テアトルアカデミーのレッスンの特徴は?赤ちゃんから子役・俳優、声優などのコースも解説!

テアトルアカデミーのレッスンの特徴は?赤ちゃんから子役・俳優、声優などのコースも解説! テアトルアカデミー

テアトルアカデミーは年齢やスキルに応じたレッスンや、プロ講師による実践的なレッスンが受けられる芸能事務所です。

この記事では、テアトルアカデミーのレッスンの特徴に加え、赤ちゃんからキッズモデル(子役)・俳優、声優などのコースについても詳しく解説します。

テアトルアカデミーとは?

テアトルアカデミーとは?

テアトルアカデミーは、40年以上の歴史を持つ大手芸能事務所です。0歳からシニアまで幅広い世代のタレントが所属しています。

赤ちゃんモデル・キッズモデル(子役)の分野で特に実績が多いことで知られていますが、歌手や声優、動画クリエイターなども在籍しており、多彩な分野で活動できることも特徴です。

テアトルアカデミーは、年齢やスキルのレベルに合わせたレッスンに加え、専門スキルを伸ばすためにプロによる実践的なレッスンを受けることもできます。全国11拠点に校舎があり、オンラインレッスンを利用すれば他拠点のレッスンを受講することも可能です。

芸能活動に興味がある方は、都心だけでなく地方でも芸能活動がしやすく、充実したレッスン環境のテアトルアカデミーがおすすめです。

テアトルアカデミーのレッスンの特徴は?

テアトルアカデミーのレッスンの特徴は?

テアトルアカデミーのレッスンは、「総合コース」と「専門コース」の2つのコースに分けられます。

総合コースは、さまざまなジャンルを総合的に学び、マルチに活躍できるタレントの育成を目的としています。

以下のように6つの年齢層で分かれ、芸能活動で必要な能力を総合的に獲得できるコースです。

  • ベビー:0〜2.6歳頃
  • キッズ:2.6歳頃〜年中
  • ジュニア:年長〜小3
  • ユース:小4〜高3
  • アカデミー:18〜39歳
  • シニア:40歳〜

専門コースは、小学4年生以上のタレントを対象に、ジャンルを絞って専門的に学びたい方のために用意されています。

以下の4つの分野に分かれていて、実践に活かせる専門的なスキルを高めたい方におすすめです。専門コースのレッスンは、オンラインを中心に開催されます。

  • 音楽アーティスト
  • 俳優・タレント
  • 声優
  • クリエイター

第一線で活躍するプロ講師から実践で役立つスキルを学べるため、習い事としてもおすすめです。

【テアトルアカデミーはこんな方におすすめ!】
  • 実力派の役者が所属する芸能事務所に入りたい
  • 大手メディアへの出演実績が豊富な芸能事務所に入りたい
  • 芸能活動に向けた本格的なレッスンを受けたい

  • テアトルアカデミーの総合コースのレッスン内容

    テアトルアカデミーの総合コースのレッスン内容
    年齢に応じて芸能界で必要なスキルを総合的に修得できる「総合コース」では、具体的にどのような内容が学べるのでしょうか。

    ここでは、テアトルアカデミー総合コースのレッスンを年齢層ごとに解説します。

    ベビーのレッスン内容(0~2.6歳頃の赤ちゃん)

    ベビー部門のレッスンでは、子どもの月齢や発達段階に合わせ、自由にレッスンを選択できます。感覚や体験を通して大きく成長を遂げるこの時期は、赤ちゃんと保護者にとってさまざまなことを吸収できるチャンスです。

    講師やほかの親子との交流、レッスンを通して学ぶことは、子どもの芸能活動だけでなく子育てにも役立てられるでしょう。

    ベビー部門の具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • 親子分離
    • 身体遊び・ダンス
    • 指示聞き・プレ演技
    • 手遊び・うた・音楽表現・読み聞かせ
    • 知育・制作 など

    赤ちゃんの芸能活動には、保護者の協力が欠かせません。レッスンは保護者も一緒に参加することも多いため、子どもの成長を身近に感じたり、新しい一面を発見できたりするでしょう。

    ベビーのレッスン参加は任意となるため、家庭の都合に合わせて受講できるのも大きな特徴です。

    キッズのレッスン内容(2.6歳~年中の子ども)

    キッズ部門のレッスンは、子どもの自主性を尊重し、感性や発想を大切に守りながらレッスンを行います。

    自分の感じたことを身体と言葉で伝える「表現力」、ものごとに取り組むための「集中力」を伸ばせるでしょう。

    また、自ら考えて行動する「積極性」を養うこともレッスンの目的です。

    キッズ部門の具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • 演技
    • ダンス など

    同年代の子どもや大人とのコミュニケーションが多く、他者の気持ちを想像する感受性を育み、演技やダンスを学ぶことで表現することの楽しさも感じられるでしょう。

    ジュニアのレッスン内容(年長~小3の子ども)

    ジュニア部門のレッスンでは、一人ひとりの個性と素質を伸ばしていきます。演じることや人前に立つことの楽しさを学び、自ら前向きに取り組むことで表現の幅も広がっていくでしょう。

    自分と違う存在である「役」になりきることで心の動きを体験し、人の気持ちを理解する感受性も養われます。

    ジュニア部門の具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • 演技
    • ダンス
    • 歌唱
    • 殺陣
    • 空手 など

    個性を大切にしながら表現力を養うことを重点的に行い、人前に立つ成功体験を重ねていきます。

    武道や殺陣の振る舞いからは他者への礼儀・礼節も修得できることから、ジュニア部門のレッスンは精神面・体力面で大きく成長できるステージです。

    ユースのレッスン内容(小4~高3の子ども~学生)

    ユース部門は、学業やほかの習い事と両立しながらレッスンを受講することを想定しています。

    幅広い年代とのコミュニケーションや多彩なレッスンを通じて、現場で活躍するためのスキルを自分のペースで修得していけるでしょう。さまざまな経験をするなかで「自分らしさ」について考えたり気づいたりするステージでもあります。

    ユース部門の具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • 演技
    • ダンス
    • 歌唱
    • 殺陣
    • 声優
    • 舞台演技
    • モデル など

    芸能界で必要とされる演技や歌唱、ダンスのスキルを高めながら、活動の幅を広げられる下地も作っていきます。

    アカデミーのレッスン内容(18歳~39歳の大人)

    アカデミー部門は、スキルの向上と一人ひとりの魅力・才能を引き出す実践的なレッスンを行うことが特徴です。専門性の高い多彩なレッスンでは高度な知識と経験が得られ、目指す分野の第一線で活躍できる実力を身に付けます。

    アカデミー部門の具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • 演技
    • ダンス
    • ヴォーカル
    • 声優
    • 時代劇
    • モデル
    • 空手 など

    一人ひとりの夢を実現するために、講師・スタッフが一丸となり充実したバックアップ体制を整えています。

    シニアのレッスン内容(40歳以上)

    シニア部門は、すでに身に付いているスキルを活かし、自分にしかない個性を磨きながら活動の幅を広げていくことを目指します。これまで積み重ねてきた豊かな人生経験を糧に、表現の幅や奥深さをもっと広げられるでしょう。

    未経験からチャレンジする方でも、段階的にレッスンを行うため安心して始められます。

    シニア部門の具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • 演技
    • 歌唱
    • 日本舞踊
    • 時代劇所作
    • 声優
    • モデル など

    シニアの年代だからこそできる表現、役柄が求められる機会は多くあります。レッスンを受けることで、身体作りと表現のトレーニングを同時に行えることも大きな特徴です。

    【テアトルアカデミーはこんな方におすすめ!】
  • 実力派の役者が所属する芸能事務所に入りたい
  • 大手メディアへの出演実績が豊富な芸能事務所に入りたい
  • 芸能活動に向けた本格的なレッスンを受けたい

  • テアトルアカデミーの専門コースのレッスン内容

    テアトルアカデミーの専門コースのレッスン内容

    自分の目指したい分野で専門的なスキルを高められる専門コースでは、具体的にどのようなことが学べるのでしょうか。専門コースのジャンルごとにレッスン内容を紹介します。

    ※専門コースは、主にオンラインでの受講となります。

    音楽アーティストコース

    テアトルアカデミーは、「Mrs. GREEN APPLE」をはじめ多くの音楽アーティストを輩出しています。

    音楽アーティストコース「ON-LABO(おんらぼ)」は、プロのアーティストを創出するプロジェクトです。

    オリジナル楽曲でプロデビューすることを目指し、継続的なヴォーカルトレーニングのほかにも楽曲制作のイロハを学んだりライブ活動をしたり、さまざまなことに挑戦します。

    音楽アーティストコースの具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • ヴォーカル
    • 楽曲制作・楽器
    • 音楽理論
    • パフォーマンス など

    歌うことはもちろん、魅せる・聴かせるために必要なスキルまで幅広く学べます。

    中学生から30歳の方は「ON-LABO」、30歳以上の方はプロとオリジナル楽曲を制作することに特化した「ON-LABO NEXT」の受講が可能です。

    俳優・タレントコース

    俳優・タレントコースでは、テアトルアカデミーが40年以上培ってきた育成ノウハウを凝縮したレッスンを受講できます。

    数々のプロフェッショナルを育成してきた一流の講師陣による演技指導を受けたり、演技技能検定を受験して自分の演技レベルを客観的に把握したりできます。

    俳優・タレントコースの具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • 発声・滑舌トレーニング
    • 台本を使用したセリフ練習 など

    オンラインではありながらも、講師からのフィードバックをもらいながら実践的なレッスンが受けられます。

    声優コース

    声優コースでは、レベル別にクラスが分けられ、一人ひとりのスキルに応じてレッスンが受けられます。

    アーティスト事業部声優サポートチームのマネージャーがバックアップしてくれるだけでなく、講師陣もオンラインならではの近い距離感で丁寧に教えてくれることが特徴です。

    半年間の基礎レッスンを受講した後はゼミに所属します。ゼミでは一人の講師につき、欠点をなくし長所を伸ばしながら作品制作に取り組むことが可能です。

    俳優・タレントコースの具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • 発声・滑舌トレーニング
    • 台本を使用したセリフ練習
    • 講師固定のゼミの実施および作品の制作 など

    ゼミごとに作品を制作し、講師からフィードバックをもらうことで、より専門的で高いスキルを身に付けられるでしょう。

    クリエイターコース

    1年半の講習を受けて動画クリエイターの道を目指すコースです。YouTubeだけでなく、SNSの講習やライブ配信にも対応したレッスンが受けられます。

    クリエイターコースの具体的なレッスンの内容は以下の通りです。

    • VTuber講座
    • 動画編集講座
    • ライブ配信講座
    • 各種SNS講座
    • YouTubeの分析 など

    コース修了後はクリエイター所属契約ができますが、優秀者は随時プロダクションと契約できます。

    クリエイターコースは、全国のスタジオレッスンに通えない方を対象としており、スタジオまで移動も費用もかかる方や移動時間を節約したい方におすすめです。

    【テアトルアカデミーはこんな方におすすめ!】
  • 実力派の役者が所属する芸能事務所に入りたい
  • 大手メディアへの出演実績が豊富な芸能事務所に入りたい
  • 芸能活動に向けた本格的なレッスンを受けたい

  • テアトルアカデミーのレッスン料は?

    テアトルアカデミーのレッスン料は?

    テアトルアカデミーは充実したレッスン環境が魅力です。しかし、実際にはレッスンを受講するにあたってどのような費用が発生するのでしょうか。

    テアトルアカデミーのレッスンは、ベビー部門を除いてすべてのコースに共通して「入所費用」と「月謝」が必要となります。

    入所費用の内訳は「入所金」と「教育充実費」となり、2つの合算した金額が入所費用となります。ただし、専門コースの音楽アーティスト部門のみ教育充実費はありません。

    レッスンを受講するコースによって入所費用・月謝の金額は異なるため、事前にチェックしておきましょう。

    テアトルアカデミーのレッスンで芸能界で活躍しよう!

    テアトルアカデミーのレッスンで芸能界で活躍しよう!

    テアトルアカデミーは、40年以上にわたりタレントの育成・マネジメントをしてきた大手芸能事務所です。多くの人気タレントを輩出してきた実績とノウハウを踏襲したレッスンプログラムは、ほかの事務所にはないテアトルアカデミーの強みと言えるでしょう。

    レッスンは、年齢に応じて芸能界で必要なスキルを総合的に学べる「総合コース」とプロ講師の指導で専門スキルを高める「専門コース」があります。

    芸能界で広く活躍したい、自分のスキルを可能な限り高めたいという方は、テアトルアカデミーに入所し、充実したレッスンを受講してみてはいかがでしょうか。

    【テアトルアカデミーはこんな方におすすめ!】
  • 実力派の役者が所属する芸能事務所に入りたい
  • 大手メディアへの出演実績が豊富な芸能事務所に入りたい
  • 芸能活動に向けた本格的なレッスンを受けたい

  • タイトルとURLをコピーしました