にほんごであそぼのキッズモデル(子役)は?歴代のメンバーや番組に出演する方法も紹介

にほんごであそぼのキッズモデル(子役)は?歴代のメンバーや番組に出演する方法も紹介 キッズモデル

NHKのEテレで放送されている「にほんごであそぼ」は、日本語の美しさや奥深さを楽しく学べる人気番組です。
さまざまなコーナーがあり出演者の豪華さに注目されがちですが、実は多くのキッズモデル(子役)が活躍しています。

今回は、「にほんごであそぼ」に出演しているキッズモデルについて、歴代のメンバーも併せて紹介します。

また、番組に出演する方法なども解説するので、キッズモデルとしてテレビ出演を目指す子や保護者の方は、ぜひ参考にしてください。

にほんごであそぼはどんな番組?

にほんごであそぼはどんな番組?

「にほんごであそぼ」は2003年4月に放送されて以来、20年以上続いている人気番組です。

日本語の豊かな表現に親しみ、日本語感覚を身に付けることを狙いとする言語バラエティ番組として、放送開始当初から注目を集めていました。

文学作品や古典、漢詩・漢文の有名作品、日本の伝統芸能を取り上げて、日本語および日本の文化の魅力を再確認できるため、大人も楽しめる内容です。

これまでに野村萬斎・美輪明宏・神田山陽・中村勘九郎(当時)・小錦八十吉など、各界から多彩な出演者が登場しました。

これらの豪華な出演者に加え、子どもたちも番組を支える重要なメンバーとして活躍しています。

にほんごであそぼのキッズモデル(子役)は誰?

にほんごであそぼのキッズモデル(子役)は誰?

「にほんごであそぼ」では、これまで多くのキッズモデルが出演しています。

時期によって代替わりしながら初代〜6代目まで続いており、現在出演しているのは2017年からメンバーとなった5代目の3人です。

  • あき:川田 秋妃(スペースクラフト)
  • えいと:川原 瑛都(劇団ひまわり)
  • さく:中村 彩玖(クラージュキッズ)

にほんごであそぼの歴代キッズモデル(子役)たち

にほんごであそぼの歴代キッズモデル(子役)たち

2023年6月時点で「にほんごであそぼ」に出演しているのは5代目のメンバーですが、過去に出演したキッズモデルたちも紹介します。

6代目(2021〜2022年度)

6代目として2021〜2022年度に出演したキッズモデルたちは、以下の通りです。

  • もな:モナ ルーシー(フリー・ウエイブ/オウサム)
  • しもん:シモン イヴァノフ(シュガー&スパイス/ハリウッドラテ/ジュネス)
  • しょうま:阿久津 将真(ウォーターブルー)
  • あかり:沼田 明莉(NEWSエンターテインメント)
  • こうせい:近江 晃成(テアトルアカデミー)
  • 近江 晃成のプロフィール画像

  • かんな:デメル 楓菜(テアトルアカデミー)
  • デメル楓菜のプロフィール画像

  • ののか:村方乃々佳(エンプロ)

4代目(2013〜2016年度)

4代目として2013〜2016年度に出演したキッズモデルたちは、以下の通りです。

  • つきか:秋葉 月花(元テアトルアカデミー)
  • さゆき:八嶋 咲幸
  • けいと:杉園 啓仁(元テアトルアカデミー)
  • ひなこ:大石 日奈子(元プロチックアイ)
  • はるとも:小山 春朋(ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー)

3代目(2008〜2022年度)

3代目のメンバーは番組内で結成したチームが人気を集め、それぞれCD+DVDも発売されました。チームごとにメンバーのプロフィールを紹介します。

ちーむ☆ひこ星

  • あもん:加部 亜門(ワイケーエージェント)
  • てるみ:長島 暉実(ワイケーエージェント)
  • かいと:小林 櫂人(テアトルアカデミー)
  • 小林櫂人のプロフィール画像

ちーむ・をとめ座

  • ほのか:森 穂乃佳(ジョビィキッズ)
  • さつき:奥森 皐月(スターダストプロモーション)
  • りんか:中山 凜香(テアトルアカデミー)
  • 中山 凜香のプロフィール画像

  • まり:田辺 まり(元ファイブ☆エイト)

にほんごであそぼにキッズモデル(子役)として出演する方法は?

にほんごであそぼにキッズモデル(子役)として出演する方法は?

「にほんごであそぼ」では、子どもたちは欠かせない存在です。

しかし、これまでに出演してきた子どもたちは、すべて芸能事務所にキッズモデル(子役)として所属しており、一般公募ではなく芸能事務所を通じて選考されています。

そのため、「にほんごであそぼ」に出演したい場合は、まずは芸能事務所に所属することが必須条件です。年齢や性別など、番組の条件に合っていれば芸能事務所を通じてオーディションの案内を受けられるでしょう。

また、番組に出演するには保護者の協力も必要不可欠です。子どもの意欲に加え、親のサポート体制や協力する意欲もアピールポイントとなります。

芸能事務所に所属する方法

芸能事務所に所属するには、事務所が開催するオーディションに応募し、審査に合格しなければなりません。
オーディションの応募から審査・合格までの手順は、一般的に以下の通りです。

  1. 芸能事務所の新人オーディションに応募(Webまたは郵送)
  2. 一次審査(書類選考)
  3. 二次審査(オーディション・面接など)
  4. 合格の通知が届く
  5. 所属手続き

にほんごであそぼへの出演実績が多い芸能事務所は?

にほんごであそぼへの出演実績が多い芸能事務所は?

「にほんごであそぼ」に出演するには、芸能事務所に所属する必要があります。

しかし、キッズモデル(子役)が多く所属する芸能事務所はいくつもあるため、どこにすれば良いか迷ってしまうかもしれません。

芸能事務所選びに迷ったときは、NHKの番組に出演実績の多い大手芸能事務所を選ぶのがおすすめです。

創業40年以上の歴史を誇る「テアトルアカデミー」は、数ある芸能事務所のなかでも豊富な実績を誇ります。「にほんごであそぼ」では、所属キッズモデルの近江 晃成やデメル 楓菜、小林 櫂人や中山 凜香も出演しました。

テアトルアカデミーの特徴はそれだけでなく、レッスンが充実しているのも大きな魅力です。

演技力や歌唱力、表現力を育むレッスンが用意されているため、子どもの可能性を広げられるでしょう。教育番組・ドラマ・バラエティ・映画・雑誌モデルなど、幅広いジャンルの仕事にも挑戦できます。

テアトルアカデミーは参加無料のオーディションを随時開催しており、エントリーもWebから簡単に行えます。

テアトルアカデミーに応募してにほんごであそぼのオーディションを受けよう

テアトルアカデミーに応募してにほんごであそぼのオーディションを受けよう

NHKのEテレで放送されている「にほんごであそぼ」は、豪華な出演者と子どもたちが楽しく日本語について学べる人気番組です。

過去には多くのキッズモデル(子役)が「子どもたち」として出演し、それを足がかりに現在も芸能界の第一線で活躍している人も多くいます。

「にほんごであそぼ」に出演するには、まず芸能事務所に所属しなければなりません。芸能事務所選びに迷ったら、NHKの番組に多くの出演実績を持つ「テアトルアカデミー」がおすすめです。

無料で参加できるオーディションも随時開催しているため、まずは気軽にエントリーしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました