テレビや映画、舞台を見て女優を目指したいと思ったものの、具体的な方法が分からない方もいるのではないでしょうか。
女優になるにはいくつかの方法がありますが、なかでも芸能事務所に所属する方法がおすすめです。
この記事では、女優になるための方法や仕事内容、おすすめの芸能事務所を紹介します。
女優の仕事とは?
女優とは、映画やテレビドラマなどに出演し、演技をする職業です。
一口に「女優」と言っても活躍できる場面は幅広く、映画やテレビドラマ、CM、Webドラマなどの映像作品、演劇やミュージカルといった舞台などがあります。
女優は多くの人に感動や楽しさを与えられる魅力的な仕事ですが、話し方や表情、動作など全身で役柄になりきる高い演技力が欠かせません。
例えば女優では泣きの演技を求められたり、恋愛シーンではドキドキするようなアプローチをするために役になりきるなど、作品に登場する女性としてマッチする姿が求められます。
それだけでなく、作品ごとに監督や演出家をはじめ多くのスタッフ・出演者とも関わるため、協調性やコミュニケーション能力も求められます。そして何より、チーム全員でより良い作品を作り上げていくという前向きな姿勢が重要です。
また、女優は演技の仕事に加えてバラエティ番組やラジオなどにも出演しマルチに活躍する人もいますが、演技の仕事一本で活動する人もおり、活動スタイルはさまざまです。
女優を目指す方は、自分がどのように活躍したいか、どういう女優になりたいのか具体的にイメージしておくと良いでしょう。
女優になるための方法は?
女優になるには、どのような手順を踏めば良いのでしょうか。
ここでは、主な方法について解説します。
芸能事務所のオーディションを受ける
女優になるには、芸能事務所(プロダクション)に所属する方法が一般的です。
多数の女優が所属する芸能事務所に入れば、有名女優と一緒に出演させてもらえる可能性があるほか、一般非公開のオーディション情報も多くあり、活躍のチャンスが広がります。
また、演技のレッスンを受けられる芸能事務所もあるため、女優活動をしながら実力を伸ばせるでしょう。
芸能事務所に所属するには、各芸能事務所が開催するオーディションに合格する必要があるので、まずは所属したい芸能事務所を見つけて、オーディション情報を収集することから始めましょう。
随時オーディションを開催している芸能事務所もありますが、なかには時期が限定されていて挑戦したいときに受けられないこともあるため、情報収集は非常に重要です。
オーディションは一般的に、一次審査で写真とプロフィールによる書類選考、二次審査で面接・オーディション審査が行われます。
女優のオーディションと聞くと、容姿やスタイルに自信がなくて怖いと思う方もいるかもしれませんが、女優の美しさは個性や気持ちの強さも評価されます。
見た目としての美しさだけでなく、自身の特徴を活かして女優になれるのも、芸能事務所の利点と言えるでしょう。
俳優・女優の養成所に通う
俳優・女優の養成所は、芸能事務所などが運営する俳優や女優を育成するための機関です。
女優になるために必要な基礎スキルやオーディションでのポイントなどが実践的に学べます。
まずは演技力を伸ばしたいという方は、舞台や俳優・女優コースを設けている短大・専門学校で基礎を徹底的に学ぶのも良いでしょう。
俳優養成所に入所するにはオーディションに合格しなければなりませんが、合格すれば芸能事務所に所属することと同様のメリットがあります。
短大や専門学校で学ぶ場合は、在籍期間中や卒業後に芸能事務所のオーディションを受ける、劇団に入団するなどの活動が必要です。
劇団に所属する
劇団に所属し、実践で演技力を磨きながら女優を目指すのも一つの方法です。
劇団は古典演劇をメインにしていたりミュージカルなどの音楽劇を中心にしていたりと、規模の大小も含めてさまざまなタイプがあります。
また、道具や舞台美術の準備、チケットノルマを課せられる可能性もあるため、劇団に入る際には事前によく調べたり、劇団主催のワークショップに参加したりすると良いでしょう。
モデルから転身する
現在活躍している人気女優には、モデルから転身した人も多くいます。
- もともと女優志望だったが芸能界に入るきっかけとしてモデルを始めた
- モデルにも女優にも興味があり、まずはモデルとして活動を始めた
- 最初から女優業を意識し、「モデル出身女優」を目指した
- 女優志望だが所属する芸能事務所の意向でモデルからスタートした
- モデルとして活動するなかで、徐々に女優への興味が大きくなり転身した
モデルから女優へ転身する背景や目的は、人によってさまざまです。
どちらにも興味がある方は、モデルとして芸能活動をスタートし、経験を積みながら女優を目指してみるのも一つの手段と言えるでしょう。
女優になるためのおすすめの方法
先述の通り女優になる方法はいくつかありますが、おすすめなのは芸能事務所に所属することです。
特に大手芸能事務所であれば多くの有名女優が所属しており、有名女優と抱き合わせで一緒に出演させてもらえる可能性があります。
また、一般には非公開のオーディションも多くあり、仕事の幅を広げられることが大きなメリットでしょう。
さらに、芸能事務所に所属するとスケジュール管理や移動・宿泊の交通手配、宣伝用プロフィールの作成など、さまざまな業務サポートが受けられます。
一つひとつは細かな業務でも、すべて自分で行うとなると大きな負担となるため、女優の仕事に集中できる環境が整えられていることも芸能事務所の強みです。
芸能事務所の選び方
都市部を中心にいくつもの芸能事務所がありますが、規模の大小や得意な分野などは事務所によって大きく異なります。
女優を目指しているのにタレントやミュージシャンが多い芸能事務所に入ってしまった、ということがないよう事前にしっかりとリサーチしましょう。
芸能事務所を選ぶときには「大手」「有名な女優が所属している」「レッスンの環境が整っている」ことを意識するのがおすすめです。
大手芸能事務所はテレビ局や制作会社など関係者との関係も構築できているため仕事依頼が多いほか、オーディション案件が豊富で仕事につながるチャンスが多いことが強みです。
有名女優が所属していれば、一緒に共演できる可能性も高まるでしょう。
また、演技力や表現力を伸ばせる環境があるかも重要なポイントです。
例えば発声や滑舌などの基礎、台本を使用した本格的なレッスンはもちろん、殺陣や時代劇の体の動かし方、歌唱、ナレーションなど、芸能事務所によって受けられるレッスンは異なります。
自身の表現の幅を広げるために、芸能事務所が行っているレッスンや運営している養成所でどのようなレッスンが受けられるかもチェックしましょう。
人気女優を多数輩出!おすすめの芸能事務所3選
ここからは、人気女優を多く輩出しているおすすめの芸能事務所を紹介します。
テアトルアカデミー
テアトルアカデミーは、芸能プロダクションと芸能育成校の両方の役割を持つ総合芸能学院です。
40年以上の歴史を持つ大手芸能事務所で、グループ会社を含め、小林 星蘭や竹内 夢、横溝 菜帆などの実力派女優が多数所属しています。
テアトルアカデミーの特徴は、一流講師陣による質の高いレッスンが受けられることです。
さまざまなジャンルのプロから、芸能活動をしていくうえで身に付けておきたい知識やスキルを広く学べ、演技力や表現力も伸ばせるでしょう。
オーディションは随時開催されており、参加費無料で年齢も不問、全国11拠点で受けられるため、女優を目指す人が挑戦しやすいことも大きな魅力です。
フラーム
フラームは多くの大物女優が所属する芸能事務所です。映画やテレビドラマ、CMと幅広く活躍できる女優の育成に力を入れています。
フラームでは随時オーディションを行っていますが、10〜20歳と年齢に制限があり、未成年の応募者は必ず保護者の同意が必要です。
ホリプロ
ホリプロはタレントの発掘・育成を行うマネジメント事業を中心にさまざまな事業を展開する総合エンターテインメント企業で、有名女優が所属する大手芸能事務所の一つです。
ホリプロのオーディションは、分野や作品ごとに応募対象者を区切って開催されています。時期によって応募できるオーディションが異なるため、こまめにチェックすると良いでしょう。
女優を目指すなら大手芸能事務所に所属するのがおすすめ!
女優を目指すなら、チャンスが多く実践的なレッスンが受けられる大手芸能事務所に所属するのがおすすめです。
芸能事務所はいくつもありますが、有名女優を輩出していて、マネジメントの実績やノウハウを豊富に持ち、レッスン環境が充実している事務所を選ぶと良いでしょう。
芸能事務所によって得意分野やジャンルが異なるため、事前にしっかりと調べ、自分の理想の女優像に近付ける芸能事務所を選びましょう。