VTuber(バーチャルYouTuber)のなり方は?メリット・デメリットや手順について紹介!

VTuber(バーチャルYouTuber)のなり方は?メリット・デメリットや手順について紹介! VTuber

近年では「にじさんじ」や「ホロライブ」、「キズナアイ」さんなど、VTuber(バーチャルYouTuber)のグループやキャラクターの名前が広く知られるようになりました。

そんななか、「VTuberになりたいけれど方法が分からない」「興味があるけど挑戦するのは不安」という方もいるのではないでしょうか。

この記事では、VTuberになる方法やメリット・デメリットについて紹介します。

VTuber(バーチャルYouTuber)になるメリット・デメリット

VTuber(バーチャルYouTuber)になるメリット・デメリット

まずは、VTuber(バーチャルYouTuber)になるにはどのようなメリット・デメリットがあるのか紹介します。

VTuberになるメリット

VTuberは、アバターを通してライブ配信をしたり、動画に登場したりするのが大きな特徴です。

そのため、顔出ししたくない方にとってもコンテンツを発信するハードルが低く、現実の自分とは異なる存在になれる楽しみがあることがメリットと言えます。

また、ファンが増えれば、ライブ配信の投げ銭や動画の再生回数に応じた収益により、VTuber1本で生活できる可能性もあるでしょう。自分の趣味や得意な分野でVTuberになれば、好きなことを仕事にできることもメリットの一つです。

VTuberになるデメリット

VTuberとして活動するには、アバターが必要不可欠です。また、ライブ配信や動画作成するためにはスマートフォンやパソコン、編集ソフト、アバターを動かすためのツールなど機材もそろえなければなりません。

アバターの作成は多少の知識やスキルが必要となり、機材を購入するには費用がかかります。VTuberになるための準備に費用や手間がかかることはデメリットと言えるでしょう。

また、VTuberは顔出ししなくても活動できますが、話し方や声、笑い方の特徴などで、自分の素性が明らかになってしまうリスクはあります。

ライブ配信中やSNSでの発言も、個人の特定を防ぐためにある程度注意しなければなりません。

VTuber(バーチャルYouTuber)の種類となり方

VTuber(バーチャルYouTuber)の種類となり方

VTuber(バーチャルYouTuber)には、「個人VTuber(個人勢)」と事務所(プロダクション)に所属する「企業VTuber(企業勢)」の2種類があります。それぞれメリット・デメリットやどのようになるのかを解説します。

自分が目指す方向性と照らし合わせて、どちらを選ぶか検討すると良いでしょう。

個人VTuber(個人勢)

個人で活動を行う個人VTuberは「個人勢」とも呼ばれます。キャラクターの作成から動画の企画・撮影・編集までを一貫して行うことが特徴です。

企業に属さず個人的に活動している方全般を指し、1人ではなく複数人で活動している方も個人VTuber(個人勢)と呼ばれています。

個人VTuberはアバターや機材が準備できればいつでも活動を開始でき、自分のペースで好きなことを発信できることがメリットです。

一方で、準備に時間とお金がかかったり、動画を制作する手間がかかったりする点はデメリットでしょう。また、認知度を上げる難易度が高いため、継続的に発信し続ける努力も欠かせません。

企業VTuber(企業勢)

企業VTuberは「企業勢」とも呼ばれ、芸能事務所のようにマネジメントしてくれる企業に所属しているVTuberのことを言います。

企業VTuberになるとアバターや機材の準備、動画撮影・編集を請け負ってもらえるほか、宣伝やプロモーションなどさまざまなサポートを受けられることが大きなメリットです。機材の準備や動画の編集に時間を取られることなく、VTuberの活動に専念できるでしょう。

しかし、企業VTuberになるには企業が開催するオーディションに合格しなければなりません。

また、アバターのキャラクターや動画の配信内容は所属している企業の意向に沿うことも求められるため、個人VTuberより自由度が低くなる点はデメリットと言えそうです。

そのほか、個人VTuberと企業VTuberについて詳しくは以下の記事を参考にしてください。

VTuber(バーチャルYouTuber)の始め方

VTuber(バーチャルYouTuber)の始め方

では、VTuber(バーチャルYouTuber)として活動を始めるには、どのような準備が必要となるのでしょうか。ここからは、個人VTuber(個人勢)を例に、始め方を解説します。

①機材の準備

VTuberになるには、まずは機材の準備が必要です。歌やゲーム実況など、活動するジャンルによって必要な機材が異なりますが、一般的には以下の機材をそろえておくと良いでしょう。

  • Webカメラ
  • マイク
  • PCやスマートフォン
  • VRヘッドセット
  • 動画編集ソフト
  • モーションキャプチャーソフト
  • フェイストラッキングソフト
  • オーディオインターフェイス

機材はスペックにこだわるほど価格が高くなり、ソフトは無料のものから数万円するものまでさまざまな種類があります。音質や動きの滑らかさなど、特にこだわりたい部分を決めて、予算に応じて選びましょう。

また、これらに加え、ライブ配信・動画投稿するためにインターネット環境を整備しておくことも大切です。

②アバターの制作

次に、自分の分身とも言えるアバターを制作します。アバターは今後の人気を左右する重要な要素の一つです。どのような見た目・キャラクターにするかよく考えましょう。

アバターは大きく分けて2Dと3Dがあり、特徴や動きの自由度、制作費用が異なります。

  • 2D:イラストを加工してアニメーションを付ける。比較的安く作れるが、動きに制限がある。
  • 3D:立体的に動かせる。制作費用が高額になりやすいが、動きの自由度も高い。

アバターは一から自分で作る方法もありますが、既製品をカスタマイズしたり外注したりする方法もあります。スキルに合わせてどのように制作するか選びましょう。

③動画・配信の企画

次に、VTuberとしてどのような内容のコンテンツを発信するか考えます。
歌やダンス、ゲーム実況、演奏、雑談、商品紹介、解説、ASMRなど活動していくジャンルを決め、動画や配信内容を企画しましょう。

視聴者は何を知りたいのか、どういう内容に興味があるのか、ファンは自分に何を期待しているのか、動画を見る視聴者の立場になって考えることが大切です。

④撮影・配信

企画が決まったら、動画の撮影やライブ配信を行います。

動画は投稿すると残り続けるコンテンツとなるため、内容を工夫しクオリティにこだわりたいところです。ライブ配信では、ファンとコミュニケーションを積極的に取りながら、楽しい時間を共有することを意識しましょう。

投げ銭や配信を見てくれることへのお礼を伝えることは、ファンを増やしていくにあたって大切なポイントです。

⑤編集・公開

撮影した動画を編集し、公開します。コンテンツとして魅力のある動画か、個性や自分のキャラクターがしっかり出せているか、テロップを付ける場合は誤字脱字がないかなどチェックしましょう。

また、動画公開後はSNSで告知すると、視聴数アップにつながりやすいでしょう。

VTuber(バーチャルYouTuber)に必要なスキル

VTuber(バーチャルYouTuber)に必要なスキル

VTuber(バーチャルYouTuber)として活動し、人気を獲得するためには、どのようなスキルが必要になるのでしょうか。

一人ひとりの個性やキャラクターによって求められるものは異なりますが、一般的には以下のスキルが必要です。

  • トークスキル
  • 配信スキル
  • 動画編集スキル

ライブ配信や動画投稿が主な活動となるVTuberは、視聴者を楽しませるトークスキルが大切です。

特にライブ配信は1時間以上にわたって行われることも多いため、視聴者を飽きさせない話題の豊富さや視聴者のコメントに反応する瞬発力、コミュニケーション能力も必要となるでしょう。

また、ゲーム実況などの配信を行う場合は、ゲームしながら視聴者を楽しませる配信スキルも重要です。必要に応じて解説を入れたり、何気ない一言やリアクション、言葉の言い回しなどを意識したりするとスキルアップにつながります。

次に、投稿用の動画は、継続的な収益につながる要素でもあります。

視聴者が楽しめる動画にするための編集スキルも磨いておきましょう。テレビや他者の動画を視聴するときは、編集の仕方やテロップ・効果音・コンテンツの構成などに注目することをおすすめします。

未経験からVTuber(バーチャルYouTuber)になるならテアトルアカデミーがおすすめ

未経験からVTuber(バーチャルYouTuber)になるならテアトルアカデミーがおすすめ

VTuber(バーチャルYouTuber)に興味がある方は、テアトルアカデミーの「クリエイターコース」がおすすめです。キャラクター制作や動画編集のスキルがなくても、プロによる実践的なレッスンと手厚いサポートでVTuberを目指せます。

動画編集やライブ配信、SNSに関する講座をはじめ、YouTubeの分析、現役の人気VTuberによるレッスンなど充実したコース内容が特徴です。レッスンはすべてオンラインで受講できるため、通学する必要はありません。

また、先述したような機材がそろっていなくても、テアトルアカデミーのクリエイターコースでは機材環境に合わせたサポートが可能なため、スマートフォンだけでもVTuberに挑戦できるのも大きな魅力です。

活動の方向性が決まり、スキルを身に付けていくなかで必要な機材を増やしていくのも良いでしょう。

VTuberの活動をしてみたいけれど、何から始めるべきか分からないという方は、テアトルアカデミーのクリエイターコースがぴったりです。

【テアトルアカデミーはこんな方におすすめ!】
  • 実力派の役者が所属する芸能事務所に入りたい
  • 大手メディアへの出演実績が豊富な芸能事務所に入りたい
  • 芸能活動に向けた本格的なレッスンを受けたい
  • 人気VTuber(バーチャルYouTuber)を目指してなり方をマスターしよう!

    人気VTuber(バーチャルYouTuber)を目指してなり方をマスターしよう!

    VTuber(バーチャルYouTuber)は顔出しせずに活動ができ、ファンが増えればライブ配信や動画投稿で収益を得られます。

    VTuberには個人で活動を行う方法と企業に所属する方法があり、どちらにもメリット・デメリットがあるため、自分の活動の方向性に合わせて選びましょう。

    機材をそろえるのが大変、アバター制作や動画編集に不安がある方は、テアトルアカデミーの「クリエイターコース」がおすすめです。プロによる丁寧なレッスンを受けられ、コース修了後は事務所に所属しながら活動することもできます。

    スマートフォンのみでVTuberとしての活動に挑戦できるため、趣味や習い事感覚で始めてみるのもおすすめです。

    【テアトルアカデミーはこんな方におすすめ!】
  • 実力派の役者が所属する芸能事務所に入りたい
  • 大手メディアへの出演実績が豊富な芸能事務所に入りたい
  • 芸能活動に向けた本格的なレッスンを受けたい
  • タイトルとURLをコピーしました