi-ho Let’s Wi-Fi
ポケットWi-Fi名 | ZEUS WiFi | AiR-WiFi | 縛りなしWiFi | E-!WiFi | hi-ho Let’s Wi-Fi |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 100GB | 100GB | 90GB ※データチャージあり | 100GB | 120GB(1日4GB) |
月額料金 | 【スタンダードプラン】 通常料金 4,268円(税込) キャンペーン価格 初月〜10ヶ月目まで1,980円(税込) ※2022年6月7日申込分まで 【フリープラン】 4,708円(税込) | 3,278円~ | 通常料金 4,818円(税込) キャンペーン価格 3,980円(税込) ※2022年5月25日まで実質4ヶ月分無料のキャッシュバックキャンペーンあり | 3,718円(税込) | 3,828円(税込) 「もっと!鬼コスパキャンペーン」適用の場合 12ヶ月目まで3,278円(税込) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) | 3,300円(契約事務手数料) | 3,300円(契約事務手数料) | 3,300円(契約事務手数料) | 通常3,300円(契約事務手数料) 「もっと!鬼コスパキャンペーン」適用の場合 0円 |
端末料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
契約期間 | 【スタンダードプラン 】 2年 【フリープラン 】 なし | 1年間 | なし | 2年間 | 2年間 |
解約違約金 | 【スタンダードプラン 】 10,450円 【フリープラン 】 0円 | 7,700円 契約期間なしオプション +月額330円 | 0円 | 1~12ヶ月目 9,900円(税込) 13~24ヶ月目 5,500円(税込) 25ヶ月目以降 0円 | 初月~24ヶ月目10,450円 到着8日以内・更新月 0円 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 50Mbps | 下り150Mbps/上り50Mbps | 下り 150Mbps / 上り 50Mbps | 下り 150Mbps / 上り 50Mbps | 下り 150Mbps/上り 最大50Mbps |
速度制限 | 128Kbps | 128Kbps | 128kbps | 128kbps | 最大128Kbps |
キャンペーン | 大特価セールキャンペーン2022/6/7まで | 30日間お試しモニターあり | 2022年5月25日までキャッシュバックキャンペーン | 100台限定 初月550円(税込) | 鬼コスパキャンペーン 事務手数料0円&12ヶ月間月額3,278円 |
詳細 | ZEUS WiFi公式サイト | AiR-WiFi公式サイト | 縛りなしWiFi公式サイト | E-!WiFi公式サイト | hi-ho Let’s Wi-Fi公式サイト |
【100GB使えるポケットWi-Fi】安いおすすめルーター5選

100GBとなると相当な大容量ですが、各社それぞれ力を入れたサービスを展開しています。中にはかなり強気のキャンペーン割引をしている会社もあるので必見です。
少しでも安く・たくさんの通信容量を手に入れたい方はぜひ参考にしてみてください。
1.ZEUS WiFi

データ容量 | 100GB |
月額料金 | 【スタンダードプラン】 通常料金 4,268円(税込) キャンペーン価格 初月〜10ヶ月目まで1,980円(税込) ※2022年6月7日申込分まで 【フリープラン】 4,708円(税込) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 【スタンダードプラン 】 2年 【フリープラン 】 なし |
解約違約金 | 【スタンダードプラン 】 10,450円 【フリープラン 】 0円 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 50Mbps |
速度制限 | 128Kbps |
キャンペーン | 大特価セールキャンペーン2022/6/7まで |
ZEUS Wi-Fiは「衝撃の神コスパ」をキャッチコピーに掲げるプロバイダです。その魅力はとにかく価格が安いこと。特に、現在開催中の大特価セールキャンペーンでは破格の100GB 1980円を実現!
docomo / au / SoftBankの回線を使用しており、通信時には最適な回線を自動で選んで接続されます。 WiMAXと比較するとスピードは劣るものの、通常の作業を行うには十分なスピードです。
端末も無料レンタルの貸し出しがあるため、新たに用意する必要もなく最低限の初期費用で利用を開始できます。
キャンペーン期間中の大変お得なこの機会です。以下のボタンよりぜひ詳細をチェックしてみてください。
2.AiR-WiFi

データ容量 | 100GB |
月額料金 | 3,278円~ |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 1年間 |
解約違約金 | 7,700円 契約期間なしオプション 月額330円 |
最大通信速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
速度制限 | 128Kbps |
キャンペーン | 30日間お試しモニターあり |
リーズナブルな価格で毎月100GBまでのデータ通信が可能なのがAiR-WiFiです。端末もレンタルのため、初期費用は契約事務手数料の3,300円のみ。
海外での利用も可能(1日1GB/1200円〜)で、旅行や出張の際に使用したいという方にもぴったりです。
また、AiR-WiFiでは30日間の無料モニターを行っています。無料といっても返却処理手数料・クリーニングメンテナンス料として3,300円かかるのですが、契約事務手数料なしで手軽に体験できるのは嬉しいポイントです。
短期レンタルでのみ使いたい、という方にもぴったりのAiR-WiFiが気になる方はぜひ公式サイトもチェックしてみてください。
3.縛りなしWiFi

データ容量 | 90GB ※データチャージあり |
月額料金 | 通常料金 4,818円(税込) キャンペーン価格 3,980円(税込) ※2022年5月25日まで実質4ヶ月分無料のキャッシュバックキャンペーンあり |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps / 上り 50Mbps |
速度制限 | 下り最大128kbps |
キャンペーン | 2022年5月25日までキャッシュバックキャンペーン |
縛りなしWi-Fiはその名の通り、契約期間の縛りがないポケットWi-Fiです。どのタイミングで解約をしても違約金が発生しないため、短期間での使用を検討している方にもおすすめです。
最大90GBまでのプランしかありませんが、10GB(+1,980円)を追加することも可能です。ただし残ったデータ容量は繰り越されないので、ご注意ください。
2022年5月25日までキャッシュバックキャンペーンを行っており、なんと90GB契約の場合は最大4ヶ月分の月額料金が返ってきます。
条件は契約から12ヶ月目の末日まで滞納なく支払いをしていることと、送られてくるメールのアンケートを答えること。
1年以上の契約を検討している方にとっては非常にお得なので、ぜひ検討してみてください。
4.E-!WiFi

データ容量 | 100GB |
月額料金 | 3,718円(税込) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金 | 1~12ヶ月目 9,900円(税込) 13~24ヶ月目 5,500円(税込) 25ヶ月目以降 0円 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps / 上り 50Mbps |
速度制限 | 128kbps |
キャンペーン | 100台限定 初月550円(税込) |
E-!WiFiは2021年に新たに登場したプロバイダです。台数限定ではあるものの、初月料金が500円になるキャンペーンを開催中。
初月分が550円になるということは、3,000円ほどお得になるということ。特別な理由がない限りはこちらを申し込むのがおすすめです。
また、無料オプションである「3ヶ月おまとめシステム」を追加すれば基本料金が330円引きになる割引も。毎月の支払いに余裕があるのであれば、年間4000円の節約になるのでぜひご活用ください。
5.hi-ho Let’s Wi-Fi

データ容量 | 120GB(1日4GB) |
月額料金 | 3,828円(税込) 「もっと!鬼コスパキャンペーン」適用の場合 12ヶ月目まで3,278円(税込) |
初期費用 | 通常3,300円(契約事務手数料) 「もっと!鬼コスパキャンペーン」適用の場合 0円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金 | 初月~24ヶ月目10,450円 到着8日以内・更新月 0円 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 最大50Mbps |
速度制限 | 最大128Kbps |
キャンペーン | 鬼コスパキャンペーン 事務手数料0円&12ヶ月間月額3,278円 |
hi-ho Let’s Wi-Fiは大容量&最安級をキャッチコピーに掲げるWi-Fiサービスです。
月間120GBのライトプランではなんと1GBあたり32円!1日4GBを超過すると翌日が通信制限にかかってしまうデメリットがありますが、普通に使う分には十分な容量です。
海外での利用も、特別な手続きをせずとも渡航先で電源を入れれば自動的に接続。海外旅行や海外出張の際にも重宝することでしょう。
鬼コスパの名に恥じないプラン、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
【50GB使えるポケットWi-Fi】安いおすすめ5選比較一覧表

最後にご紹介するのは、毎月50GB使えるおすすめの格安ポケットWi-Fiです。50GBというと、毎日1.5GBほどのデータ通信が可能ということ。
毎日のお仕事で使用するには若干心許ないですが、週に数回外出先で使う程度であれば十分でしょう。今回ご紹介するポケットWi-Fiは以下の5つです。
- MONSTER MOBILE
- FUJI WiFi
- どこよりもWiFi
- EX Wi-Fi CLOUD
- クイックWiFi
ポケットWi-Fi名 | MONSTER MOBILE | FUJI WiFi | どこよりもWiFi | EX Wi-Fi CLOUD | クイックWiFi |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 50GB | 50GB | 無制限(3日で10GB) | 50GB | 50GB |
月額料金 | 通常料金 2,640円 キャンペーン価格 2,140円(6ヶ月間) | 【お得に使えるレンタルプラン】 2,970円(税込) キャンペーン価格 2,570円(税込) 【気軽に使えるレンタルプラン】 3,740円(税込) | 【2年割適用料金】 50GB 2,900円 【縛りなし通常料金】 50GB 3,400円 | 2,948円(税込) | 2,948円(税込) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) | 3,300円(契約事務手数料) | 3,300円(契約事務手数料) | 3,300円(契約事務手数料) | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 実質0円(1,100円/月) | 実質0円(1,100円) |
契約期間 | 1年間 | 【お得に使えるレンタルプラン】 6ヶ月 【気軽に使えるレンタルプラン】 なし | 【2年割適用料金】 2年間 【縛りなし通常料金】 なし | 2年間 | 2年間 |
解約違約金 | ~12ヶ月目 10,780円 13ヶ月目以降 3,300円 | 【お得に使えるレンタルプラン】 更新月以外は4,800円(税込) 【気軽に使えるレンタルプラン】 なし | 【2年割適用料金】 10,450円 【縛りなし通常料金】 なし | 4,950円+端末の残債額 | 4,950円+端末の残債額 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 50Mbps | 下り 150Mbps/上り 50Mbps | 下り 150Mbps/上り 最大50Mbps | 下りで最大150Mbps、上りで最大50Mbps | 下りで最大150Mbps、上りで最大50Mbps |
速度制限 | 最大256Kbps | 最大128kbps | 最大128kbps | 最大384Kbps | 最大384kbps |
キャンペーン | 半年間500円割引キャンペーン セゾンカード同時契約で5,000円キャッシュバック | ながーく値引きキャンペーン | – | – | 8,000円キャッシュバック |
詳細 | MONSTER MOBILE公式サイト | FUJI WiFi公式サイト | どこよりもWiFi公式サイト | EX Wi-Fi CLOUD公式サイト | クイックWiFi公式サイト |
【50GB使えるポケットWi-Fi】安いおすすめルーター5選

スマホだけでは物足りない…そんな方に助かるのが50GBの容量です。また、たまのリモートワークや出張時にも活躍するプランもこちらです。
お手頃価格でデータ通信容量をゲットしたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1.MONSTER MOBILE

データ容量 | 50GB |
月額料金 | 通常料金 2,640円 キャンペーン価格 2,140円(6ヶ月間) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 1年間 |
解約違約金 | ~12ヶ月目 10,780円 13ヶ月目以降 3,300円 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 50Mbps |
速度制限 | 最大256kbps |
キャンペーン | 半年間500円割引キャンペーン セゾンカード同時契約で5,000円キャッシュバック |
MONSTER MOBILEは毎月50GB使えるプランが2,640円で利用できるWi-Fiです。万が一足りない場合には容量の追加もできるため、安心です。
2022年4月30日19:00までの期間は新生活スタート割引キャンペーンを開催しており、初月を含む6ヶ月間の基本料金が500円引きになります。
また14日間のお試しキャンペーンを用意しており、通信が遅い・接続ができないなどの条件を満たした場合に限り無料で解約ができます。
海外使用にも対応しているため、海外旅行や海外出張の際にも重宝します。
2.FUJI WiFi

データ容量 | 50GB |
月額料金 | 【お得に使えるレンタルプラン】 【気軽に使えるレンタルプラン】 3,740円(税込) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 【お得に使えるレンタルプラン】 6ヶ月 【気軽に使えるレンタルプラン】 なし |
解約違約金 | 【お得に使えるレンタルプラン】 更新月以外は4,800円(税込) 【気軽に使えるレンタルプラン】 なし |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 50Mbps |
速度制限 | 下り最大128kbps |
キャンペーン | ながーく値引きキャンペーン |
FUJI WiFiは最安級の価格が魅力のモバイルWi-Fiです。今なら50GBを月額2,570円(税込)で使えるキャンペーンも実施中!
契約期間は6ヶ月と短く、違約金も他社と比較すると良心的な点が魅力です。縛りのないプランも用意されているので、短期間のみの利用を目的にしている方でもおすすめです。
データ容量が足りなくなっても、その都度データチャージができるので50GBだけでは不安な方でもぴったりでしょう。
3.どこよりもWiFi

データ容量 | 無制限(3日で10GB) |
月額料金 | 【2年割適用料金】 50GB 2,900円 【縛りなし通常料金】 50GB 3,400円 |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 【2年割適用料金】 2年間 【縛りなし通常料金】 なし |
解約違約金 | 【2年割適用料金】 10,450円 【縛りなし通常料金】 なし |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 最大50Mbps |
速度制限 | 128kbps |
キャンペーン | – |
どこよりもWi-Fiの料金プランは使った分だけ!50GBを超過したら自動的に通信容量無制限に移行されるので、データチャージなど面倒な手続きは不要です。
3日で10GBという制限があるものの、一般的な使用方法であればそうそう超過はしないのでさほど気にする必要はないでしょう。
また、お客様満足度No,1宣言として初期契約解除時には全額返金を行っています。解約金のみならず、契約事務手数料などの初期費用も全て無料になるのはありがたいですね。
4.EX Wi-Fi CLOUD

データ容量 | 50GB |
月額料金 | 2,948円(税込) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 実質0円(1,100円/月) |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金 | 4,950円+端末の残債額 |
最大通信速度 | 下り 最大150Mbps/上り 最大50Mbps |
速度制限 | 最大384kbps |
キャンペーン | – |
EX Wi-Fi CLOUDでは契約開始月からずっと月額2,948円(税込)が魅力のWi-Fiです。月額の中に端末料金の月賦が含まれていますが、2年契約の割引もあり実質無料になっています。
途中解約をした際には残債額が請求されてしまうので注意が必要ですが、2年以上使い続けるとしたらかなりお得なプランとなっています。
契約した容量内であれば一日の使用量に制限はなく、大量通信をすることも可能です。海外にも対応しており、海外旅行や海外出張などの際にも大活躍すること間違いなありません。
5.クイックWiFi

データ容量 | 50GB |
月額料金 | 2,948円(税込) |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) |
端末料金 | 実質0円(1,100円) |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金 | 4,950円+端末の残債額 |
最大通信速度 | 下り 最大150Mbps/上り 最大50Mbps |
速度制限 | 最大384kbps |
キャンペーン | 8,000円キャッシュバック |
クイックWi-Fiでは契約した50GB内であれば1ヶ月間使い放題!○日で○GBまで〜といった縛りに悩まされることなく、使いたい時に使うたいだけ通信を利用できます。
料金設定も良心的で、契約してからはずっと定額のお支払い。契約年数が経つにつれて料金が上がるプロバイダも多い中、安心して使えます。
また、海外での利用にも対応しており専用SIMなどの差し替えも不要。お手持ちの機器をそのまま海外に持っていくことができます。
格安ポケットWi-Fiをさらに安く!秘密の裏技をご紹介

「格安ポケットWi-Fiでも契約するのはまだちょっと悩む…」そんな方もいらっしゃることでしょう。
そこで、ここではポケットWi-Fiを契約せずに代用する方法・契約後に少しでも安く抑える方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
①フリーWi-Fiを活用する
「ポケットWi-Fiを購入してカフェで仕事をしたい!」などという場合には、Wi-Fiの契約は不要かもしれません。
というのも、飲食店や商業施設の中にはフリーWi-Fiという無料のWi-Fiが飛んでいることが多いからです。
フリーWi-Fiは簡単な会員登録手続きをすればすぐに使えるものが主流。時間制限があるものもありますが、多くは無制限で快適なネットワークを使えることでしょう。
ただし、公共のWi-Fiはセキュリティ面に不安があるため注意が必要です。不特定多数の人間が利用できるため、悪意を持った人物が不正に利用をする可能性も否めません。
フリーWi-Fiを使用する際には、必ず暗号化された通信かどうか確認してから接続しましょう。
②スマホのテザリングを利用する
スマホのテザリング機能を使用すれば、ポケットWi-Fiをわざわざ新規契約しなくても外出先でネット環境を得ることができます。
テザリングとは、スマホの通信プランを他の端末にシェアすること。PCやタブレット・ゲーム端末にスマホのデータ通信を割り振ることができる機能です。
ただし、テザリング機能には以下のようなデメリットがあります。
- スマホの電池消費が早い
- データ通信容量が少ないと速度制限にかかる
テザリングでのポケットWi-Fiの代用は以下のような人におすすめです。
- スマホのデータ通信が大容量or無制限
- テザリング時には常にスマホを充電できる
スマホのプランを大容量プランに乗り換えるか、新規に格安ポケットWi-Fiを契約するか。どちらがお得かは人によって異なりますので、ぜひこの機会に見直してみてはいかがでしょうか。
③ポケットWi-Fiに保護カバーをつける
ポケットWi-Fiの本体は以外と高価なもの。万が一破損をした場合には数万〜という金額がかかるでしょう。
プロバイダによっては本体破損時の補償オプションを用意していますが、実際に壊れるかどうかわからないものにお金を払うのは嫌ですよね。
そこでおすすめなのが、ポケットWi-Fiに保護カバーをつけることです。保護カバーをつければ、落とした際などのダメージも軽減。衝撃による破損・故障を防げます。
本体補償オプションも月額数百円程度ですが、少しでも出費は抑えたいもの。無駄な出費を抑えるためにも予防をしっかりしておきましょう。
④スマホのキャリア・料金プランを見直す
ポケットWi-Fiを契約する際には、ぜひスマホの料金プランやキャリアの見直しを行ってみましょう。
ポケットWi-Fiを持つということは、スマホのデータ通信プランは最低限でもよくなるということ。基本料0円のpovoや楽天モバイルに乗り換えれば、月々の通信料金が節約できます。
ただし、常にポケットWi-Fiを持ち運ぶ必要が出てくるので、その点も留意してください。
⑤SIMフリーのポケットWi-Fiを購入する
SIMフリーのポケットWi-Fiを自分で用意し、SIMのみを契約するのも1つの手段です。自分で端末を用意すれば、端末料金の節約になります。
端末はヤフオクやメルカリといったフリマサイトで安く入手可能です。また、端末はすでに持っている、という方も新規購入せずに済みます。
ただし、自前で用意する場合にはプロバイダの用意する端末補償が受けられないので注意が必要です。また、端末に対応するSIMが限られたり、通信速度に影響が出る場合もあります。
ポケットWi-Fi安いのまとめ

ポケットWi-Fiのプロバイダに良し悪しはさほどなく、全てはあなたの利用目的に合っているかどうかです。
基本月額料金だけでなく、通信容量やオプション、キャンペーン、縛り期間なども含めて検討してみてください。
今回はデータ容量を基準に3つの部門に分け、おすすめのポケットWi-Fiをご紹介しました。まずは「どのくらいWi-Fiを使うのか?」という点から検討し、気になったものを選んでみてください。
あなたにぴったりのプランが見つかることを心より祈っています。