リップロールの効果的なやり方やコツ、できない原因など徹底解説!

リップロールの効果的なやり方やコツ、できない原因など徹底解説! ON-LABO

歌がうまくなりたい、声の通りを良くしたい場合におすすめの発声トレーニングが「リップロール」です。

唇を震わせながら息を吐き出す方法で、習得できるとさまざまなメリットがあります。

コツをつかめば難易度は高くないため、歌のスキルアップを目指す方は挑戦してみると良いでしょう。

この記事では、リップロールのメリットや効果、正しいやり方とコツを紹介します。

リップロールとは?

リップロールとは?

リップロールとは、唇を軽く閉じた状態で息を吐き出し、唇をプルプルと震わせる発声トレーニングです。

ボイトレ(ボイストレーニング)の一種で、歌唱力向上や発声の安定に役立つため、多くの歌手や声優が行っています。

場所を取ったり道具を必要としたりせず、少しの時間でも気軽にできるのも特徴です。

また、リップロールと似たトレーニングに「タングトリル」があります。
タングトリルは舌先を震わせながら発声する方法で、巻き舌の状態で音を出すのが特徴です。

どちらも発声をスムーズにする効果がありますが、リップロールは唇の力みを緩めたり正しい呼吸法を身に付けたりすることに適しており、タングトリルは舌の柔軟性を高め声帯閉鎖の感覚をつかむのに効果的です。

リップロールのメリットや効果

リップロールのメリットや効果

リップロールはさまざまなメリットと効果が期待できます。
ここからは、リップロールのメリットや効果について紹介します。

ウォーミングアップに最適

リップロールは、歌や発声の前のウォーミングアップとして効果的です。

口まわりや喉の筋肉が緊張している状態で発声すると、声帯に負担がかかりやすくなりますが、リップロールを行うことで口まわりや喉がリラックスできるため、無理なく発声ができるようになります。

全身のリラックス効果がある

リップロールは、唇の振動で顔や喉まわりの筋肉をほぐすだけでなく、一定のリズムと量で息を吐くトレーニングでもあるため、呼吸を整える効果も期待できます。

深く安定した呼吸は、自律神経を整え、精神的なリラックスにもつながるでしょう。

正しい音程が取れるようになる

リップロールは、口を閉じて声帯だけで音程をコントロールするため、練習を重ねることで正しい音程が取れるようになります。

口を閉じていることで、発声している音は骨伝導で内耳に伝わり、音程が正しいか確認しやすいことも大きなメリットです。

リップロールは音程と声量を自在に調整できるようになるトレーニングでもあり、歌唱力だけでなく表現力や演技力アップの効果も期待できるでしょう。

声帯を保湿できる

口を閉じて行うリップロールは、口の中の水分が蒸発しにくくなり、声帯の乾燥を防ぐ効果があります。

声帯が乾燥した状態でトレーニングを続けると負担がかかり、声がかすれたり、喉が痛くなる原因になります。

特に、冬場や乾燥しやすい環境での発声前には、リップロールを取り入れることで、喉への負担が少なくトレーニング・ウォームアップができるでしょう。

ただし、完全に保湿できるわけではないため、こまめな水分補給も必要です。

横隔膜や呼吸筋、体幹が鍛えられる

リップロールを行う際は一定の息を長く吐き続ける必要があるため、横隔膜をはじめとした呼吸に関わる筋肉や体幹が鍛えられます。

体幹が強くなると姿勢が良くなるほか、より安定した発声ができるようになる効果が期待できます。

地声と裏声の切り替えがうまくできるようになる

リップロールは、地声と裏声をスムーズに切り替えできるようになることもメリットです。

裏声が裏返ったり安定しなかったりするのは、地声のときと息の量が極端に変わってしまうためです。

どちらも一定の息の量が必要となるため、リップロールは適したトレーニングと言えます。

リップロールをしながら地声と裏声を発声すると、スムーズに切り替えられるようになるでしょう。

息の量や声量のコントロールができるようになる

リップロールは、喉に負担をかけず息の量で声量を調節するため、練習を重ねることで息の量と声量を上手にコントロールできるようになります。

特に、息の使い方が難しいバラードやミュージカルのような歌唱スタイルでは、リップロールの練習が大いに役立つでしょう。

リップロールにデメリットはある?

リップロールは多くのメリットがある一方で、やりすぎるとかえって喉に負担をかけ、音程が不安定になる可能性があります。

特に、無理に長時間行うと喉の使いすぎによって声帯が疲れ、逆に声が弱くなることもあるため注意が必要です。

リップロールは正しいやり方を意識し、リラックスした状態で行うことが重要です。

やりすぎに注意しながら、適度に取り入れることで最大限の効果を得ることができます。

リップロールの効果的なやり方とコツ

リップロールの効果的なやり方とコツ

リップロールを正しく行うことで、安定した発声や呼吸コントロールの向上につながります。

ただし、やり方を間違えると効果が半減してしまうため、基本のステップを守りながら実践することが大切です。

リラックスした状態で唇を閉じる

リップロールを行う前に、まずはリラックスすることが重要です。過度に緊張していると安定した声が出ません。

次に、唇を軽く閉じます。唇を強く閉じると息がスムーズに流れず、唇が振動しないため注意しましょう。

上下の唇が自然に触れる程度の力加減が理想です。

軽く唇を突き出す

次に、唇を軽く突き出します。「アヒル口」のような形にすることで、唇が振動しやすい状態となります。

唇が内側に引っ込んでいると、息が均等に流れず、振動しにくくなります。少し口角を上げておくこともポイントです。

息を吐き出し、唇をプルプルと震わせる

準備が整ったら、大きく息を吸い込んで息を吐き、唇を震わせます。

お腹から息を送り出し、少しずつ強くしていくと良いでしょう。唇がプルプルと震えたら成功です。

できるだけ振動が長続きするようにリラックスした状態を維持しながら、横隔膜を意識して、一定量の空気を吐き出せるようにしましょう。

最初は10秒を目安に、慣れてきたら30秒以上続けるのを目指しましょう。

リップロールができない原因は?

リップロールができない原因は?

リップロールはシンプルなトレーニングに見えますが、初めて挑戦する方は「うまくできない」「唇が振動しない」と悩むことも少なくありません。

リップロールがうまくできない理由には、いくつかの共通した原因があります。

唇の閉じ方や力み

リップロールができない大きな原因は、唇の閉じ方や余計な力みです。

上下の唇が自然に触れる程度に軽く閉じ、頬や顎、喉の力を抜くことを意識しましょう。筋肉が緊張していると感じたら、マッサージやストレッチをするのがおすすめです。

唇の乾燥

唇が乾燥していると息が漏れて振動しにくくなることがあります。特に、冬場やエアコンが効いている部屋に長時間いると、唇の水分が失われがちです。

唇が乾燥しているときには、リップクリームで保湿をしたり、水分補給をしたりするのが効果的です。

息の漏れ

閉じている唇の隙間から息が漏れていると、リップロールはうまくできません。

上下の唇を触れる程度に閉じるのが適切ですが、息が漏れている場合はもう少し力を入れて閉じてみましょう。

唇の閉じ方や力加減を変えても何度も失敗する場合は、やり方自体が間違っている可能性もあります。

いくつもの動画を参考にして試したり、プロのレッスンで正しい方法を教えてもらったりするのがおすすめです。

息が吐き切れていない

唇が振動してもすぐに終わってしまう場合は、息がしっかり吐ききれていない可能性があります。

息が続かないのは呼吸が浅く、腹式呼吸ができていないことも考えられます。

そのため、リップロールを始める前に鼻から深く息を吸い、お腹にしっかり空気をためることを意識しましょう。

腹式呼吸ができるようになると、長く安定したリップロールができるようになります。

リップロール以外にも歌の基礎を学ぶならテアトルアカデミー!

リップロール以外にも歌の基礎を学ぶならテアトルアカデミー!

リップロールは正しい方法で行わないと期待している効果が得られません。

また、リップロール以外にも発声トレーニングやテクニックはいくつもあるため、歌がうまくなりたい方はしっかりと基礎を身に付けると良いでしょう。

基礎を身に付けるには、独学や自己流で行うよりもプロのレッスンを受けたほうが効果的に上達します。

テアトルアカデミーの「ON-LABO」は、未経験からプロのアーティストを目指せるコースで、基礎的なボイトレ(ボイストレーニング)から楽曲制作、ライブ活動まで幅広く学べることが特徴です。

シンガーソングライターや音楽プロデューサーなど、音楽業界で活躍する講師陣が個人のレベルや目標に合わせて丁寧に指導してくれます。

中学生〜30歳を対象とした「ON-LABO」と、31歳以上を対象とした「ON-LABO NEXT」があり、どちらもプロのアーティストに必要なスキルをしっかり身に付けられるでしょう。

【テアトルアカデミーはこんな方におすすめ!】
  • 実力派の役者が所属する芸能事務所に入りたい
  • 大手メディアへの出演実績が豊富な芸能事務所に入りたい
  • 芸能活動に向けた本格的なレッスンを受けたい
  • リップロールなどの適切なトレーニングでボーカルスキルを磨こう!

    リップロールなどの適切なトレーニングでボーカルスキルを磨こう!

    リップロールは、唇を閉じた状態で息を吐き出し、唇をプルプルと震わせる発声トレーニングです。

    声帯に負担をかけずにトレーニングでき、リラックス効果や声帯の保湿効果、歌唱力アップなどさまざまなメリットと効果が期待できます。

    難易度はそこまで高くはないものの、慣れないうちは難しく感じるかもしれません。

    歌の上達を目指すなら、リップロールをはじめさまざまな歌のテクニックやトレーニング方法が学べるテアトルアカデミーの「ON-LABO」がおすすめです。

    音楽業界で活躍するプロによるレッスンで、音楽や歌の基礎はもちろん、実践的なスキルも身に付けられます。

    オーディションの参加費は無料のため、気軽にエントリーしてみてはいかがでしょうか。

    【テアトルアカデミーはこんな方におすすめ!】
  • 実力派の役者が所属する芸能事務所に入りたい
  • 大手メディアへの出演実績が豊富な芸能事務所に入りたい
  • 芸能活動に向けた本格的なレッスンを受けたい
  • タイトルとURLをコピーしました